• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


0b171d68419243b3a3cc1b4a29451d4e.jpg

ちょっと時間はかかりましたが、一点モノのオーダー品がGW最終日に納品されました
ガレージ内でいつも幌開けっ放しでホコリを被っていたので、待望のカバーです!
以前は簡易的なビニールカバーを使っていましたが、湿気が篭るのでやめました(笑)
生地は美しいROSSOで光沢があり、ボディーには影響のないレベルの軽さと肌触りのモノを自分で選んで持ち込み、アルファロメオのエンブレムはかなり昔にイタ雑で手に入れたものを使ってもらいました。
とても満足です

8f3d9d0bc3394e4897878ce073b5eae8.jpg

ab387d1d2e1840d3aa89ad83a645ec2d.jpg

で、実はこのカバーのオーダー先は、うちの次女ちゃんでした(笑)
裁縫部で部長経験があり、クルマも好きなのでアルバイトとして取り組んでもらいました。
でも、こんなに大きなものを縫ったのは初めてでしたので色々と苦労もあったようです。
将来、チンクエチェントに乗りたいと言っている娘なので、少しでもクルマに慣れ親しんで欲しいという意図もありましたが、予想以上にうまくいきました


b788c3415c3842bea0ff51828bab5997.jpg




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


みなさーん!
GW如何お過ごしですかぁ~ 
お出掛けされてたり、お家で楽しんだりされてますか~?

今日の名古屋は昼過ぎから雨が降り出したものの、
午前中は絶好の洗車日和でした!
やっぱりGWは洗車からスタートでしょ(笑)という事で、
早朝にRZ、朝食後に500と2台連続で洗車しました。

d07f0860a29f449eb1121f56eeed1bfd.jpg

3bc4b667781d415d9d1231a44894223c.jpeg

6a765fbdc6f6472e8bf3cf828d96eeae.jpeg

ec794012145a4da39a59e0ad0526f98d.jpeg

RZは先週末に長距離でお出掛けしてしっかりホコリと花粉を浴びていたので隅々まで洗ってやりました。
久しぶりにオートグリムALL出動!
やっぱり愛車はキレイがイチバン!

3be4ae46df11402f825e34dbcc3638ce.jpeg

7c49b95d0f02497fae0cb29bfe613229.jpeg

500はちょっと洗わないうちにかなり汚れていたので、
しっかり洗ってやりました。
洗車好きオヤジとしては、最高のGWのスタートになりました

そして、2台洗車してカロリー消費したので・・・しっかりカロリー補給しちゃいました(笑)

1c78c43d72804a00a275e450f8048716.jpeg

【2023年洗車備忘録】
500:5回
プリウス50:6回
ES:2回
RZ:4回
SLK:1回

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6TXjsTQsstuiYIgubBNJbQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


230416新舞子 (2).JPG

新舞子サンデーのい~さんです。
本日、第107回 新舞子サンデーを開催致しました!
過去最高のイベント日和だったのでは?と思うほどの好天に恵まれ、多くのクルマ好きの皆さんが愛車と共に会場を訪れました。
日差しも暑すぎず、心地よい風が吹いて朝から本当に気持ちが良かったですね!
今日参加された方は春のイベントをしっかり満喫されたかと思います!
これだから新舞子サンデーはやめられませんね(笑)

今回の新舞子サンデーの様子はフォトギャラリーに纏めておきましたので、皆さんに見て頂きたいと思います。
■第107回 新舞子サンデーフォトギャラリーは
こちら

また、5月の新舞子サンデーで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

■新舞子サンデー イベントHP:
https://carcle.jp/UserBlog?UserID=2226
■新舞子サンデー 開催概要:
https://carcle.jp/UserBlogComment?UserID=2226&ArticleNo=131

230416新舞子 (19).JPG

230416新舞子 (23).JPG

230416新舞子 (31).JPG

230416新舞子 (43).JPG

230416新舞子 (48).JPG

230416新舞子 (49).JPG

230416新舞子 (76).JPG

230416新舞子 (63).JPG

230416新舞子 (56).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UqMkOnhO72YtMqL6UWk0SA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
5


チラシ.png

チンクエチェント博物館 ミラフィオーリ2023 実行委員 の い~さんです。

今年もミラフィオーリ2023の事前参加者募集が本日 0時より始まりました!
既に何台もの欧州車オーナーの皆さんから参加登録を頂き嬉しい限りです

  MIRA22REPO (48).jpg

今年のミラフィオーリでも新旧チンクエチェントの皆さんは固まって駐車できるエリアをご用意いたします。

210530mira-m (444).jpg

無論、ドイツ・フランス・スウェーデン・ロシア・イギリスなどの欧州車も大大大歓迎!

210530mira-m (397).jpg

210530mira-m (71).jpg

色々な国のクルマが一堂に会する。
これぞ相州車の祭典 ミラフィオーリの醍醐味です!
欧州車好きの方にはぜひご自分の愛車でご参加頂きたいと思います

210530mira-m (472).jpg

210530mira-m (440).jpg

DSC_2551.jpg

一緒に愛車を芝生の上に並べて休日を楽しみましょう

ミラフィオーリは愛知県長久手町の 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて6月4日(日)に開催です

210530mira-m (295).jpg

210530mira-m (199).jpg

今年も参加台数250台限定のイベントとなっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2023の開催概要&事前参加登録はこちら
 
MIRA22REPO (4).jpg

MIRA22REPO (30).jpg

MIRA22REPO (47).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hgXB3otmu4570elZ4bPIUw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


c9f70d5465e1471ba14012130f488dcc.jpeg

昨日、初めてトナーレを見かけてすぐにでも試乗したいぞ!と思い、アルファロメオのHPから馴染みのディーラーへ試乗予約を入れました。
すると本日、急遽予定が取れまして、待望のトナーレに試乗してきました~ 

ab286cbf51d742358337e03832f6a8ad.jpg

以下、素人の感想(長文)になりますので、気になる方だけお読みください(笑)

新世代アルファロメオ マイルドハイブリッドモデル初体験です。
Tonale/トナーレ 日本導入記念モデル エディツィオーネ スペチアーレ ヴェズビオグレー
20分ほど試乗させて頂きました。
名古屋にほど近い春日井市の幹線道路と市道を走りました。すべて法定速度内です。
トナーレのハンドリングは素直で、鼻先がクイッと気持ちよく入ります。ボディサイズが大きいステルビオよりも自然な感じです。
工事中の道路も走りましたが、ガタピシなど、ボディ剛性の不足感は勿論感じません・・・RZとは大違いです(笑)

2a61a9dd99ae440eada1512e89a6ba70.jpg

アクセルを踏み込めば、ググっと十分なトルクがかります。
腰のあたりから前に押し出される感覚で、モーターの恩恵を強く感じます。これホントにFF?でもって1.5リッター?
ただ、一般道でゼロ、若しくは低速からだけの感想のため、出来れば高速道路でも乗って踏み込んでみたいところですが・・・。

9226b128161746c09271247b1f50746f.jpg

7325ae0a0cbb465aa02aa9ed0dfa5375.jpeg

12.3インチデジタルメーターですが、視認性はもちろん、見られる情報の配置も良い感じです。

53895e853e414f1f8e0e2ae2f737f156.jpg

082bb429d3d04937aad7a5b1851ca103.jpg

トランクも床板を低く、高く二段階でセット出来ることで使い勝手もよく考えられていました。やっと他社メーカーに追いついた?

19b89a10afa0493883b72949e3bc3000.jpg

エクステリアについては皆さんそれぞれに好みがあると思いますが、RZオーナーとしては三連のLEDヘッドライトは気に入らない訳ありません。個人的には大変気に入ったということだけお伝えしたいと思います。
セールスの出だしもかなり好調とのこと。すでにエディツィオーネ スペチアーレはほぼ販売終了されています。
今は受注生産のTIと、次のカタログモデルとなるベローチェ(カタログ未掲載)のどちらかからグレードを選ぶことになります。

fa7c70617a5447a3a9d5410a62109b57.jpg

ジュリエッタやジュリア等の既存モデルからの乗り換えと、他メーカーからの乗り換えは半々とのこと。新たにアルファロメオのオーナーとなる方も多いみたいです。これは自分が訪れたディーラーさんだけの事なので、他のディーラーでも同じような感じが聞いてみたいところです。
アルファロメオにとって大変魅力的なクルマがラインナップされました。
今後のラインナップ拡充の為にもモデルとして成功して欲しいものです。
是非、気になる方は試乗してみて下さい。オススメします!


c3bcc4ecaa7042d0ac35ddc95120cdc1.jpg

1288a8c30c544cd49f9e03b4b6d15546.jpg




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。