• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by たか
世界中
うんうんする
0


正月休みが明けて金曜日の夜を迎えましたね~
ホッと一息な時間をすごしております。



特に何の記念日でもないのですが、気分が良いので
今晩、ついにあのお酒を開けてしまいました。



Dom Perignon Rose 1996
(ドン ペリニヨン ロゼ 1996)

でございます。


とある評論では、

ドン ペリニヨンはシャンパンの真髄です。
あらゆる成分がお互いに補足し合い、補強し合って、完全なバランスが生まれ、
全体として部分の総和以上のものが作り出される融合という意味で、
「アサンブラージュ(集合芸術)」という概念にぴったり当てはまる存在です。
一つ一つのエレメントが、容赦のない選別のふるいにかけられます。
これらのワインは様々に融け合った-精妙なつくりの-絹のように滑らかな
霞のようで、えも言われぬ感覚を持っています。


ということで、
完全なるバランス・調和がすばらしいという評価だそうですね。


さて、実際に飲んでみた感じはどうでしょうか!?


◆色

一般的にドンペリのピンクと呼ばれることが多いですが、
実際は黄金色を感じさせるオレンジ色ですね。
その色から10年以上熟成された感じが伝わってまいりますね~

かなり独特な色合いですね~


◆香り

栓を抜いた瞬間からあたりに漂う
赤いリンゴや、土の香り
香り自体はそう強い主張があるものではありませんね。


◆味

初めは若いシャキシャキな赤いリンゴのような酸味と甘さを感じつつ
かなりスッキリ系の味わいです。

それが口の中で徐々に熟れたリンゴのような感じに変化していき、

フィニッシュが特徴的で、
甘い葡萄で種の周りの部分を食べたときのような
濃厚で芳醇な味がして、
口の中にかすかな酸味を帯びた薄い膜が張るような感じがしました。


この手の泡ものにはめずらしく、後味が長く続くのが印象的です。


とてもひとつの言葉ではあらわせない複雑味があるのですが、
全体的には、甘味酸味が共存しつつ、競争するような感じが伝わってまいりますね。
ちょっとだけ酸味が勝つような印象です。


これは何かの料理に合わせるよりも、
これを単独で味わうのがベストな飲み方ではないかなー
と思いますね。

自宅でまったりと良いお酒を飲むことができ、
幸せな気分になった週末の夜なのでした~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vMd%2femIa1RHDgspAUouGgQ%3d%3d




witten by たか
世界中
うんうんする
0


2010年も始まったことですし、
ここで1年の目標でもたててみたいと思います。


まず一つ目は車関係から!



2009年は何かと忙しく、
車関係のイベントにはあまり参加できなかったように思います。

特にF348は距離にして2000km、回数にして多分8回くらいしか乗ってません
(洗車は10回くらいしました)
ツーリングなど長距離しか乗ってなかったということですね。

今年はもっと乗ってあげないといけないですなぁ。



ズバリ目標は、

もっと車のイベントに参加する!




・・・何と漠然とした目標・・・



でもい~んです!
年の終わりに「今年はよく乗ったな~ 楽しかったな~」と
思えれば最高ではないですか!

今年はすでに、関東、東海合同ツーリングの企画も立ち上がりそうですし、
他にもいろいろと計画していきたいですね。

今年 1度くらいは自分でイベントを立ち上げてみましょうかね





次は、お酒関係です!



昨年は5月頃からワイン教室に通い始めて
本当にたくさんのお酒を飲み、奥の深さを実感いたました。

自分自身、まだまだワイン初心者ながら
生涯の楽しみにしていきたいという思いが強くなってまいりまして、

好きなワインを飲むだけではなく、周辺知識も含めて
勉強していきたいという気持ちをもっております。




ということで、今年はワイン愛好家が取得できる資格である
ワインエキスパートの試験を受けようと思います。

これは難関な試験であることはわかっているのですが、
こういった試験に向けてでないと、紙の上の勉強はできないと自分でわかっているので
あえて挑んでみようと思います

勉強することに意義がありますので、くれぐれも結果は気にされないようにお願いします


8月ごろから試験が始まりますので、それに向けてがんばろうとおもいます!
途中経過など、ブログでupしていきたいと思います。


以上、今年1年の目標でした!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gYDmNTwhzX1LKSNwyJ0lSw%3d%3d




witten by たか
世界中
うんうんする
0


new_year2.jpg 

みなさま
あけましておめでとうございます!

本年もなにとぞよろしくお願いいたします!


現在 携帯しかネット環境がないのでコメントのお返しは
3日頃からにさせていただきます~ ご容赦ください(^^;
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rJLx3%2bq6fcWc8YBO5J7dNQ%3d%3d




witten by たか
世界中
うんうんする
0


東京ディズニーランドレポート その2でございます~

写真を見ていると1ヶ月前の出来事だとは思えないくらい
リアルに思い出がよみがえってまいります



朝9時にディズニーランド入口に到着!



世の中は3連休が終わってその次の平日だったのですが、
ものすごい混雑ぶりでしたね~






いたるところにミッキーが・・・






11月末にして早くも園内全体がクリスマスの雰囲気でしたね~






シンデレラ城!
とてもキレイな造形です。何十枚写真を撮ったことか





ガラス細工です。
とてもキレイですね~






アドベンチャーランドも楽しかった!






お昼を食べていると人に慣れた小鳥が寄ってまいります。




以前のブログにもUPいたしましたが、
今年はわたくし 小鳥に人気があるような・・・






シンデレラ城のふもとでのどかにたたずんでおりますね~







It's a Small World!


小さな夢の世界を船で回遊いたします~







とてもキレイな世界でしたね~





ディズニーに来たからには、やはりこれでしょう!



パレード
はかかすことはできません!
私は夜のエレクトリカルパレードも含めて3回も見てしまいました~





皆さん一人ひとりの表情が楽しそうでいいですね~
幸せな気持ちにしてくれます






うわ~ 大きい!


この大きさに圧倒されてしまいました!
何度見ても感動的ですね~ スバラシイという言葉しか出てきませんね




夜になってまいりまして、奥様の予約したお店で夕食です。

園内にあるポリネシアンテラスです。



店内はこんな感じです。






ポリネシアンパンチ!
フレッシュなジュースにつぶつぶなゼリーが入っていて本当に美味しかったです~
この美味しさが忘れられませんな~ あっ、アルコールは入ってないですよ





美味しい食事を楽しみながら、






バンドの生演奏をバックに、南太平洋に浮かぶ島々の歌とダンスショーを楽しみました。





ディズニーキャラクターも勢ぞろいでございました!


ここにUPしきれないほどいろいろな楽しいことがありましたが、
年末に家族サービスができて、いい思い出になりましたね~

来年も必ず行きたいと思います!


東京ディズニーランドレポート 





これにて年内のブログupは終了です。

皆さん 私のブログにお付き合いいただきありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JmdJZtgND6wvFIlWihBPnA%3d%3d




witten by たか
世界中
うんうんする
0


今年の思い出 今年のうちに!
ということで、ほぼ1ヶ月前の出来事ですが、
忙しくて書けなかったネタをUPいたします~

東京ディズニーランド レポートその1



ほぼ写真ブログとしてご紹介いたします。



お昼頃名古屋を出発~
超のつく快晴でございました~





浜名湖SAのレストランにて昼食タイム!

海の幸、山の幸を味わってお腹いっぱいです




高速道路は順調にどんどん進みます~



おぉ~富士山!
今年は3度ほどこの景色を拝むことができましたね~








日も暮れて、関東に近づくにつれて車の量も多くなってまいりました~
横浜に差し掛かる頃でしょうか・・・







暗くなって、東名高速はトンデモナイ渋滞でした
電光掲示板には渋滞40kmとの表示が!

あまりにも退屈なのでカッコイイ車の後をついていくように
心がけました







19時30分頃、首都高速に何とか突入!
ここからはノンストップで快適に流れておりました~

ビルの間をスイスイと走ります~
この狭い空間を走るのって何だか不思議な感覚でしたね~







20時にようやくホテルに到着~
名古屋を出発してからおよそ8時間! タイヘンでした~







ホテル内はこんな感じでクリスマスムードでしたね~






ホテル内のレストランにてちょっと遅い夕食をいただきました。
お腹空いた~







部屋からの景色です。
正面に見えるのがディズニーシーですね。
夜景を見ながらちょっと一休み・・・








寝る前に長距離移動の疲れを癒すために
家から持ち込んだボジョレーをあけました

CUVEE A L'ANCIENNE
(キュヴェ・ア・ランシエンヌ)

でございます。

このときに感想をメモしていたので、
そのまま皆さんにお伝えできるかと思います。


香りはうっすらとイチゴ風味

口に含んだ瞬間 微発泡な感じでです。
製法によると思いますが、ワインが発酵するときに発生する
亜硫酸が含まれているようですね。
出荷される直前まで発酵中だったのだと思います。

新鮮なイチゴジャムのような
さわやかな甘み。酸味が見え隠れするところが目新しいです。
とてもフルーティーでさわやかなワインなのでした。
深みのあるワインもいいですが、このように新鮮でフレッシュなワインも
良いものですよね~



そんなこんなで、長い移動の1日だったのでした~

続く
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XJbiN3FJd1zyx4AD8PVAHQ%3d%3d




プロフィール
たか
たか
いつの間にか欧州車が大好きになってしまいました。不定期更新ですが、よろしくお願いします。 
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。