• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
13


心配していたお天気も最高のイベント日和となりました。
そんな富士スピードウェイに数万人のモーターファンが大集合!



ABARTHのブースにもたっくさんのお客様がいらっしゃいました(*´▽`*)



19番ピットには124スパイダーとリバーレを展示
やっぱりABARTHはカッコええなぁ。



カーくるでおなじみのOZさんや



インディアンさんも会場に出展されていましたよ~
取り敢えず、今日はここまで(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6wLbYUQEhAmwgeDPJ88X4A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


DSC_0280.JPG

第50回 Cars&Coffeが開催されましたのでお邪魔してきました
早朝から会場でナンパ(笑)してジュリア&デルタのオーナー様と3台でイタリア並びにしてみました。
オーナー様、ご無理を言ってすみませんでした。感謝です

で、こちらの
Cars&Coffeはオートプラネット名古屋さんのイベントなんですが、新舞子サンデーの兄弟イベントのように勝手に思ってます。
(オートプラネットの皆さん勝手にゴメンなさい

DSC_0283.JPG


あっ!と言う間に50回目の記念開催を迎えられ、今回も会場の駐車場はとても賑わっていました。
新舞子サンデーはこの4月で79回だから何年か後には追い抜かれちゃう予定(笑)

DSC_0293.JPG


今回もたくさんのお友達とおしゃべりしながらミラフィオーリの告知&チラシも配らせて頂きましたよ!
ミラフィオーリも順調に参加者登録が増えているので、当日が楽しみです。

DSC_0304.JPG


国産・輸入車・カスタムカー・デカいの小さいのなんでもござれで見応え抜群。

DSC_0305.JPG

今日はロードスターの皆さんもたくさんいらしてました。
ちょびっとだけ会場の様子をご紹介しますね
DSC_0284.JPGDSC_0285.JPGDSC_0286.JPG
DSC_0310.JPGDSC_0309.JPGDSC_0311.JPG
DSC_0312.JPGDSC_0315.JPGDSC_0313.JPG

また来月も時間が作れたら遊びに来たいと思いま~す!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=muyvCkk67IacPdWftkRP4g%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


本日はオートプラネット名古屋さん恒例のCARS&COFFEEでした!

今回も盛り上がってたよo(^o^)o

でも、ちと寒かった~(^^;)))

190303C&C (13).JPG

ええなぁ、やっぱり黄色が好き!(笑)

190303C&C (18).JPG

チンク~
ボディのヤレ感がナイス!

190303C&C (4).JPG

こんど帝都へお引越ししちゃうみのしー君。
最後に会えてよかった!
帝都でもお仕事頑張って

190303C&C (6).JPG

おおっ!
ブルーのセブンも良いなぁ

190303C&C2 (1).JPG

こちらはフレンチブルー!

190303C&C2 (2).JPG

まだまだ台数の少ないアルピーヌ A110
そういえば正規販売店ってOPENしてるんだっけ?

190303C&C (8).JPG

ホンダ S600!?だよね?
なんだか色々なパーツが本来のものではないので疑っちゃう(笑)
こういう楽しみ方も車の楽しみ方のひとつですよね~。

190303C&C (10).JPG190303C&C (11).JPG190303C&C (12).JPG

そしてその他もオモシロイ車がいっぱい!
ちょっと距離が離れるだけで、同じ愛知県内でも新舞子サンデーとは違う車たちがいっぱい遊びに来てます。
Cars&Coffee、車好きの皆さんから
ホントに愛されるイベントに育ちましたね~。

190303C&C (15).JPG190303C&C (16).JPG190303C&C (2).JPG

Cars&Coffeeは参加費として珈琲(100円/1杯)を購入します。
今日はホットドックまで頂いちゃいました!
美味しぃ~
 
皆さんもお気軽に遊びに行きましょう!
Cars&Coffeeの開催情報を下記のリンクからご覧ください。

■Cars&Coffee in オートプラネット名古屋
http://www.whitehouse.co.jp/auto-planet/cc/
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fz0cG4s0g4cAo%2fMebqKqzg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


849708903a6946e9937355351109db7b.jpg

2019年 イベント初め!
オートプラネットさんのCARS&COFFEEに参加してきました!
 

8417b3a1091f43d68ca4dd1784aafaba.jpg

年始早々のイベントという事で、会場は早朝からたくさんのクルマと人でごった返していました
五家さんはじめ、たくさんのお友だちとも会ってご挨拶が出来て良かった!

で、会場の方はというと新年早々からオモシロイ車ばっかり

8705f41314634c0fbc368805db6a2ed6.jpg

060eba04ad6944a98424b629b5885d23.jpg

c0319394bd9d439cb7d18346bc8f5a94.jpg

「あっ!まえだ組」ステッカーもらっちゃいました(笑)
こりゃいちどフィアット・アバルト名東店詣しなければ・・・。

82508476ede74f93aecf77004bd83d4a.jpg

お友達のトッシィィさんがハンドメイドで作り上げた自転車!
めちゃカッコイイ!

a20bcb285dd649c9959aa24a726d90d3.jpg

なんじゃこりゃぁ~!
オーストラリアのパーヴィス ユーレカ!
初めて見たぞ~

b61dc798e07f4e58ad02c653cdf8564f.jpg

いやぁ、この地元にこんなレア車がいたなんて知らなかったぁ~。
是非またお会いしたいですねぇ!

で、今回の会場で見かけた気になる車達。
年始から楽しいイベントに参加出来ました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

070f83e084d147e6845458ec5055877a.jpg64a79580080b4d34b70fc366ce241c37.jpgb0781d61f2e74f1f87c9caefb8156dbd.jpg
93c9dcdaba7a418b9d9aa257acc4c722.jpg037d74cc77864a7eb2e926bdc79a06ff.jpge1e1d872f8f34524b080da3ad66d5b01.jpg
7bb14b409b5743d3aca1649615b4d84b.jpgcb9353b8d8d74ba0bf6a9dd7fd165fb4.jpg3ae9fca86169489cbae4d2e25c948893.jpg
0d9d277ec3164a789e81c6efefa09d24.jpgb25faaa332ab4218bf74339c833df6bd.jpg85aaa7b7403645a1965a0f7cc5e3b779.jpg
6f3f6df7c56e41a182de7d49e31acc30.jpg90299fb5cae84fe59981e6f7bb29218c.jpg771a6ee8044549aa9f3108d52281527e.jpg
67f3249f1ee74950b02365ba25b8c977.jpg867573b2a04547e78f082cb1bf76caa4.jpgc17c041c168a4d1fb8586589c647f827.jpg
8bce00cdf3954db2a48e867b904ab697.jpg86a1dec595194b7393b1caa4dbbe343c.jpg2a1cc97d286244e59d6ee711b897988a.jpg
f1badeeb7e5345c3a7baa8ad9ad09aff.jpgbf0b90342295444d8cbc5948f5ba65ce.jpg8ff69a38d10a47b3bf86dd2609035b62.jpg
88bb2061507d40f091aae9b38f70a259.jpgbff12365dd38497dbd3a19a365a4fe51.jpg
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nKXRNN79gQhV1QfN8x9QaQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


181209snaps (1).jpg

昨日の日曜日、本当~に久しぶりにRZをガレージから引っ張り出しました~!
先週のあいちトリコローレも機材車で会場入りしましたし、1カ月ぶりぐらいかな?(笑)

181209snaps (2).jpg

で、昨日は2018年最後のツーリングイベントになったかな?
“我夢車等中年団セントラル”のツーリングに参加してきました!

181209snaps (13).jpg

新東名岡崎SAに集合し、ラグーナ蒲郡・道の駅塩見坂を経由して浜名湖 舘山寺温泉のうな修さんで美味しい鰻重を頂くという車好き&食いしん坊なら最高のコース!

朝から夕方までガッツリ楽しんできました。

181209snaps (18).jpg

お天気も最高で、前や後ろを走るメンバーの車を見ながらRZをドライブするのは本当に楽しかったです。

48368333_1961044394011113_2573573218698788864_n.jpg

勿論寒かったんですが、車に乗っていると不思議と寒くないんですよね。
でも、いったん車から降りて道の駅などをうろうろしていると寒くて寒くて(笑)

181209snaps (3).jpg181209snaps (4).jpg181209snaps (5).jpg
181209snaps (6).jpg181209snaps (15).jpg181209snaps (19).jpg

そしてやっぱりツーリングと言えばグルメが欠かせません!

181209snaps (20).jpg

うな修さんは関東風の蒲焼でした!
実は関東風の蒲焼は初めてだったんですが、こんなにやわらかい物なんですね!
とっても美味しく頂きました~!

47682771_1961043947344491_3893912793316851712_n.jpg

夕方から予定があったのでうな修さんでツーリングから離脱させて頂き帰路につきました。
ピッタリ2時間ほどで自宅へ帰りつきましたが、昨日のRZは本当に快調でした。
久しぶりだったので心配していましたが・・・あっ!そうそう!
ウィンカーライトが切れているのが分かったので、また直しに行かなきゃ(笑)

そして今回の参加車両はこんな感じ!

181209snaps (10).jpg181209snaps (11).jpg181209snaps (12).jpg
181209snaps (16).jpg181209snaps (17).jpg181209snaps (21).jpg

皆さん、個性的な車ばかりですよね!
ご一緒した皆様、楽しい時間をありがとうございました~!
また次回のツーリング企画、楽しみにしておりま~す!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qUm%2fGh1IzAsMO20WbrITBw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。