• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by TANA
世界中
うんうんする
2


区役所のイベントで旅行1000円券子供が当てたので、開始から14年間乗らずにいたSLばんえつ物語に乗せてあげることにした。
磐越道は何度も使ったが、磐越西線は小学校の修学旅行以来。

3時間もかかる片道も、飽きないし疲れなかったのは意外。

3度ほどSLの写真がとれる長めの停車があり、民族移動が起きるのを眺めるだけなのにだ。

午前の展望車は長居は無用だったが、夕方の展望車は座席よりずっと良かった。

展望車内の明かりと、夕日の明かりと沿って走る車のテールライトのバランスがとてもよく、トワイライトエクスプレスの気分。この時間は山間の大河に沿って走っているためロケーションも良い。

天候もあるが、夕方あたりは座席より断然良いので一度お試しあれ。

翌日、そのSLと他の電車を線路脇から見にいきました。

そして155もパチリ

イタ車もいいけど、たまには鉄道ロマンも味わってやってくんちぇP9220043.jpgP9220046.jpgP9220057.jpgP9220026a.jpgP9230219.jpgP9230214.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=x5JIalLAVxnKZ9QmCDtkRw%3d%3d




witten by TANA
世界中
うんうんする
3


IMG_0532[1].jpg
ガルフミラージュ 
子供心にかっこよかったねえ

レースという物は、 中1のませた友人に栄光のルマンに誘われたのが最初。その時は同時上映の卒業の方が印象に残った。

約1年後、本屋で見かけたシグマGC73表紙のAUTOSPORTなんかかっこ良くって大人雑誌 初めて買って、JPSロータス、マルポロマクラーレン、elfタイレル、マルテイニブラバムとかF1も知った。

家に車も無かったし、日本のレースも分からず、お小遣いで毎月雑誌を買ってながめていた。

スポーツカーのジタンリジェ、WKRTアルファロメオ、ガルフミラージュもかっこ良かった。

さて、 1/18ミニカーは高価で集めるにはHOゲージ並みに資金と場所を必要とするが特価なので購入した。

しかし、ロッド1つ転がっていた。

お店は代わりを送ってくるが、今度はリアタイヤが回らない。

3度目もないよな、ちょっと気持ちあれば多少のことはOKだと店に伝えたが返品のみとのことで、特価だし難点も納得できる範囲だし返品で返金というのはさびしい。破損をのむならどちらを取るかよく比較してみる。

レジン製は手作り度が高く比較すると多数の個体差と片方にストップライトが未装着ということまで分かってしまった。

店は納得した方法で良いよと返品の催促を緩めたが、さらに悩ましくペンディング。

いつまでものつもりは無いんですが・・・・。一つなら気にならないできたがミニカーってどっか変が普通かも・・・。


どうしましょ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=smk8fn7iBFlL7%2b640YIZBg%3d%3d




witten by TANA
世界中
うんうんする
6



IMG_0525.jpg
ドア内張りが下のとおりベロンチョ。今回は広範囲となってしまった。

今までは、ジオラマ製作法の応用で、そのまま中性薄め水を霧吹きし、水生ボンドを薄めて霧吹き、ぬれている内に押し付けるというやり方でとめてきた。
内張りのぼろぼろスポンジを取らないできたので、剥がれる心配が十分あった。

今回は東北トリコローレで聞いたスポンジを取るやり方をやってみる。

子ドモを公園に行かせ駐車場で、最初は指で、接着成分かスポンジでべたべた黄色くなるのでいらない紙で、擦って取った。

家に戻ってから、ゴム系ボンドで貼り付け。
クッション分浮きも無く、多少位置ずれもしてしまったが、ぴたっとくっついた姿ににんまり。

いいじゃん。

スポンジを取ったほうが持ちもよいだろう。
今後も剥がれたら順次貼り直すしかない。

屋根内張りの垂れも交換せずくっ付けてしまいたいが中々安価な方法は見つかってない。
また誰かから教えてもらえるとありがたい。

IMG_0524.jpg




witten by TANA
世界中
うんうんする
3


1代目155のお別れにより予備のトランクも0円で部品屋に引取られ、形見に渡された155の文字。

3代目が付いてないので、トリコロール前に100均の両面テープで付けたのだが、車体にテープを残し紛失していた。

幸い職場の駐車場で無傷で発見。

エンブレム程度で取れるとは思わなかったが、同じテープで他車ルーフに付けたワンセグアンテナも取れたので、安もんテープじゃ駄目なのかも。

100均両面テープはラジコンサーボに使うこともあったが外れてはいない。
屋根の内張りがはがれて下がるのも、車体が熱くなることにもよるらしく、意外と車は過酷な環境かもしれない。

型取りまで贅沢しないが、オートバックスセコハン市場でも399円もする高級(?)両面テープで再挑戦。

しかし、取れないか不安。
なら、付けない方がましか・・・・・。

どんなものでしょう?
 

エンブレム




witten by TANA
世界中
うんうんする
1


レッドブル・AUTOSPORTの字が躍る4時間耐久カートレースが新潟SPNにおいて開催される

レースを楽しむのが趣旨だが、往年のドライバーもチームを組んで和気藹々十分楽しめる。

初心者も女性もぜんぜんOK。
だが未経験者は事前にレンタルカートで走っておくくらいしたほうがよい。
自信ある人以外走っておいてもらいたいかな。

オフ会をかねるとかなり充実して過ごせるのでは?
イタ車たくさんくると皆さん驚くき華やかになるかも・・・ただしメインはカートレースということ忘れずに。

SPNはインターや海や温泉も近く、海岸伝いの松並木の直線的道路が50キロも続いて夕日とともにツーリングも快適なところ。皆さん、新しいコースをお引立てよろしくお願いします。

23チーム限定なので募集始まるまでにメンバー探しておいてくださいね。

http://www.speed-p-niigata.jp/index.html
http://www.sportkart.info/index.php
main_banner.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oSQkWrLUOw852oSa9Yfriw%3d%3d




2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
アーカイブ
記事検索
検索語句
最近のコメント
参加グループ
プロフィール
TANA
TANA
155dtm大好きお金かけないでキメルのが快感モータスポーツ魂いいねぇ鉄道模型ラジコン何でも、ミニカー・フィギュア・・・コツコツ収集。あらま~沢山家族は大事だよぉあーあ、余裕あったらなー  
カウンター
Counter
愛車情報
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カーとも
カテゴリ
最近のトラックバック
広告
タグ