• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Kaffy
世界中
うんうんする
0


スパイダーも無くて、ストレス発散する術がなく、お疲れ気味なんですが…、
この日スパイダーと似たような色の車がKaffy家にやってきました。
alt
そうなんです。HONDAのN-oneです~。私の新しい相棒ではありません(笑)
でもとっても楽しそうで以前から結構興味ある1台ではあるんです。

実は地域のイベントが大きな公園で開催されるので、
公園から近い我が家に停めに来られただけなんです。
丁度うちのライオンちゃんを洗車する予定だったので、
ずっと気になるN-oneだったので、デザインなどを味わうために、
うちの子と地域のイベントに一緒に行っている間に洗車させてもらいました。

何が凄いって軽くするために極限まで攻めたボディの板厚だったり、
ボンネットを開けると裏側は下塗りまでしかされてないんですね。
天井を洗っているとペッコンペッコン言います。
こりゃ~もたれ掛かったら、凹んで戻ってこないのも納得です。
洗って感じましたがN-oneってシンプルなデザインで
個性を出しているな~って思いましたね。
やっぱりこういうデザインの方が飽きがこない要因なんですかね。

N-oneってチンクエチェントのように愛らしくて、
個人的に和製チンクと思っており、欧州でも売れそうなデザインだと思っています。

しかし軽自動車ってやっぱり凄いわ~って印象の強い1日でした。




witten by Kaffy
世界中
うんうんする
3


アレと言いコレと言い非常に高級感を味わえる仕立てのマツダにとても気に入って、
私の脳内は期待感が膨れ上がっているのですが、
そろそろ我慢(ストレス)の限界となっていて、
私の次期車候補でもあるロードスターの試乗へディーラに行ってきました。

マイチェンまでは、幌の色や革シートの色などいろんな組合せがあって、
とてもお洒落なだけでなく、排気量が15Lと毎年の自動車税を考えると、
普通車としては最も安い部類に入るので、次期車として気になっていました。

まずは店内に案内されると紅白な2台のロードスターeが展示されていました。
次期ロードスターは電動化のうわさもされていますが、すでに電動化されてました。 alt
なんとこんな世界にまで電動化の波が押し寄せているようです。
しかもちゃんとドアも開いて体格制限がありますが運転できます。
alt
子供がまだ小さければもっと興味があったでしょうけど、
もうさすがに乗れないので、やっぱり自分のおもちゃの方が重要で、
準備してもらったロードスターはネイビーが素敵なロードスターでした。
alt
アレや、コレやの基本ベースになっていることが乗って走り出してすぐに分かります。
特にアレの方は、駆動方式こそFFとFRで全然違いますが、
想像通りオープンになるかならないかぐらいの感覚で似ています。
操作系はアレに似てシットリしていながら節度感があり高級車の雰囲気があります。
欧州車で言うところのアウディのような感じを感じました。
そして試乗を終えて最初に思った感想は良い車に乗ったな~ってことで、
先日FIAT500Cに乗せて頂いた後のワクワク気持ちとは全然違いました。
軽いとは言われているロードスターですが、乗ってみた印象と、
クルマそのものの味付けからすると軽快感とは違いましたね~。

ということで、期待したロードスターではありましたが、
私の求めている方向性とは違ったので、次期車候補は道が狭くなってきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=loEfJ8erVMtoXVAYnQWNgQ%3d%3d




witten by Kaffy
世界中
うんうんする
3


元気ですか~?元気があれば何でもできるとは、ほんと名言ですね。
しかし最近元気がないな~って思っているのが、スズキのスイフト。
スイフトと言えば周りの欧州車乗りの方の評判も良く、街中でよく見たものですが、
最近は以前ほど見かけなくなりましたよね。
ということで、最新のスイフトの出来を仕事でカーシェアを借りる時に確認しました。
alt
早速インプレッションですが、代々高評価の足回りは健在。
個人的には先代が少し硬くなった印象があって、今回は少し柔らかくなって自分好みですね~。
動力性能はすごく軽快感があって先日のMAZDA3より楽しいです。
ちょっと気になるのがステアリングのフィーリングが悪くは無いのですが良くもない。
軽すぎるとかというわけではないんですが、なんとも言えない無機質な感じです。
あと残念になっている点はロードノイズ。 他のススキ車種と同等のロードノイズが気になりました。
軽で培われた軽量化技術が、逆にロードノイズが気になる原因なのではないかと思います。

ということで、元気なさそうなスズキスイフトですが、
乗ってみると乗り心地が良くって爽快感のあるフレンチテイストな1台でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XesJrgpc9aQnbOta%2bYuDdQ%3d%3d




witten by Kaffy
世界中
うんうんする
1


この日は、役所とか銀行に行く用事が出来たので、
午後からお休みを頂いたので、昼食は道中で取ることにしました。

毎日毎日通勤している駅前の小さなビルなんですが…、
alt
こんな風なくらい通路にミシュランも太鼓判を押した讃岐うどん屋さんがあるんです。
こんな機会でも食べられないので今日の昼食は噂の讃岐うどん屋さんにしました。
さすがミシュランも太鼓判のお店だけあって人はいっぱいでした。
細長ーいお店でカウンターと奥にテーブル席があるだけの好きな感じのお店で、
さらに面白いのは夜は居酒屋さんをしているだそうです。

「ぶっかけ」か、「かけ」か悩みましたが、やっぱりうどんは出汁でしょってことで、
かけうどんを注文して待つこと15分。
alt
天婦羅はサクサクで中はジューシーで具材の良さが引き立っていて、
ご飯はちょうどいい食感で甘みがあって美味しかったです。
肝心のおうどんの方ですが、麺は本場讃岐を思い出させる弾力が美味しかったですが、
出汁がぶっかけベースなのか?関西人が好きな黄金色の出汁ではなく、
関東よりの醤油を感じる出汁だったのが残念でした。
こちらのお店は「かけ」よりも「ぶっかけ」推しの感じだったので仕方ないのかな?
とはいえ、後味はあっさりで美味しかったです。

ということで噂の讃岐うどん屋さんは美味でした~。
次に機会があるときは「ぶっかけ」を頂きたいと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tTg9wlenfAKSsi9HqjGJ5Q%3d%3d




witten by Kaffy
世界中
うんうんする
2


先日MAZDA3の出来がとてもすごくて感動した余韻で、
他のMAZDA車はどうなのか?と興味津々で、
仕事でカーシェアを借りる機会に今度はMAZDA2を借りてみた。
alt
Familyの中でもコロンとした印象のMAZDA2ですが、
スタイリッシュを売りにしている中では少し愛されキャラかな。
個人的には先代のデミオの方が見た目はスタイリッシュで好きですね~。
乗り込んでみると使いやすさ重視のデザインであることが分かります。
運転してみると、MAZDA3と比べてるとMAZDAの方向性がよく分かり、
良い意味でMAZDA3より一般的な方向で運転しやすいと思います。
乗り心地に関してもMAZDA3より柔らかく、
動力性能は上質感を残しつつも、軽快感があり街乗りは便利だと思いました。

MAZDAと言えばデザインで取り上げられることが多いですが、
今回末っ子2台を乗りましたが、特筆はやっぱり操作系の湿度感のある上質感ですかね。
ますますMAZDAが気になってきましたね~。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TKBS6Jit2DjqtO7FVKARvA%3d%3d




プロフィール
Kaffy
Kaffy
それも運転もさほど上手でもないのに、 小さい頃から車好き。車の細かいことはあまりよく分からないのですが、乗っていて楽しい車がやっぱり良いですね。そして車がご縁で出会った景色や人はほんとにかけがえのない...
愛車情報
天気予報
カーとも
参加グループ
広告
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
カウンター
Counter
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。