• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by TANA
世界中
うんうんする
2


最近、ブログの仕様が変わったそうで、写真に関して作成時とアップ時は同じじゃなくなりました。
しばし格闘した後、そういう返答、その後、指導承り中。
前回の大きな写真はそのため。
今回、小さい掲載にトライします。

アレーゼより、冷却水警告灯についてはラジエターに漏れがあり、漏れ止め剤2100円対応とのことでした。
手放した155V6は、新品ラジエター交換したので、また、ラジエターだし、あーあ。

新しいケミカルメンテ程度の国産のようには行きませんね。
いつかお別れも常に思いながら、飽きないし、現実的範囲で他に心惹かれる車もないし。

さて、写真はいかがかな。
155でサイドバイザーどうかと思うが、窓締め切るのも好きでなくバイザーの必要性を感じてきた。

左に取られる原因として左車高の下がりを疑い、試しとしてスプリングに挟むラバースペーサーも購入。
片側に入れるのはあくまで試し(やらないかも)。
スーパーオートバックスでもアレーゼでも分からないし、何かで使えるだろうから。


IMG_0961.jpgIMG_0901.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KDRtLjmH9Zi5Vv7e2WdMjw%3d%3d




witten by TANA
世界中
うんうんする
2


あれだけ暑い夏だったのだから、せめて暖かい冬になって欲しいところだが、ちょうど良い秋はあっというまに。
世の中に地球も怒ってんだよ!
IMG_0919.jpg

さて、いつの間にかHIDライト右側が点灯してしない。
スーパーオートバックスとアレーゼを使い分けてお世話になっているが、この辺はアレーゼS氏に相談する。


IMG_0957.jpgIMG_0956.jpg

HIDはがんばって付けられており、お預けでの対処となった。
その結果、バルブでなくバラストだかなんだったかが駄目で、キット丸ごと交換かノーマルライトにするかのどちらかとのこと。
HIDキットはオークションで1円からあり、PIAAとかだと5万円くらいとなるらしい。
HIDに興味はないが、S氏から「おおHIDだね」なんても言われてたので、いざなくなるのは少しさびしい。
安物はメカとしても不安らしく、それならノーマルがお勧め、工賃込みで18000円くらいだそうだ。
後々もあるが、暗いとか今度感じるのかな?

S氏も155というレア物なのか調達部品に嫌な顔せず整備してくれ、オークション情報も教えてくれた。
安いものがたくさんある中で、とりあえず、3年保障とか書いてあるH1用、35Wをいくつか拾ってメール打診したところだ。

通勤にも使う17年物。
高価なチューニングより動き続ける整備が大事だし、それすら高額なものは他で致命的なことが起きれば無駄となるため避けている位だから、総額2万円辺りは程よいところか。
他にも気になるところもあるしね。

それは、
①ハンドルが左にとられるのが少し強い。
②サス辺りからコロコロ音が路面によりする。
③冷却水警告等が始動時点灯する。
④天井が下がっている。
⑤ジアロロッソの全塗装だから下など剥げるところがでる。

細かいとこ除けば、塗装もエンジンもメカも驚く良いコンデションですし、マグネット効果もあってか、過去2台の155より燃費もすこぶる良いので文句もないけど。
悩ましいの嫌なら、155乗るべきじゃないけどね。
でも、何か良いこと知っている方は教えてくださぁーい。
IMG_0953.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7uQIg67JNOG40wpIn4oNDQ%3d%3d




witten by TANA
世界中
うんうんする
10


イタ車の雰囲気じゃなくなる冬近し。

アルファディーラーの岩原スキー場のイタレスまでイベント。
秋晴れでよかったですね。
イベントは天候次第てのもありますから。
H専務もニコニコでしたね。

当方は不参加ながら様子見たくて、集合場所まで行きました。
公園駐車場でイタ車だけでまとまらなくて残念。

ここから150キロも高速を30台近くで連なって、どんな感じだろう。
他から邪魔がられないでしようか?
出発を前に、写真取ってこちらはディーラーに向かいます。

燃料タンクのうち蓋なくなったみたいで、給油のときガバガバなんだけどと、いつもお世話になっているメカのSさんに聞くがもう同だったか記憶なくなってる。
まあ、外蓋あるし大丈夫ということにして、ついでに燃料ホースのマグネットを見せる。

そして、本日の給油結果450キロで50リッター、つまりリッター9キロでした。
上出来でしょ。
それとも今までが悪い車だった? 
IMG_0881.jpgIMG_0879.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5ioMHhy0Ig6zZ2cMclX6LQ%3d%3d




witten by TANA
世界中
うんうんする
2


燃料警告等がチラッとしだして、トリップ440キロ。
このタンクは、通勤やSPN程度で遠出はしてないから、2.5V6としては今までなかった数字。

コレじゃリッター10くらいになっちゃう。

ハイオクガソリンも149円とか高いので電車走法もつかってる。
電車は結構惰性で走っているが、155もかなり惰性が効く。
スムーズでスピード保ち、先の赤信号まで惰性で行けてしまう。

2.5Lのアイドリングもガソリン使うので、人間コンピュータ制御で要領よさを考えてもいる。

とにかくなんか燃費良くなったみたい状態はつづいている。
IMG_0869.jpg
IMG_0868.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7izBYrMkfuClSolk6gV8cg%3d%3d




2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
アーカイブ
記事検索
検索語句
最近のコメント
参加グループ
プロフィール
TANA
TANA
155dtm大好きお金かけないでキメルのが快感モータスポーツ魂いいねぇ鉄道模型ラジコン何でも、ミニカー・フィギュア・・・コツコツ収集。あらま~沢山家族は大事だよぉあーあ、余裕あったらなー  
カウンター
Counter
愛車情報
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カーとも
カテゴリ
最近のトラックバック
広告
タグ