• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
おっさんアルフィスタの独り言。
witten by たかお
世界中
うんうんする
0



芸術の秋ということで、行ってきました。
カーくるのブログでお世話になっている、びすけっトさんの展覧会です。
IMG_1786_1.jpg 

普段、このような”ゲイジツ”に触れることのない自分にとって、場違い感は否めませんでしたが、このGTVは自分の相棒がモデルになっていますので・・・。

特に、びすけっトさんの描くヘッドライトがどのように描かれているのか、以前から非常に興味がありました。
いや~!
細かい!
よくこんな事が出来るものだと、関心させられました。

それにしても、絵の具の原料にも色々あるんですね。
石や貝など・・・。
びすけっトさんは嫌な顔ひとつせず、丁寧に説明してくださいました。

そのびすけっトさんは、若いながらも堂々として、格好よかったですよー。
 

IMG_1787_1.jpg

今後も、東京での展覧会の予定があるそうです。
予定が合えば、是非行きたいですねーー。

皆さんもいかがでしょう。 


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fAQQxSyykU0v4q6baRvuMQ%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



ちょっとした用事があり、湘南へ出掛けたついでに、森次 晃嗣さんのお店へ行ってきました。
このお店へ行くのは、かれこれ10年ぶりでしょうか。
IMG_1781_1.jpg 

森次 晃嗣さん、そうです「ウルトラセブン」のモロボシダンです。
 kohji.moritsugu7.net/

IMG_1780_1.jpg

今日は本人はいませんでした。
店内は写真撮影が禁止のため、お見せ出来るのはここまでです。

ちょうど昼食どきだったので、カレーをいただきました。
カレーは辛口と普通があり、普通をチョイス。
普通といっても、そこそこ辛く、子供には向かない味。
そもそも子供の入店も規制している店なので、それでいいのかも知れませんが・・・。

店内はウルトラセブンのグッズなどが飾られていましたが、特に目を引いたのが撮影で使われていた「地球防衛軍(でしたっけ?)」のヘルメット。

最後にお土産をひとつ購入。
IMG_1785_1.jpg

店内では、1/1のウルトラアイのレプリカが3150円で販売されていましたが、今回購入したのはウルトラアイのキーホルダーです。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KyXI3riSvJBM0FuzF8i2mQ%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0


G友 関東ツーリングへ行ってきました。
集合場所のPAには、「自分が1番乗りかな・・・」と思っていたら、すでに数台のGTVが!
IMG_1731_1.jpg

皆さん、お早いお着きです。
自分が一番近くに住んでいるはずなんですが、どうやら渋滞に合うこともなく、順調だったようです。
今回のツーリングでは、いつものメンバーから数名のドタキャンが出た一方、初参加の方も。
しばらく車談義の後、次の休憩場所へ移動することに。

IMG_1738_1.jpg

右のロッソが初参加の方のTB。
センターコンソールのカーボン調が格好かったです。

この休憩場所で合流した、こちらも初参加さんのSZ。
IMG_1739_1.jpg

うーん、やっぱりSZは格好いいーー!!

ここで全員集合ということで、今回のツーリングのメインとなる、「ほったらかし温泉」へ移動です。

目的地の「ほったらかし温泉」は、路面状況があまりよく無く、SZが下を擦りそうだということで、近くのフルーツパークにSZを置いて行くことに。
IMG_1758_1.jpg

紅葉が綺麗でした。
午前中に雨が降っていたため、空模様があまりハッキリしない状態でしたので、堪能できませんでしたが、ここの景色は本来は絶景だそうです。

そしてほどなく「ほったらかし温泉」へ到着。
IMG_1767_1.jpg

左奥にわずかに見えるのが富士山。
雲がかかっており、ちょっぴり残念。
IMG_1770_1.jpg

ここでこの富士山と星空を眺めながらの、露天風呂での長風呂を堪能。

この後、皆で食事に移動。
やっぱり、山梨と言えば「ほうとう」だろうと言うことで、「ほうとう」を食べに行くことに。

ところが、食べることに夢中で、写真を撮るのを忘れてしまいました。 
ここでも車談義が尽きることなく、かなり長い時間を過ごしました。

本日最初の集合場所だったPAで、自分は本隊と離れ、帰路です。
IMG_1775_1.jpg

皆さん、霧が出ているので、お気をつけて・・・。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U9va%2b28qGSjtnWTvCBdRog%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



買い物に街へ出ると、あちこちの公園などで人だかりが出来ています。
「何だろう?」と思っていると、思い出しました。
今日は、毎年恒例の「国際大道芸」でした。

このエキゾチックな顔立ちのパフォーマー。
コテコテの日本人でした。
IMG_1706_1.jpg

沢山の子供達を泣かしていたのはコイツです。
IMG_1713_1.jpg

中国雑技団(本当かー?)のパフォーマー。
IMG_1715_1.jpg
脚は太いですが、カワイイです。

こちらも中国の方。
IMG_1722_1.jpg
綺麗なおねいさんです。 

一方、こちらは子供達に大人気!
IMG_1725_1.jpg
後ろには、子供達の行列が・・・。

ジャグリングはオバチャン達に人気があるようでした。
IMG_1728_1.jpg

最後に、会場で販売されていたB級グルメをご紹介。
まずは、地元に90億円の経済効果をもたらした「シロコロ」。
IMG_1708_1.jpg
豚ホルモン焼きです。

で、こちらが「とん漬け」。
IMG_1711_1.jpg
昔からある、地元の名物。
豚肉の味噌漬けで、味は「シロコロ」とは比べ物にならないぐらい旨いです。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wtYyJWIFM79AOr9M%2fL7hag%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



六本木ヒルズで開催された「Alfa Romeo Best Roads トークショー」に行ってきました。
このイベントは、”8C Competizioneのオーナーでもあるモータージャーナリスト西川淳氏がAlfa Romeoにふさわしい日本、そして世界のベストロードを紹介する”というもので、ゲストのモータージャーナリスト河口まなぶ氏とトーク形式で行われるというもの。

ちょっと早めに家を出たんですが、会場に到着するのが早過ぎるようなので、「イタリア自動車雑貨」で時間を潰すことに。
IMG_1666_1.jpg

普段このお店で買い物するのは、もっぱらWEBばかり。
直接訪れたのは、今年の元旦の初詣帰り以来です。

まぁ、特に買う物もなかったので、適当に店内を見て周り、六本木ヒルズへ移動しました。
それでも開催時間まで若干の時間があるため、展示物の見学です。
IMG_1668_1.jpg
限定150台の「MiTo IMOLA」です。
IMG_1669_1.jpg
この綺麗なおねいさん。
写真を撮ろうとすると、アングルに入り込んで来ます。 
IMG_1676_1.jpg

普通の MiTo と違うのは、ボディーカラー・ホイール、あとはオプションが取り付けてある程度。
とくに目新しいものはありませんでした。
この他、”なかなか手に入らない限定グッズを手に入れるチャンス”とのことでしたが、どれも見た事あるものばかりでした。

アルファの自転車なども紹介されており、自分としてはそちらの方に目を惹かれました。
IMG_1670_1.jpg
IMG_1672_1.jpg
IMG_1673_1.jpgIMG_1674_1.jpg
IMG_1675_1.jpg

このカーボンの自転車で37万ですと。

そうこうしているうちに、トークショーが始まりました。
IMG_1679_1.jpg
IMG_1681_1.jpg
IMG_1671_1.jpg

そして内容はというと・・・。
・・・。
うーん・・・。
なんだかなー・・・。 

今回のイベントは、新たなアルフィスタの発掘が目的なんでしょうね。
すでにアルファに乗ってる人にとっては、特にどうと言うこともないものでした。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b6nr2CVu%2bzntxyDoKzF83g%3d%3d




プロフィール
たかお
たかお
Alfa Romeo GTV のオーナーです。Alfa Romeo は 145(ロッソ) から始まり、156(ロッソ)・GTV(ネロ) 、GTV(キアロ)と乗り継ぎ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。