• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
(昔、バンドでコピーしていたRed Warriorsのお気に入りの一曲をもじって)
私が愛して止まないモノ達です。

そう、メカは必ず(多分)信頼にこたえてくれるから・・・・
そして、ワインも、時には裏切られることもあるけど、でも、それ以上に、至福の調べを、五感の上で奏でてくれるから・・・・
witten by くうが
世界中
うんうんする
7


 先日塗り替えたスパイダーのヘッドカバーですが、色、仕上げともにどうしても我慢ができず、結局思い切ってやり替えました(爆)
まずは、前回外したノーマルカラーのヘッドカバー(一部、細工しました:爆)に戻して・・・・・
2012101212340000.jpg

それから、前回の塗装を徹底して落とし(これがかなり面倒くさかったです:涙)、水洗い⇒脱脂⇒バンパープライマー塗布⇒プラサフ塗布⇒軽く磨き⇒再度塗装(マスキングを油粘土を用いてしたら、これがうまくいきました!!)⇒クリア吹付。
こうやって出来上がったのを、本日取り付けました(^^)
2012101212390000.jpg

黄色より、『金色』の方が、しっくりくるんですよね・・・・・(グリルカラーの時にわかってはいたのですが・・・・)
しばらく、こいつで様子を見ます(^^;;)

2012101212390001.jpg




witten by くうが
世界中
うんうんする
10


 先日、ヤフオクでヘッドカバーを安く手に入れたので、2週間ほど、昼休みを使って、へたくそなりの工作をしてみました(爆)
ま、素人故に、塗装はド下手ですが、パッと見は、まぁ、それなりかと(爆)とはいえ、色が鮮やか過ぎて、、どぎついです(笑)

2012100111330000.jpg2012100112280000.jpg2012100411550000.jpg2012100412020000.jpg2012100412080000.jpg2012100412090000.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=J3bjv1JgoF5MwHYv1Cnivg%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
3


 前のスパちゃん(前期型、ロッソ)の時にグリルを変えたため、旧型の純正グリルが余っていたので、それを使って遊んでみました(爆)

口紅さした、っていうより、クリスマス仕様(トナカイ君:爆)か??
いやいや写真はいまいちですが、実物、まぁまぁ似合っているかと(^^)

赤は3倍速いんやぞぉ!!(を~~~い:核爆)
アルファスパイダーお色直し.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XKyzBYkbQR%2fdj9DdyLaoAw%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
3


やっぱり月一更新のくうがですこんにちわ(^^;;)

先月末に、純正アルミホイール塗り替え(化粧直し)目的で、いつもの主治医のところへ持って行ったスパイダーですが・・・・

まだ帰ってきません(超滝汗)



じ、実は、あっちこっちがかなりやられておりまして、それを順番に治しているところなんですわ(汗)


もともと、塗り替えついでにガタついていたドアミラーの調整&右側窓のガタつきの調整&レデューサー装着もお願いしていたのですが、まず、ドアミラー・・・・・えらいことになってました。中のボルトを受ける側(ねじを切ってある方)が3か所あるらしいのですが、それがすべて破損していたとのことで、何と、それを、アッセン交換せずに作り直して修理した!とのことです。
(これに10日近くかかりました・・・・)

(あと、マフラーを新調した時から気になってた、ごく稀にあるアイドリングのバラつき、クラッチの何となくの引っ掛かり(ごくわずかに、切れが悪いか??)もありましたが、正直、気のせいかなぁ?と思い、言うてませんでした。)

そのあと、ブローバイを一方通行にしてエンジン内の負圧を保ち、回転摺動部の抵抗を減少させることによって吹け上がりを改善させる、レデューサーを付けたところ、吹け上がり自体は格段に良くなったものの、アイドリングのときどきのばらつきが気になる、とのことでエアフロ-センサーか?ということで見るもそこは問題なく、接点を磨きなおしてつなぐも変わらず、ということで、スロットルボディをばらしてみると・・・・スラッジがかなりたまっていて、どうやらそれが原因とのこと。完全に分解の上、洗浄して組み上げ、それも解決。

さぁ、完成だ!!とのことで、ホイールを見ると、フロントの内側に、ブレーキオイル??らしきものがわずかに付着していたとのことで、あれ?ということで、原因を追究すると、結局、クラッチのレリーズシリンダーがやられていたとのこと。
これも交換し、エア抜きするも、以前の感触レベルには戻るものの、どうも主治医は気に入らないらしく、ブレーキルートのエア抜きを高圧加圧して再度行うと、汚いオイルがやはりわずかずつ出てくるとのことで、「徹底してやらせてくれ」との連絡が・・・・もちろん、「うん」といったのは言うまでもなく。


そんなわけで、「一応」当方への帰還は7/3(火曜日)の予定と相成りました(^^;;)



思っている以上に、あっちこっちがポンコツ(人間でいうと、心臓の冠状動脈や大血管系の動脈硬化が進んでいて、それに対しPTCA&グラフト置換をしているようなもんですなぁ・・・・)でしたが、これにて徹底的なリフレッシュができるものと確信してます(^^)
(ただ、今度は別のところが壊れてくるのは必須ですなぁ・・・・こればかりは老化ゆえ仕方ないか)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wZfiQ0wYvWzy0EUDaxzw6A%3d%3d




投稿日:2011/07/29 9:19:20
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

プロフィール
くうが
くうが
車、バイクに魅せられ早四半世紀。縁あって、モータースポーツの聖地:鈴鹿の近くの大学に入学したときから、運命付けられてたんでしょうか・・・・色んな形でモータースポーツにかかわれた(時には、悲劇的なことも...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。