• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


先日の日曜日、皆さんもあっ!っと驚かれるようなクルマと早朝オフしてきました。

名古屋市内某所に並んだ2台のアルファロメオ。
この2台を正確に理解することが出来るあなたはカナリの変態です(笑)

cd7bbe46d9e64ccd87a7cae10e465da2.jpeg

2001年に初めてアルファロメオの世界に足を踏み入れ、その後にアルファロメオにまつわる知識を深め、憧れ続けた二台のアルファロメオ。そのうちの1台 RZは運良く手に入れることが出来ました。

058987d46bc54b8db08a89fe2375649a.jpeg

そしてもう1台のアルファロメオは、何度か市場に出回った情報はつかんだものの、都度の判断で手に入れる事はありませんでした。それがこのアルファロメオ GTV コンレロチャレンジです。

5441730f06f34d9f8f3b4d74058513ce.jpg

今回、友人が手に入れ、ほぼ1年をかけて適正化(=初期化)を施し、ようやくお披露目となりました。

d64f435b51d14e7cad40c2c570a37bd9.jpg

アルファロメオ社とコンレロのコラボという奇跡のクルマ。
日本国内には数台あるか無いか?です。

72172eeacb5b47f594fd4345c69c6dfa.jpg

ボディパーツもコンレロチャレンジ専用に設計され、フロント・サイド・エンド・ウィングにボリューミー且つ個性的なエアロが装着されています。
※ボディデザインはZAGATOが担当したとか?

5c6031ed7ea441b6b312f9550bea87ec.jpg

また、エンジンもコンレロで手が加えられており、カタログデータ通りであれば、ノーマルの3.0Lが220馬力に対してこのコンレロチャレンジは280馬力となっています。
無論、それに合わせて足回り他すべてが別物とのこと。
本当に貴重なアルファロメオです。

今回、自分もアルファロメオライフ20年目にして初めて直に目にすることが出来ました。
こんな特別なアルファロメオが同じ名古屋に保管されているなんて、しかも友人がオーナーなんて嬉しい限りです。

是非、今後もちょくちょくご一緒出来ればと思います!
RZとコンレロチャレンジを二台並べて見られるなんて、あ~、眼福眼福
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Fc1bd8s28jAByFLjSGrZKg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
9


今日は自宅で洗車オフしました! 早朝からアルファロメオ ジュリアスーパーがオーナーのKさんと共にやってきました。 100m以上先から判別可能なほどの刺激的なサウンドを響かせてました・・・早朝だったんですけどね~(笑) そして、アルファ乗りのくうがさんはオヤジデートカーのSLKで洗車オフに参戦!
98bfbc5f17604c61b9c79749e1f496d9.jpeg
まずはジュリアスーパーから洗車開始! 年式的に水洗いはどうかな~?と心配になりましたが、Kさんから「バシャバシャやってください!」とのお言葉でガッツリ水を流してピッカピカに洗ってやりました
45a75b25d0b9432595872dee927d7afe.jpeg
この直線基調のボディ形状、初めて洗ってその特徴的なデザインを堪能しました。 いや~、こりゃカッコいいわぁ。たまりません
170003eeab9f4da8a8375611f1c73509.jpeg
で、次はSLKの番です。
新車から5年経過のSLKですが、歴代SLKの中では一番カッコいいですね!
BBSのホイールもバッチリきまっていて、こちらもたまらんです
dfa7abaf04a64b4fa0b7b466ead0a16d.jpeg
オタクな話題に花を咲かせ、オヤジ3人でキャッキャ騒いで洗ってました。 通りがかった地元の皆さん、朝から???だったでしょうね~

e82854d5ce4c4f39b043fd77f2e5bd22.jpeg

今日はKさんの都合で10時におひらき。
最後にキレイになった2台を並べて記念撮影
いやぁ、ガレージにジュリアとSLKとESと並びましたが、これまたいい感じ!
性格も何もかも違う3台ですが、こんなガレージステキですよね~。

2b7d0df744b447bb8e36b48058d9a762.jpeg

で、実は今日の夕方に3台目を洗車
洗車オフで2台洗いましたが、やっぱり愛車も洗いたくなってESをサラッとキレイにしてやりました。

3f00584dc74948f0bdabacf617268177.jpeg

拭き上げの途中で雨がぱらついたのでガレージに入れて作業。
ガレージのライトに照らされたESはなかなかにキレイでカッコよくて、やっぱり選んでよかったな~!って再認識

919ef0dc69ee4d7d945de70b334c2087.jpeg

今日は朝から夕方までガッツリ洗車できて本当に気持ち良かったです!
また洗車オフして珍しいクルマ洗いたいなぁ~!

【2020年洗車備忘録】
プリウス50:17回
ES:15回
RZ:3回
LS:2回
MINI:1回
プリウス20:1回
BMW320i:1回
アルファードV:1回
ジュリアスーパー:1回
SLK:1回
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MOMkvrk2%2bnqLThFyGLD23w%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
2


新舞子サンデーのい~さんです。

昨日の9月20日(日)、とうとう第87回新舞子サンデーの開催を再開することが出来ました!
今年の2月を最後に開催し、それからコロナウイルスの感染防止のため開催を中止しておりましたので、7か月ぶりの開催となりました。

200920MAIKO (47).JPG

あいにくの空模様となった昨日は、8時頃からパラパラと雨が降り出して暫くは降ったりやんだりを繰り返しました。
しかし、7か月ぶりの新舞子サンデーということで楽しみに参加頂けた方も多く、250台ほどは集まったかと思います。

200920MAIKO (30).JPG

今回はコロナウイルス対策として全体的な参加台数を抑えるため、愛知県在住且つ、輸入車に限っての参加としたことで場内は全体的に余裕がありました。
次回開催時にはまた条件を変更し、愛知県在住の方で、国産車のみの参加とする予定です。こうした条件については、今後の情勢を鑑みながら緩和していけたらと考えておりますので、新舞子サンデーの告知情報をチェックしてからご参加くださいませ。

さて、今回の会場には常連の皆さんから珍しい車両までたくさんの方に参加頂けましたので、まずは少しだけ先行してご紹介したいと思います。

200920MAIKO (55).JPG

フィアット ディノスパイダー
こんな微妙なお天気の日にも関わらずご参加頂けました!
ボディはもちろん、エンジンルーム内の細部までピカピカでした!

200920MAIKO (11).JPG

ジネッタです。
こんな風にフロントをご開帳!会場でも皆さんの注目の的でした。

200920MAIKO (45).JPG

こちらのアバルトですが、ありそうですが、実は正規ラインナップにはないボディカラーです。
フィアット500の限定車 アランチャから乗り換えられたオーナーが、アランチャのボディカラーがお気に入りでアバルトを手に入れられて全塗装されたとのこと。
とても違和感なくしっくりと来ています。

200920MAIKO (14).JPG

そしてこちらはアルファロメオ ジュリアスーパーです。
とても手の入った車両で、オーナーさんが自分で色々とメンテナンスもされています。
やっぱり古いアルファロメオもカッコイイですね!

200920MAIKO (29).JPG

こちらは珍しいプジョーのスクーターです。
150㏄のエンジンでよく走りそう!

200920MAIKO (50).JPG

静かなたたずまいのルノーキャトルですが走りは元気!
昔からの常連さんですが、愛車もご本人もお元気そうで何よりです。

200920MAIKO (7).JPG

またこちらはレアな一台です。
オペル スピードスター!
初代ロータス エリーゼをベースにオペルが作り上げた一台で、その昔にモーターショーで初めて見た時の衝撃を覚えています。
若いオーナーさんで、手に入れてまだ半年とのこと。
色々と問題はあるようですが、これからも大切に乗り続けて欲しいですね!

今回も多彩な車とオーナーの皆さんがいらっしゃっていて、本当に楽しい新舞子サンデーとなりました。

200920MAIKO (58).JPG

今回の会場では、こうしてできる限り車両と車両の間も1台分のスペースを空けて停めて頂きました。
一時、車両台数が増えてスペースを空けられないタイミングもありましたが、やはりこれだけスペースが空いていれば三密にもならず、余裕をもって楽しむことが出来ます。
是非、今後もこちらは出来る限り続けたいですね。

200920MAIKO (35).JPG

そうそう!
もちろん参加前には体温を測って熱が無いことも確認して参加しましたよ(笑)

200920MAIKO (1).JPG

新舞子サンデーを楽しんだ後は新舞子サンデーの会場からほど近い金時園さんに立ち寄り、昔ながらのしょうゆ味のお団子を頂いてきました。
こちらの金時園さんも新舞子サンデー仲間なんですよ。
醤油がじわっと浸み込み、炭火で焼かれたお団子は香ばしくて本当においしいんです。
※今回はお彼岸の期間中ということで日曜日も営業されていましたが、通常は月~木曜の営業ですのでご注意ください。

さあ、第87回 新舞子サンデーの会場を足早にご紹介させて頂きました。
如何だったでしょうか。
まだまだたくさんの写真を撮りましたので、整理がつきましたらまたご紹介させて頂きます。

新舞子サンデーを開催し始めてから、これほど長期間にわたってお休みを頂いたのは初めてです。
今回、こうしたコロナウイルスの影響で開催を延期し続けてきたわけですが、いつも当たり前に新舞子サンデーを開催出来ていたことがいかに幸せなことなのか?ということを感じる機会になりました。
参加頂いている皆さんと楽しい時間を共有できる、友人と月に1度会って話をする。
こうした当たり前と思うことをこれからも長く続けていきたいと思いますので、今後もコロナウイルスの感染予防対策をご理解いただき、ご参加頂ければと思います。
どうぞご協力をよろしくお願い致します。

次回の新舞子サンデーについてご連絡します。

2020年10月18日:新舞子マリンパークにてトライアスロン大会があるため開催しません
2020年11月15日:他のイベントと日程が重なるため開催しません
2020年12月20日:開催予定です。詳細はまた後日連絡となります

以上、現状での今後の開催予定となります。
皆さんとまた新舞子でお会いできるのを楽しみにしております!

200920MAIKO (27).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KBpQEkzFupS%2f1KoRKw0CWg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


bf73208955d847328e3504b38487e36d.jpeg

RZ復活
主治医のPADDOCKの皆さんのおかげで、元気に、そして最高にキレイになって帰ってきました!
PADDOCKの皆さんには感謝感謝です

205f2f1f3dd94250bc40be167dbc779b.jpeg

今回の車検&整備では、外装で気になる部分を数カ所リペアしてもらい、更に男前になりました。
これからの季節、イベントやツーリングなどが楽しみです!

4f9a64ee0e724d7983691911236db76a.jpeg

bac06ff1980f4f22812ad1a42a6f2a3e.jpeg

RZが無事にガレージに収まりました。
やっぱりこうでないとね~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=flH1HV5XCvyoMYZJHyUmBw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


昨日の8月23日は本来であればミラフィオーリを盛大に開催しているはずの日曜日でした。
しかし、コロナウイルスの影響はまだまだ続いており延期・・・そして暇を持て余した大人達が新舞子マリンパークに集いました~

200823MAIKOT (1).JPG

三密を回避しながら集まったのは、イタリア車を中心にドイツ・日本、そして飛び入りでイギリス車のオーナーも含めて約10名。
クルマ仲間とこうして集まるのは実に7か月ぶり

200823MAIKOT (2).JPG

新舞子サンデーにもなかなか来ないアルファロメオ ジュリアはイタリア車乗りのフレンチシェフ

200823MAIKOT (18).JPG 200823MAIKOT (9).JPG 200823MAIKOT (17).JPG

口説いて口説いて、や~っとご一緒出来ました

そしてもう一台、めっちゃビックリしたのは・・・なんと、このイケメン君!

200823MAIKOT (11).JPG

本物のジャンニーニも来てくれましたぁ~
やったぁ!
めっちゃ嬉しい
てゆーか、いつの間に納車されてたんだろ(笑)
200823MAIKOT (16).JPG 200823MAIKOT (8).JPG 200823MAIKOT (7).JPG
200823MAIKOT (6).JPG 200823MAIKOT (5).JPG 200823MAIKOT (10).JPG
200823MAIKOT (4).JPG 200823MAIKOT (3).JPG

お友達の皆さんの愛車達、お目にかかるのは本当に久しぶり。
皆さんそれぞれに愛車愛があふれてます!
見ているだけでワクワクします

200823MAIKOT (12).JPG 200823MAIKOT (13).JPG

飛び入りの英国車のオーナーさんも一緒に、クルマ好き仲間が集まってブラブラしながらダベるのって、やっぱり本当に楽しい

2012年に新舞子サンデーを始めてから、こんなに車イベントの予定が無かったのは初めてです。
イベントでクルマ仲間と会えないことがこんなにも寂しい事で、クルマ仲間達との時間がこんなにも自分にとって楽しくて大切な時間だとは思っていませんでした。

200823MAIKOT (14).JPG

SNSで繋がってはいても、リアルにお会いするのは本当に大切です。
ある意味、コロナウイルスの影響がこれほど大きくなければ気付けなかったことかもしれません。
今後、新舞子サンデーやミラフィオーリ、あいちトリコローレの開催に向けて活動をしますが、また皆さんと楽しい時間を共有できるように頑張ります!!!

200823MAIKOT (21).JPG

そうそう!
新舞子マリンパークのあと、数人でランチにも行きましたよ!
サンセットウォーカーヒルでのランチ。


200823MAIKOT (20).JPG

美味しかったで~す!

200823MAIKOT (19).jpg

200823MAIKOT (22).JPG

また、そのあと・・・ちょっとしたトラブルにて、ジュリアがドナドナになりまして

200823MAIKOT (15).JPG

ジュリアの主治医まで同行して充実?した一日になったのでした

皆さ~ん、またご一緒しましょうね~!
やっぱりクルマ仲間とのひと時は最高でーす

200823MAIKOT (23).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qXHE0xPTtRsVyBRdOGWLew%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。