• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
おっさんアルフィスタの独り言。
witten by たかお
世界中
うんうんする
0



皆様。
新年、明けましておめでとうございます。
年賀状用_1.jpg

昨年中は色々とお世話になり、またご迷惑をお掛けしました。
本年もヨロシクお願いいたします。

今年こそ、絶対に良い年にするゾ!! 
(今年は元日から仕事です・・・。  )




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MlWSKyjsHx9S7CuBezaHzg%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



自分が最もお気に入りのアルバム。
発売当時はCDというものがまだ無く、レコードでの発売でした。
当時は大のお気に入りで、車の中などでも良く聴いていました。

それがこれ。
IMG_1782_1.jpg

大好きなジャズバンド「クルセイダーズ」のサックス奏者、ウィルトン・フェルダーのソロアルバム「シークレッツ」です。
このレコードは、発売直後にボーカリストと権利の問題で廃盤になってしまいました。
したがって、CD化もされていません。

最近になって聞きたくなっても、現在の我が家にはレコードプレーヤーがありません。
CDやMP3に変換するにも、やはりレコードプレーヤーが必要。

「諦めるしかないのか・・・」と思っていました。
ところが、探すとあるんですね。
アナログレコードをCDに変換するサービスを提供する業者さんが。

ネットで見つけた業者さんの中から、比較的近場の湘南の業者さんにお願いしてみました。
ところが随分と忙しいらしく、1ヵ月半も待たされてしまいました。

で、出来上がったのこれ。
IMG_1927_1.jpg
IMG_1928_1.jpg

めっちゃ嬉しい!!

早速聴いてみようと、部屋のステレオに挿入。
ところがです。
曲名表示に、「トラック01」とか「トラック02」とか表示されています。
「おい、おい! それは無いだろう!!」

仕方ないので、曲名・アーティスト名・アルバム名を自分で編集し、CDに焼き直すことに。

今回は手っ取り早く、「iTunes」を使用。
iTunes にCDをインポートし、曲名・アーティスト名・アルバム名を編集後、再度CDに焼付けです。

まぁ、たいした手間でもないのでいいんですが、商売ならこの辺もちゃんとして欲しいところです。

で、完成。
IMG_1929_1.jpg

それではもう一度再生してみましょ。

うーん。
懐かしい。
その全てが懐かしいです。
当時乗っていた車(BMW)や、友人達の顔が次々蘇ってきます。

今聞いても、まったく古さを感じません。
ジャズ(フュージョン)とR&Bとゴスペルの融合がお見事!
http://www.youtube.com/watch?v=4cvQMmsGkLg&feature=PlayList&p=5816C9A2C949E3D5&index=15

もう二度と聴けないと思っていただけに、とても嬉しいです。
ハイ!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IqKjGK%2buJVGBvNDgnFMKkQ%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



アルファロメオのサイトで開催されている、「Alfa Romeo Best Road Campaign」。
ダブルプレゼント(200名)のバッグが欲しく、応募をしてみました。

まずはネットでエントリーし、その後ディーラーで何らかの車を試乗することで応募が完了です。

で、当たりました。
欲しかったバッグが!
それがこれです。
IMG_1850_1.jpg 

今年はあまり良い歳ではありませんでしたが、こんな事で運を小出ししてしまいました・・・。
うーん、ちょっと複雑・・・。


 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tExdJIrFHPhLlFGebfU1Eg%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



すっかりご無沙汰。
家族の入院などでなかなか身動きがとれず、久しぶりの投稿となってしまいました。

カーくるでお世話になっているたかさんが、プライベートで東京へいらしたのをきっかけに、関東オフを開催。
参加メンバーは、
ハクナマタタさん
yokyonさん
takakoさん & 友人
そしてたかさんです。

まずはハクナマタタさんと、品川へたかさんをお迎え。
IMG_1853_1.jpg

そして他のメンバーとの待ち合わせ場所である、イタ雑へ移動です。
「ほ~ら たかさん、あれが東京タワーだよ」 
IMG_1855_1.jpg

イタ雑前でたかさんのお買い物が終わった頃、全員集合。
IMG_1858_1.jpg
takakoさんの友人の156。
カッコイイ!!

その後、FIAT CAFE でお食事です。
IMG_1863_1.jpg

食事後、お仕事の都合でtakakoさんやtakakoさんの友人の方とはお別れ。
次の移動先は銀座。
ここでは、やはりカーくるでお世話になっているびすけっトさんの作品が展示されています。
IMG_1866_1.jpg

このGTVのモデルは、我が相棒。
皆から「オーナーが絵を買わないとはどういう事?」と突っつかれ、画廊の方には名刺を渡されてしまいました。 

この後たかさんを品川へお送りし、解散。

非常に珍しいツーショットだったので、記念にパチリ。
IMG_1880_1.jpg

ブログでお世話になっている yokyonさんのGTVです。
自分の相棒がモデに走ってるのに対し、yokyonさんのGTVは「マシン」という言葉がぴったり。
そのチューニングのセンスにはシビレましたね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2HBHwbkBuTS9PHXykijHEA%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



本日フランス大使館旧館で行われていた「No Man's Land」を見学して来ました。
フランス大使館が立替となり、旧館を開放して行われたイベントで、国内外のアーティストや教育機関が作品展示やワークショップが開催されていました。
IMG_1846_1.jpg

すでに入り口から大使館らしからぬ光景が。
IMG_1789_1.jpg

スポンサーさんのご紹介もアートです。
IMG_1790_1.jpg

敷地内に足を踏み入れて、最初に目に飛び込んで来たのがお相撲さんと真っ青な人影。
IMG_1847_1.jpg
ちなみに、人影は張りぼてのオブジェ。
でも、ちょっとドキッとしました。

そして反対側を見ると、プジョーがこんな事に!
IMG_1843_1.jpg
IMG_1794_1.jpg
これ新車です。 

プジョーの横では、紙飛行機が地面に突き刺さっていました。
IMG_1795_1.jpg

大使館旧館の建物の中では、各部屋がアーティストの展示場となっていました。
最初に入った部屋がここ。
IMG_1798_1.jpg
おっ!
いきなりオブジェが!
と思ったら、ただの掃除機ロボットでした。 

こちらは、部屋の中が林のように・・・。
IMG_1800_1.jpg

こちらの部屋では、小さな赤いビーズのような物が並べられております。
IMG_1802_1.jpg

一方、こちらはシュレッダーのゴミが満杯です。
IMG_1814_1.jpg

この他にも、各アーティストの個性に満ちた部屋が・・・。
IMG_1821_1.jpg
IMG_1825_1.jpg

これは石ころ。
IMG_1827_1.jpg

ちょっと怖い部屋もありました。
IMG_1831_1.jpg

バスケットのゴールには、紙に印刷されたバスケットボールがいっぱいに詰められています。
IMG_1835_1.jpg

途中トイレに入ったら、こんな事に。 
IMG_1824_1.jpg

流しもこんな状態です。
IMG_1819_1.jpg

階段には椅子を利用したオブジェ。
IMG_1822_1.jpg

今回はオブジェだけでなく、もちろん絵の展示も。
IMG_1833_1.jpg
IMG_1817_1.jpg


こちらの絵は、ブログでお世話になっているびすけっトさんと同じカテゴリーなんでしょうか?(すいません、よくわかりません  )
IMG_1838_1.jpg

展示物はまだまだ沢山あって、ご紹介しきれないほど。
今回のイベントは美術関連だけではなく、ファッション関係の展示などもありました。

普段美術関係にはまったく縁の無い生活をしておりますが、今日はとてもまったりとした休日を過ごすことが出来ました。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nUDhOfWcLSDouCvoIiA3lw%3d%3d




プロフィール
たかお
たかお
Alfa Romeo GTV のオーナーです。Alfa Romeo は 145(ロッソ) から始まり、156(ロッソ)・GTV(ネロ) 、GTV(キアロ)と乗り継ぎ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。