• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ヴィー
世界中
うんうんする
8


  最近開催されたモーターショーを見てみますと、現在ドイツ以外の先進国で採用されている

タッチ式のナビシステムがベンツやアウディの出品車両にも採用されています

医療、鉄道、製造業等あらゆる産業の機器でボタン式からタッチ式に進化しているのに

自動車産業ではちょっと前までの欧州車だけがボタン式にこだわっていたのですが 

イタリア、フランス、イギリス等ナビがボタン式だったメーカーも新しく発表されている車はほとんど

タッチパネル式になっています

現在ではベンツ、BMW、アウディ等数社だけがいまだに古いボタン、ダイヤル方式にこだわって

いるのですが、モーターショーに出品している最新式の車両にはタッチ式を採用している

メーカーが・・・

2012年にアウディ本社のフェイスブックに日本製のナビとMMIナビを比べた画像を載せ

ボタン式、ダイヤル式の古さ、使いづらさを何度も載せたのですが(アウディジャパンに同じ

物を載せたら即座に削除されました 中国共産党みたいな会社ですねぇ)

削除こそされないもののコメントは無し! 他のアウディ車使用者にはボタン式の方が優れてるだの

タッチ式の悪口のコメントが載せられましたが・・・

親会社のワーゲンですら新しくモデルチェンジ、マイナーチェンジした車のナビはタッチパネル式に

進歩しているのに・・・しかも最初の車検までは地図データの更新が無料ですし、ディーラーに

持ち込む必要もなくSDカードでユーザー本人が更新できるようになっています ベンツ、アウディ等

数社以外のタッチパネル式を採用しているメーカーは地図の更新はSDカード、DVD(CD),通信等で

ユーザー本人ができるようになっているのですが・・・ 

ボタン式にこだわっているメーカーだけがディーラーに持ち込み、データ更新料、工賃を取るシステ

ムになっています (タッチパネル式を採用している

メーカーはかなり以前から、ユーザー自身で更新ができるようになっているのですが・・・

ボタン式でもユーザー自身で更新ができるようなナビシステムにできるはずですが・・・

タッチパネル式と同じようにHDDでSDカード、DVD(CD)、USB等使えるメディアは同じなのですから)

更新料、工賃がぼったくれなくなるのでわざとディーラーに車を持ち込むシステムにしているとしか

思えない・・・ なんかせこい (´Д`))

モデルチェンジされるA4・・・ タッチパッド式ワイドパネルが採用されているという噂が・・・

(アウディ、BMW,ベンツ等が採用しているタッチパッドなんてごまかしもいいとこ・・・ 

使いづらいし使っていいる人はほとんどいないのでは、それこそ本末転倒ですね スマフォやタブ

レット等がなぜ大衆にあっという間に広まったのか・・・ タッチ式の直感的な操作感覚、音声認識(検

索)操作等理由がいろいろあると思いますが)


<追記>

autoblogの新しいreportによるとアウディの新しいデザイン部門責任者になられた

マーク・リヒテ氏は新型「A7」について「次期モデルは、より急進的なデザインにな

る」と語られその画像を公開しています 

インテリアを見ると現行のボタン+ダイヤル+タッチパッド式はなくなっていて、

シフトレバーの前にタッチパネルのようなデザインが(私の見間違い?)

リトラクタブル式のディスプレイが無くなってNew TT?みたいにメーターパネルと

兼ねる形式になっていいるようですが、助手席や後ろの座席に座っている人は、

地デジやDVDはおろかナビの地図も見れないようになってしまっているみたいで

すが・・・

エクステリアも2ドアクーペ(3ドアハッチバック?) 現行の5ドアハッチバックも出る

のでしょうか?




  http://jp.autoblog.com/photos/audi-prologue-concept-photos/


http://jp.autoblog.com/2014/12/27/next-gen-audi-a7-design-radical/


やはり技術の進歩には抗えないみたいですねぇ

2020年になる頃にはMMIも淘汰されているかな ( ̄ー ̄)v



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sCDFFnnKC0Dij674ReUw3Q%3d%3d




投稿日:2013/10/22 9:41:04
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by ヴィー
世界中
うんうんする
1


 うちの寝子(ヴィー)も生まれて今月下旬で半年になります

肩、腕?(足)も筋骨隆々になりもうそろそろすれば人間でいえば

やりたい盛、動物でいえば発情期?

来週「スティーブンス男爵号」が退院したら去勢手術を受けに

猫専門の病院に連れて行こうと思います

何の問題もなければよいのですが・・・

今は遊び盛りで、サッシのそばで日向ぼっこや昼寝をしていても

遊び道具をちらつかせると乗ってきますし

私がテレビや雑誌パソコン等を見ていて相手をしないとふてくされた顔(や私を思い切りにらみ)

わざとテレビ台やパソコンの上に乗ってふて寝します

そういうヴィーの行動が楽しくいとおしいのですが・・・

去勢するとどうなるのでしょう(人の話や本ではおとなしくなり太るとの事なのですが・・・)



CIMG0052.jpg


CIMG0054.jpg


CIMG0055.jpg


CIMG0769.jpg


CIMG0770.jpg

 すみません テレビ台の画像ぼけてしまいました 

次回機会があれば新しいカメラのほうで・・・(へぼな腕を道具でカバー  f^^;)


CIMG0772.jpg


CIMG0773.jpg


CIMG0781.jpg


CIMG0783.jpg


CIMG0785.jpg


 <追記>
 本などによりますと4~6か月、体重2㎏以上になってから去勢を行うとの記述がありスプレー行為(壁等におしっこをする)を覚える前に済ませたいと思ったのですが、ヴィーを購入したブリーダー様と相談した結果もう少し大きくなってから・・・
9か月頃が良いのではとの事なので去勢は延期することにしました

CIMG0766.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QtxYOYJYJeEQYdRXVgKZGA%3d%3d




witten by ヴィー
世界中
うんうんする
1


CIMG0028.jpg

スペアタイヤが痛々しい(TT)

CIMG0039.jpg

矢印の所が3ミリぐらいへこんでます (TT)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pIwTotZgGZCHdkI7%2b5Koig%3d%3d




witten by ヴィー
世界中
うんうんする
0


下の表は今回のサーキット・トライアルの結果です

 DUNLOP杯第4戦.jpg

1ROUND目はブレーキの具合がよくわからず最初のE地点でのブレーキングではコーナー入口では50キロまで減速してしまいブレーキの利きの良さに驚いてしまいコーナーでのブレーキングの調整に悩みだんだんうまくいきかけたらタイヤが滑り出し、その後ブレーキレバーが軽くなりだし結果フェードを起こしてしまい「スティーブンス男爵号」をぼろぼろにしてしまいましたがタイムは今まで一番よく1分14秒466でした 2月17日の純正ブレーキパッドで1分16秒065 3月17日の
低ダストブレーキで1分18秒080 サーキットの状態(3回とも晴れ)は時期的に3月が一番良かったはずなのですが・・・
マジでブレーキを上記の様にし春か秋に走れば(私はSタイヤでなくノーマルタイヤを使用しているので・・・話は変わりますがSタイヤを使用している人はタイヤの具合をちゃんと確認してから走ってほしいです いつもタイヤのかすの塊がコース上にゴロゴロしていて車が振られるしタイヤにかすがべったりくっついているしでまいってしまいます もう少し他の走行車のことを考えて状態の良いタイヤで走ってください 使い捨て用のタイヤは遠慮してほしいです 危険ですし! つい時間いっぱいフルに走ってフェードを起こしてしまった身分としてはでかいこと言える立場ではないのですが <(_ _)>)
10秒切れるのでは・・・
と云う戯言は置いといて下の写真が「スティーブンス男爵号」状態です

 
 どうしよう・・・頼みの諭吉様はいらっしゃらないし 。+゚(゚´Д`゚)゚+。
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=e8dOtaQwjLF7CKPglVXjNw%3d%3d




2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
プロフィール
ヴィー
ヴィー
ソニーが1980年に発売したカラーテレビゲートウェイが1999年発売したパーソナルコンピュータ
新着記事
愛車情報
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ