• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by サンタ
世界中
うんうんする
0


とどまるところを知らないオフロード熱。祖母が倒れるとの一報あり、仕事を終えて西東京へ向かう。実際には大したことがないことをこの目で確認するやそわそわしてくる。ここまで来たら1時間ほど足を伸ばせば山林地帯である。病人に無理をさせないようにとの大義名分を掲げて21時前には失礼した。

 

TVニュースでは地域によって大雨警報が出ている日の夜である。どしゃ降りとまではいかないまでも、かなりの雨模様。「単独で夜間の林道なんて。しかも明日も仕事はあるんだぞ」とオトナの理性的判断と、「行けるときに行かなくてどうする」という本音の叫び。こう考えていること自体、すでに完全にその気になっている。「現地に行ってから引き返すかどうか決めよう」この時点で腹は決まっていたともいえる。

 

狙っているルートは東京・五日市から林道で山を登り、これを越えて八王子側に出るコース。未舗装のダート区間はそれほど長くはなく、ほとんどが荒れた舗装路のはず。およそ10年前に走行した記憶では。

 

林道入り口のゲートは開いていた。進入禁止の林道が増えていると聞くが、ここはまだ大丈夫なようである。準・地元とはいえ、明かりひとつも見えない暗闇は久しぶりである。ノーマルのフロントランプだけでは前方の限られた視野のみ。左右は窓に反射した明かりが見えるだけで外は何も見えない。ましてや天候は雨。登っていくと霧が立ち込めてきて前方視野も5m程度しかない。まるで空中浮遊しているような視界である。ヘアピンカーブでは真っ暗闇に向かってステアリングを切っていくことになる。直前まで何が見えてくるかがわからない不安。落石やら、積もった木枝やら、1車線分の道の半分を覆う草木など。何も見えないはずの暗闇に、反射的に何かが見えた気がすることも多く、昔の人々が暗闇から連想して幽霊やら妖怪やらを生み出していった過程がわかる気がしてきた。これは単独で脱輪でもしようものなら笑い話にならないな、と思いつつその緊張感こそ求めていた非日常でもある。安全を担保するにはハイマウントのランプはあったほうがいいのは違いない。

 

およそ1時間、八王子側の民家の明かりが見えてきて林道ルート終点付近のところで予想外の事態が起こる。出口側の林道が進入禁止by警視庁。厳重なゲートで封鎖されていた・・・。どんな無茶を試みたとしても、戦車でもなければ突破はできない。選択の余地がなく、引き返すことになった。しかも方向転換の余地がない。この暗闇を、左下の1個しかないバックランプとブレーキランプを頼りに後退していく…。この予想外の復路は難易度が高かった。かろうじてしか見えない視野の中、脱輪の心配をしながら左右にステアリングを切ってバック。見えないところは慎重を期して車を降りて確認、またバック。求めていた非日常も、予定時間の何倍にもなりそうな雲行きになってしまった今となっては後悔の念が増してきた。途中、ぎりぎり方向転換できるところを発見し、ようやく前を向いて再出発となった。やはりバックランプの増強こそが優先事項であると痛感。自宅に帰りついたのは2時過ぎ。翌日の業務に多少ダメージが残り…。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Pv6DkYX3rQ3Qq3iq%2fIAdnA%3d%3d




witten by サンタ
世界中
うんうんする
0


めでたく結成したオフロードクラブは話題が話題を呼び? メンバーの拡大が徐々に進行。


車を大事にしたくてオフロード断固拒否の高級ランクル乗りの先輩
Kに対しての戦略。彼女のほうを先に口説き、「楽しそー。行きたーい。クルマが大事なら遊び用のジムニーでも買ったらいいじゃない」と発言するまでに洗脳成功。マリンダイビングなどに見られる定石ですが、カップルを趣味の世界に誘うには女性の方を乗り気にしてしまえばかなりの確率で2人セットの洗脳がしやすい。逆に男の方がのめりこんでいながら女性が引き気味な場合、長続きしないことが多い。


現在はワゴニアなるマニアなクルマ(
DEFの世界と似たようなもの?)に乗っている先輩Y。かつてはインチアップ・大径タイヤでドレスアップしたラングラーに乗っていた。実は弟に売っただか譲っただかで、そのラングラーを召し上げてのオフロード参戦に大乗り気。さすがに希少なワゴニア乗りがオフローダーになるとは思っておらず、実は身近なところにメンバーは隠れていた。


さらにはペーパードライバーの後輩
M。学生時代は免許そのものを取りもしなかったため、部活での移動が必要になるたびに自分が送迎していた貸しがある。いつの間にか免許だけは取っていながら車を買おうとしてなかった。ここ最近、仕事でも貸しができたのをいいことにクルマを買うことを半ば強要しにかかる。もちろん4WD車をである。学生時代・職場とすでに15年以上にわたる上下関係があり、そこに気弱な性格が加わって、彼ははっきりイエスとは言わないものの、ノーとも言えない状態に。さすがにランドローバーとはいかないまでも、1台目として無理がないクルマという条件で、200万程度の予算で探すことになった。クルマ選びには大いに口を出し、さらには同行までする予定である。「オレをその気にさせておいて後で裏切ったらわかっているか」と念を押すことも忘れない。


このぐらいメンバーが集まってくると、スケジュール調整は難しくなるが誰かが急用でドタキャンになってもツアーそのものに影響が少ない。心配な点は初心者の集まりにならざるを得ないことか。自分が上級者だとは思っていないが、オフロードとは一般的にはよほど遠い世界のことらしい。前回のオフロードツアーではまさかと思うようなこと、教えなければならないこととは思っても見なかったことを知らなかったりする。スタックの原因を話しているときに「内輪差」を知らなかったり、「ホイールスピン」の意味がわからなかったり。。。


ここ最近で急に再燃しはじめた自分のオフロード熱に、幹事としての使命感が加わり、ついに封印して来た改造への欲望が抑えきれなくなって来た。まずはメンバーレスキューを念頭に置いた装備増強を思いつく。
4tのキネティックロープ1本ではスタックしたでかいランクルは引けないかも。したらもうウインチか。自分の走破性は落ちるかもしれないが、やむなしか。まずはバッテリーをオプティマにでも替えて準備して。重量バランスと牽引力とを考えるとウォーンのいくつがいいんだろう。などなど。


これはもう、クルマ選びのワクワク感と変わらない状況。どなたか、ウインチ搭載についてアドバイスをいただけませんでしょうか?





witten by サンタ
世界中
うんうんする
0


数年ぶりのオフロード走行を週末に控え、心躍っていたある日のこと。
仕事終えてディフェンダーに乗り込み家路についた。
走りだして1kmもしないうちに目に入ったのは水温計の異常である。
しかも針は右上のレッドゾーンをはるかに超えて右下までいき、物理的に止まっている状態。
スピードメーターが0のままとか、走行距離計が止まったままとか、メーター類のトラブルも頻発していただけにすぐには信じなかったものの目についたコンビニ駐車場に入り即停車。
エンジンルームを見ようとボンネットに開けようとしたが…。
すでにフライパン状態と化したボンネットは危険な状態で触れることもままならない。

コンビニ立ち読みで少し冷ましてエンジンルームをみるが、暗がりでいまひとつよくわからない。
予想ではラジエーターの冷却水なのだが、リザーブタンクが鉄製のため残量は不明である。
とにかく水をと思ったが、周りに水道がない。
それでコンビニでミネラルウォーターという策を思いついた。
ミネラル含有とか、硬水とか、あまりいいもんではなさそうではあるが背に腹は変えられない。
六甲のおいしい水とボルヴィック、なんとなーくで前者を選択した。
ゴボゴボと入るは入る、若干のこぼれはあったがほぼ2リットルが入った。
数日はこまめに残量をチェックしていたが、いきなり減ることはなかったので、デリバリーホースやラジエーター本体の問題ではなさそうである。
単にメンテナンス不足だったということで、反省。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VfuziR26m9e9OvQj9esILg%3d%3d




witten by サンタ
世界中
うんうんする
0


4WD乗りはそこそこいるのに周りにオフロード仲間がいない。というよりはオフロード走行自体を奇人変人の目で見られている。
そのため、長らく街乗り専用車になってしまっていたディフェンダー号。
巧みな誘い文句に対して安直な同意をしてしまったチェロキー乗りの職場の後輩Tを連れ出すことに成功した。

今回のテーマは「後輩T&チェロキーを男にする会」

後輩Tはピカピカの愛車に自己満足していながら常に2WD走行しかしていないそうで、ボンネットの開け方すら知らない。
キズが付くのだけは勘弁してくれとばかりに完全に腰が引けている。
決行日その日まで、職場の面々に同情されながらついに当日日曜朝早くに集合して出発となる。
同乗している彼女の手前、現場に着いてしまえば後輩Tも腰が引けてばかりもいられまいという読みである。

常磐道経由で筑波山麓の東筑波ユートピア4
WD
林道コースへ。

http://www.asahi-net.or.jp/~kr5t-hrks/t03fah03.htm


入り口ゲートからいきなり傾斜角のきつい舗装の登り坂。すでにカルチャーショックを受けている様子ではあるが、ここは問答無用で登坂。
その後、比較的難易度の高い半舗装の
S字登りが出現したが、T&チェロキーは3回のアタックで白煙を上げながらクリアしてみせる。
あとで判明した事実として、
S字登坂の前に「腕に自信のある上級者以外は迂回して下さい」の看板が。後輩Tはアタックから5分で上級者になっていたということか。

以降は切り返しの多い未舗装の林道をぐるぐる回る。楽しさに目覚めつつあるのが手に取るようにわかる。よしよし。
間もなく正規ルート外れに挑戦した後輩Tがスタック。サイドバンパーがへこんだ!
ここで日和られてしまったら…。が、すでにへんてこなテンションの上がりを見せている状態で意に介さず。牽引ロープで脱出後に言った一言は「こんなのキズのうちにはいらないっす」後輩Tが男になった瞬間である。

その後はドライバーチェンジしながら女性を含むメンバー全員がひととおり走る。

男になった後輩Tは「今の自分なら行けますよ」と豪語して、2度目の
S字登坂アタックを敢行。
1度、2度とずり落ちながら後退し、見ているものをハラハラさせながらも最終的には玄人なみのラインで見事に登坂を決めて午前の部終了。

 

東筑波ユートピアとは本来動物園・サル園なのですが、ここは受付の時にチラ見しただけで結局入園しませんでした。走りに興味ないメンバーが多い場合にはこちらも、と思っていたのですが。

http://www.yuutopia.co.jp/

 

昼食を兼ねて場所を移動。あえて筑波高原チャンプ場を経由する、未舗装の林道ルートを通りました。

 

午後は下館オフロードコースへ。ここは人口セクションを作ったオフロード専用パーク。

http://www.shimodate.co.jp/offload00.html

下見走行も終わらぬうちから、男になった後輩Tは果敢にも5m大の丘(ビッグマウンテン)を駆け降りざま泥川に突入。これには誘ったこちらも唖然としてしまう。
当然の結果として、膝まである深さの泥川の真ん中でスタック立ち往生となる。半日前までピカピカだったチェロキーはマフラーを水没させてブクブクさせている。
愛車がスタックしている最中に、後輩Tはといえば室内の汚れをていねいにティッシュで拭いている。ついにおかしくなったか?
牽引ロープで脱出後、さらにリベンジとばかりの突入
2回目を敢行する。外から見ていると、まるでアクション映画のワンシーンみたい。瞬間とはいえ、ボンネットは完全に水の中。
勢いに任せた突入・突破は技術はともかく、気合いだけは伝わってきた。その代償として、フロントのナンバープレートは水圧による衝撃でもぎ取られている。後輩Tはパンツ1丁で泥川を捜索するも…。

触発され、挑発にのってしまった自分はといえば、片輪鉄橋を踏み外し、右前輪だけでぶら下がるはめに。

ひととおりネタを作ったあと、落ち着いて走り出したところでチェロキー号がパンク。わいわいがやがやとタイヤ交換したところで終了。初会合としては十分でしょう。

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AKXpcwqjCqlf7cupf5CU1Q%3d%3d




プロフィール
サンタ
サンタ
97年式ガソリンオートマのディフェンダー90に9年ほど乗ってます。オフロード走りが好きなのですが、仲間に恵まれていないのと嫁のにらみが怖くて長らく街乗りでした。がしかし!職場の後輩をオフロードの道に引...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。