プジョー名古屋中川 愛知県名古屋市中川区のプジョー正規ディーラー
アクセスマップ
お問い合わせ
プジョー・メールニュース
プジョー名古屋中川 オフィシャルブログ by CARCLE
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
イベント・キャンペーン
ショールーム情報
ラインナップ
認定中古車
アフターサービス
スタッフブログ
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
+ 新着記事 +
NEW 208 HYBRIDデ... (11/14)
大人気プチライオン (11/1)
デビューから約3か月★NEW ... (10/19)
電気自動車によくある質問! (10/11)
【特別仕様車】RIFTER L... (9/29)
LION HYBRID FAI... (9/14)
ブルーお色味比較! (9/9)
2025年の夏41度仕事 (9/9)
動植物 (8/30)
3008:2色展示中 (8/29)
<
2025年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
+ アーカイブ +
2025年11月 (2)
2025年10月 (2)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (6)
2025年06月 (4)
2025年05月 (2)
2025年04月 (3)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (5)
2024年12月 (5)
2024年11月 (1)
2024年10月 (2)
2024年09月 (5)
2024年08月 (4)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (9)
2024年02月 (8)
2024年01月 (6)
2023年12月 (5)
2023年11月 (7)
2023年10月 (9)
2023年09月 (9)
2023年08月 (9)
2023年07月 (5)
2023年06月 (10)
2023年05月 (10)
2023年04月 (5)
2023年03月 (7)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (8)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (10)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (10)
2022年02月 (6)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年09月 (8)
2021年08月 (10)
2021年07月 (8)
2021年06月 (11)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (10)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (9)
2020年11月 (9)
2020年10月 (6)
2020年09月 (11)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (14)
2020年05月 (9)
2020年04月 (14)
2020年03月 (11)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (13)
2019年11月 (15)
2019年10月 (11)
2019年09月 (7)
2019年08月 (4)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (7)
2018年12月 (17)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (23)
2018年08月 (20)
2018年07月 (26)
2018年06月 (26)
2018年05月 (22)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (19)
2018年01月 (20)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (22)
2017年09月 (23)
2017年08月 (24)
2017年07月 (20)
2017年06月 (20)
2017年05月 (17)
2017年04月 (17)
2017年03月 (20)
2017年02月 (19)
2017年01月 (10)
2016年12月 (15)
2016年11月 (20)
2016年10月 (16)
2016年09月 (22)
2016年08月 (18)
2016年07月 (23)
2016年06月 (20)
2016年05月 (23)
2016年04月 (18)
2016年03月 (4)
2016年02月 (11)
2016年01月 (18)
2015年12月 (3)
2015年11月 (5)
2015年10月 (8)
2015年09月 (4)
2015年08月 (9)
2015年07月 (10)
2015年06月 (12)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (12)
2015年02月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (5)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年02月 (1)
+ カテゴリ +
ショールーム日記(326)
スタッフのオススメ情報(293)
お知らせ(90)
イベント・キャンペーン(262)
メンテナンスTips(153)
プライベートダイアリー(194)
プジョーについて(18)
オーナー様ご紹介(59)
未分類(5)
+ カウンター +
+ タグ +
+ 記事検索 +
検索語句
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
久しぶりに・・・。
0
サービスメカニックの小野田です。
しばらくブログの更新をしていなかったのですが
また、再開することになりました。
とはいえ・・・・・・・
ネタを考えていなかったので、次回までには
何か考えておきたいと思います。
今日のところは、再開のご挨拶ということで
今後とも宜しくお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eqf9586OcwkqOn49lffV7g%3d%3d
2016年4月6日 00:08 |
プライベートダイアリー
久しぶりに・・・。
0
サービスメカニックの小野田です。
しばらくブログの更新をしていなかったのですが
また、再開することになりました。
とはいえ・・・・・・・
ネタを考えていなかったので、次回までには
何か考えておきたいと思います。
今日のところは、再開のご挨拶ということで
今後とも宜しくお願い致します。
想像以上に
0
こんにちは。
平松です。
まだまだ寒い日が続きますね。
今日は名古屋よりもっと寒い
北海道へ行ってきたお話を少しします。
場所は釧路からさらに北上した弟子屈町。
友人に会いに名古屋からざっと九時間かけて行ってきました。
北海道の中でもかなり寒い地域で
現地へ着いた当日の天気予報をみると
弟子屈町の最高気温は-13度
ここまでくると、どれくらい寒いのかよくわかりません。
鼻水をすすったり、大きく息を吸うと
次第に凍っていくせいか、鼻の奥やのどが少し痛いです。
近くの有名どころの湖を周ってきました。
まず初めに向かったのは屈斜路湖
画像は一枚目です。
火山活動によってできた湖では日本最大らしいです。
名前も「くっしゃろこ」と、
アイヌのなごりなのか、かなり無理矢理な当て字な気がします。
次に向かったのは摩周湖
日本で一番透明度の高い湖です。
ちなみに世界では2番目らしいですよ。
見た感じ透明かどうかはよくわかりませんでしたが、
半端なく青くきれいでした。
あたりの木々は、ついた水分や、水滴が凍っているからなのか
飴細工のようにきらきらして光沢がありました。
最後に行った湖は阿寒湖
マリモで有名な湖です。
緑藻の一種のマリモですが、阿寒湖のマリモは特に美しい球状体を作るので
日本の特別天然記念物に指定されているらしいです。
湖全て凍っていたので、マリモのマの字もありませんでした。
その代わり、ワカサギを釣ってきました。
途中でコツをつかんで、
かなり大量に取れました。
すぐ天ぷらにしてもらい、おいしく頂きました。
寒い中、頑張って釣った苦労もあってか
笑ってしまうほどのおいしさでした。
味は忘れましたが、あの感動は当分忘れません。
そのあとは、鹿や豚丼
弟子屈名物のグルメを一通り食べて名古屋へ戻りました。
私が行ったのは真冬の時期でしたが
春から夏にかけては気温的にも過ごしやすいですし
景色に緑も加わってとてもきれいだと思いました。
もし行った事のない方は、北海道のまっすぐな道をドライブしながら、広大な景色を楽しんでみていかがでしょうか。
その時はプジョーのガラスルーフ付の車が
ピッタリですよ☆
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MHE9IbVEKTAgEm%2bdwiF9nw%3d%3d
2016年3月5日 01:14 |
プライベートダイアリー
想像以上に
0
こんにちは。
平松です。
まだまだ寒い日が続きますね。
今日は名古屋よりもっと寒い
北海道へ行ってきたお話を少しします。
場所は釧路からさらに北上した弟子屈町。
友人に会いに名古屋からざっと九時間かけて行ってきました。
北海道の中でもかなり寒い地域で
現地へ着いた当日の天気予報をみると
弟子屈町の最高気温は-13度
ここまでくると、どれくらい寒いのかよくわかりません。
鼻水をすすったり、大きく息を吸うと
次第に凍っていくせいか、鼻の奥やのどが少し痛いです。
近くの有名どころの湖を周ってきました。
まず初めに向かったのは屈斜路湖
画像は一枚目です。
火山活動によってできた湖では日本最大らしいです。
名前も「くっしゃろこ」と、
アイヌのなごりなのか、かなり無理矢理な当て字な気がします。
次に向かったのは摩周湖
日本で一番透明度の高い湖です。
ちなみに世界では2番目らしいですよ。
見た感じ透明かどうかはよくわかりませんでしたが、
半端なく青くきれいでした。
あたりの木々は、ついた水分や、水滴が凍っているからなのか
飴細工のようにきらきらして光沢がありました。
最後に行った湖は阿寒湖
マリモで有名な湖です。
緑藻の一種のマリモですが、阿寒湖のマリモは特に美しい球状体を作るので
日本の特別天然記念物に指定されているらしいです。
湖全て凍っていたので、マリモのマの字もありませんでした。
その代わり、ワカサギを釣ってきました。
途中でコツをつかんで、
かなり大量に取れました。
すぐ天ぷらにしてもらい、おいしく頂きました。
寒い中、頑張って釣った苦労もあってか
笑ってしまうほどのおいしさでした。
味は忘れましたが、あの感動は当分忘れません。
そのあとは、鹿や豚丼
弟子屈名物のグルメを一通り食べて名古屋へ戻りました。
私が行ったのは真冬の時期でしたが
春から夏にかけては気温的にも過ごしやすいですし
景色に緑も加わってとてもきれいだと思いました。
もし行った事のない方は、北海道のまっすぐな道をドライブしながら、広大な景色を楽しんでみていかがでしょうか。
その時はプジョーのガラスルーフ付の車が
ピッタリですよ☆
☆ランチョンマット☆
0
こんにちは西飯です!
先日、バリへ行かれていたお客様から
お土産をいただきました。
ランチョンマットです!
かわいい!!!
編んで作っているんですよね・・。
器用ですよね~。
しっかりしているので長く使えそうです。
いつもお気遣いありがとうございます。
動画で見せていただいた
ケチャは素敵でした。
教えていただかなくては、なんの役なのか
分かりませんでしたが・・・笑
生で見る迫力はもっとすごかったのだろうなあと思いました。
わたしもバリへ行きたいです・・・。
そしてそして
308にお乗りのお客様から
ゴルフ帰りに差し入れを頂きました!
じゃん!
外はお餅で中には栗きんとんが
まかれています!
おいしいーーっ!!!
お気遣いありがとうございました。
最近は給湯室においておくと
消えていることが多々ありますので
もめないように
人数分しっかり分けておきました。笑
ちなみに5008の謎の
ドリンクホルダーのようなものは
中からエアコンが出て冷却機能があるそうです。あたっていましたね!笑
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U8wFYG%2fs4rBXqyFCjyLFRQ%3d%3d
2016年1月24日 23:27 |
プライベートダイアリー
☆ランチョンマット☆
0
こんにちは西飯です!
先日、バリへ行かれていたお客様から
お土産をいただきました。
ランチョンマットです!
かわいい!!!
編んで作っているんですよね・・。
器用ですよね~。
しっかりしているので長く使えそうです。
いつもお気遣いありがとうございます。
動画で見せていただいた
ケチャは素敵でした。
教えていただかなくては、なんの役なのか
分かりませんでしたが・・・笑
生で見る迫力はもっとすごかったのだろうなあと思いました。
わたしもバリへ行きたいです・・・。
そしてそして
308にお乗りのお客様から
ゴルフ帰りに差し入れを頂きました!
じゃん!
外はお餅で中には栗きんとんが
まかれています!
おいしいーーっ!!!
お気遣いありがとうございました。
最近は給湯室においておくと
消えていることが多々ありますので
もめないように
人数分しっかり分けておきました。笑
ちなみに5008の謎の
ドリンクホルダーのようなものは
中からエアコンが出て冷却機能があるそうです。あたっていましたね!笑
ぷち新年会&赤福ぜんざい
0
こんにちは。西飯です。
お店のスタッフでとんちゃんを
食べに行きました!
お仕事を終わらせて
おなかをすかせた状態でお店に行きましたが
なんと満席!
待ち!笑
・・・待ち!
・・・・・・待ち!
1時間ほど待ってやっと入れました☆
たっっっくさん頼み過ぎて
胃が・・。お肉ときゅうりとご飯でいっぱい・・。
最後の方はコーラとジンジャエールで流し込み状態でした。。
おなかがすきすぎて我慢できず
食べ終わったあとの写真しかありません。
そして!そして!
おやすみの間に三重県へ~~
今年初!赤福ぜんざいを食べました☆
これが本当においしいんです。
夏は赤福氷ですが、
最近は冬の赤福ぜんざいの方が好きです。
伊勢の方まで行かれる事がありましたら
ぜひぜひおすすめです~☆
今の時期ですと、お正月の波がおちついて
平日はすいているかと思います!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U0u5C9TIpw23Z8EfwuBWUA%3d%3d
2016年1月18日 11:12 |
プライベートダイアリー
ぷち新年会&赤福ぜんざい
0
こんにちは。西飯です。
お店のスタッフでとんちゃんを
食べに行きました!
お仕事を終わらせて
おなかをすかせた状態でお店に行きましたが
なんと満席!
待ち!笑
・・・待ち!
・・・・・・待ち!
1時間ほど待ってやっと入れました☆
たっっっくさん頼み過ぎて
胃が・・。お肉ときゅうりとご飯でいっぱい・・。
最後の方はコーラとジンジャエールで流し込み状態でした。。
おなかがすきすぎて我慢できず
食べ終わったあとの写真しかありません。
そして!そして!
おやすみの間に三重県へ~~
今年初!赤福ぜんざいを食べました☆
これが本当においしいんです。
夏は赤福氷ですが、
最近は冬の赤福ぜんざいの方が好きです。
伊勢の方まで行かれる事がありましたら
ぜひぜひおすすめです~☆
今の時期ですと、お正月の波がおちついて
平日はすいているかと思います!
☆2016年☆
1
あけましておめでとうございます!
2016年もよろしくお願いいたします!
初詣にいってきましたよ~!
二見にある興玉神社!
夫婦岩も見てきました☆
海が近いので潮風がすごく、
寒すぎて近くまでよって見にいく元気は
ありませんでした・・・。
↑
かえるがいました!!笑
無事かえる(蛙)でかえるのようです。
すこしリアルな感じの・・。
近いのに一度も行ったことのない
神社でしたが、初詣!という事で
行けてよかったです♪
マイナーな感じの神社のため
混み合っている感じもなく・・・。
良いスタートを切れそうな神社でした。笑
新年は3.4.5と新春イベント開催中です☆
プジョー名古屋中川へぜひ
遊びに来てくださいね~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=diYw3IQM6JO4Febd4iY1EA%3d%3d
2016年1月3日 23:49 |
プライベートダイアリー
「うんうん」した人
☆2016年☆
1
あけましておめでとうございます!
2016年もよろしくお願いいたします!
初詣にいってきましたよ~!
二見にある興玉神社!
夫婦岩も見てきました☆
海が近いので潮風がすごく、
寒すぎて近くまでよって見にいく元気は
ありませんでした・・・。
↑
かえるがいました!!笑
無事かえる(蛙)でかえるのようです。
すこしリアルな感じの・・。
近いのに一度も行ったことのない
神社でしたが、初詣!という事で
行けてよかったです♪
マイナーな感じの神社のため
混み合っている感じもなく・・・。
良いスタートを切れそうな神社でした。笑
新年は3.4.5と新春イベント開催中です☆
プジョー名古屋中川へぜひ
遊びに来てくださいね~
Prv
Next
Home