• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


2009年4月21日(火曜日)にピカちゃんはい~さん家にやってきました。

自宅から一番近いシトロエンディーラーのシトロエン天白さんの試乗車でしたが、1年落ちで約3000キロしか走っておらず、ほぼ即決で購入したのを覚えています。

P1030034.JPG
 ※納車日の写真です

三女が生まれたのを機に、FIAT PUNTOからの乗り換えでした。

正確には、暫く3台体制(GTV+PUNTO+Picasso)だったので増車かな(笑)

それからというもの、Picassoでいたるところへお出かけしました。

福島で開催だったG友DAY、東京ディズニーランド、家族旅行などなど、関東・関西にも遠征して思い出がいっぱいです。

そうそう!
カーくるにピカソのオーナーズクラブを立ち上げて新舞子サンデーでピカソオーナーで10台以上集まったこともありましたネ

そんなピカソも8万キロあたりからクラッチが怪しくなり、修理か?買い替えか?と昨年の夏ごろから悩むようになりました。

昨年の3月に車検を通したばかりでしたので、次の車検までは?とも思いましたが、そこまではクラッチが持たないことは明白でした。

そこで、修理をするくらいならいっそ乗り換えよう!と家族会議で決定。

そして昨日、新型プリウスが無事に納車され、Picassoは自分の手を離れていく事になりました。

友人に引き渡す予定日の昨日(4/9)、朝からPicassoに最後の洗車をしてやることに。

160409ps (9).JPG

少しずつピカソに語りかけながら・・・
160409ps (4).JPG 160409ps (3).JPG 160409ps (5).JPG
160409ps (6).JPG 160409ps (8).JPG 160409ps (7).JPG
160409ps (11).JPG 160409ps (12).JPG 160409ps (13).JPG
いつも通り、水でホコリを洗い落としてからスポンジでアワアワにしてボディを洗ってやりました。

ルーフ、ガラス、ボディ、下回りと上から下へ、パーツ毎に洗っては流し、洗っては流し。。。

洗車してやるとボディの状態が良く分かります。

小傷や擦り傷もかなり多くなりましたが、すべてい~さん家の家族の思い出です。

160409ps (10).JPG

お天気に恵まれ、ポカポカと暖かくて本当に素晴らしい洗車日和でした。

そして最後の洗車という事で子供達も拭きあげと室内清掃を手伝ってくれました。

160409ps (14).JPG

たくさんの思い出が詰まったピカソが手元を離れていく事が子供達も寂しいようです。

細かいところまで良く拭き掃除してくれました

160409ps (15).JPG

さあ、チョイと時間がかかりましたが、洗車終了。

160409ps (2).JPG

どうです?

結構キレイになったでしょ?

160409ps (17).JPG

ホイールカバーもピカピカにしたし、タイヤもツヤピカ

日差しの力も借りてピッカピカ

160409ps (16).JPG

これならどこのイベントへ乗っていっても恥ずかしくないですよね

う~ん。やっぱり手放すの惜しくなって来た(爆)

160409ps (1).JPG

最後の最後に、二代目い~さん家ファミリーカーと三代目ファミリーカーをガレージに並べてみました。

まったく個性が異なる二台ですが、どちらも個性的で好きなデザインです。

ピカちゃん、本当にお疲れ様。ありがとう。


そして土曜日の午後、ピカちゃんは友人の手にわたりました。

きっとこれからも元気に走り回ってくれることでしょう!

きっとまた友人がイベント(ミラフィオーリとか)に乗ってきてくれることでしょう!

もしかしたら洗車する機会あるかもね?(笑)

という事で、人生初のフランス車生活はこれにて終了です。

暫くは日+伊 体制でカーライフを楽しんでいきたいと思いま~す


★2016年洗車カウンター
Picasso×5
プリウス(50)×0
プリウス(20)×0
LS×1
RZ×0

合計6回 ピカソは5回でしたね?もうちょっと洗ってやりたかったな^^
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wT1pCsOc4aLuCfh4lY1GiQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
17


もう先週末の日曜日の事になりますが、オートプラネットで開催されたCars&Coffeeへその前日に手元に戻ってきていたRZで行ってきました~。

160403CC (4).JPG

Cars&CoffeeはRZを修理&メンテナンスに出す前にも一度来たことがありましたが・・・その時にはRZは完全な状態ではなかったんですよね~(笑)

でも、今回はリフレッシュしてかなりイイ状態で来ることが出来たのが嬉し~

さて、Cars&Coffeeの会場はというと、いつもにもまして面白い車が色々と集まってました。

160403CC (5).JPG

まずはこちら、美あんこさん・・・じゃなくてビアンコのアルファロメオ75です

自分のRZのベースとなった車両で、オーナー様とも色々お話させて頂く事が出来ました。

またどちらかのイベントでお会い出来たら嬉しいなぁ

160403CC (6).JPG 160403CC (7).JPG
160403CC (9).JPG 160403CC (8).JPG
160403CC (10).JPG 160403CC (12).JPG
160403CC (11).JPG 160403CC (13).JPG

ジャンルはバラバラですが、魅力的な車が多いですよね!

ジアラの348なんて、本当に見る機会が少ないです。

以前に新舞子サンデーにも遊びに来て頂いていますが、久しぶりに見ることが出来ました。

160403CC (14).JPG

そして今回のCars & Coffeeにも表れたクタオ君。

最近、イタ・フラ車のイベントを中心に増殖し続けているような・・・

160403CC (16).JPG

でもって、今回のCars&CoffeeにはMotorimodaNAGOYAのO店長も一緒だったので、オートプラネットの中を散策し、自分はあまり立ち寄らないバイクのブースへ。

160403CC (15).JPG

O店長は気になる一台があったようです

バイクの世界も深いなぁ~。

で、オートプラネットを後にしてMotorimoda NAGOYAへ。

するとどうでしょう・・・なんじゃこりゃ~!

160403CC (18).JPG

Bandini 750cc だ~!

超希少車両が目の前に~!
160403CC (1).JPG 160403CC (17).JPG
160403CC (19).JPG 160403CC (2).JPG

うお~!これはスゴイ!

O店長の帰りをお店の前で待っていてくれたようです。

いや~、最後にイイモノ見たなぁ~

160403CC (3).JPG


この日も楽しい日曜日の朝でした。

で、再告知です・・・とうとう来週末に近づいてきました!

Motorimoda NAGOYAさんでは、4月16日に2周年記念イベントを開催します。

160313IP (10).JPG160328mmn (1).jpg160328mmn (2).jpg

当日は、スペシャルな受注会、バイクの試乗会、ウェルカムプレゼントのスペシャルクッキーが用意されるなど、色々と見どころもたくさん!
是非、こちらもチェックして下さい

自分もお店でうろうろしてると思います(笑)

2nd ANNIVERSARY Motorimoda NAGOYA
: 
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=3263&ArticleNo=172

nagoya2nd.jpg

160328mmn (5).jpg160328mmn (6).jpg160328mmn (7).jpg
160313IP (1).JPG160328mmn (9).jpg160328mmn (3).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mBs9jzJEzP5D%2bSo3V2Py8Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
30


160408pno (2).jpg

え~、本日午前中にい~さん家のNEW ファミリーカーが納車のはこびとなりました~

いや~、契約から納車まで結構時間かかったなぁ~(笑)

で・・・今日は朝からRZに初めて嫁さんを乗せて愛知トヨタさんまでドライブ~。

あ~、お天気良くてよかった

160408pno (3).JPG

お~、いたいた! コレですがな~!

キレイに洗車されて光り輝いてます

160408pno (8).JPG

じゃ~ん、NEW PRIUS です!

定番の白や新色の赤ではなく、ちょっと落ち着いた感じのスティール ブロンドメタリックにしました。

ホイールは純正のデザインが気にいらなかったので、変更・・・サイズは小さいけどね(笑)

あと、嫁さんメインのファミリーカーなので、エアロは無しです

160408pno (7).JPG 160408pno (6).JPG 160408pno (4).JPG

いや~、この細部のデザイン、アグレッシブだなぁ

ボディの前後はセンサーいっぱい。


嫁さんが乗る車なので、営業さんからの納車説明&試走はすべて嫁さんにちゃんと聞いてもらいました。
慣れない車でオッカナビックリだったけど、もともと2代目プリウスに乗っていたので操作系は似通った感じなのですぐに慣れてくれるでしょう。

でも、頭のいいオートクルーズとか、最近の車はホントに凄いですね~。

160408pno (9).JPG

そして納車説明もすべて終わり、愛知トヨタを後にして自宅へ。

普通ならここで給油に寄るところだけど、けっこうガソリンも入っていたので暫く給油必要ないかもね~

燃費の良さに感謝!

今回、ピカソの後継車両として何にするか色々考えました。

同じピカソの新型、ルノー、プジョー、国産のワンボックス?
でも、今回決め手になったのはやっぱり経済性でした。これから子供達にも色々とお金がかかる時期に入りますし、ここはしっかりと家計を考えていく事も必要ですよね

何といっても、もう一台の趣味車は色々お金かかる事ですし(爆)

160408pno (11).JPG

無事に自宅に到着~!

いや~、嫁さんも慣れないプリウスに緊張しながら走ったみたいで疲れたようです

160408pno (12).JPG

さあ、これでい~さん家は暫くプリウスが2台です!

またこのプリウスで家族の思い出をいっぱい作っていきたいと思いま~す

でも・・・ガレージ開けてこの2台だったらみんなビックリするだろうな~(笑)





witten by い~さん
世界中
うんうんする
21


手元に帰ってきたRZとこの季節らしい写真を撮りに行ってきました

サクラ × イルモストロ

160403sarz (5).JPG

名古屋の桜の名所 山崎側沿いです。

早朝、まだまだサクラ見物の人が少ない時間帯に行ったつもりでしたが・・・早朝からお散歩やらランニングの人が多かったですね(笑)

ゆっくり写真は撮れませんでした

そして自宅近くの桜トンネルです。

160403sarz (11).JPG

毎年多くの人がこの桜トンネルを通過しに車でやってきます。

お昼間から夜にかけてはそうした車で結構渋滞します(笑)

160403sarz (3).JPG

160403sarz (18).JPG

160403sarz (20).JPG

160403sarz (19).JPG

空が曇天だった為に思ったような写真は撮れませんでしたが、これぐらいで良しとしないとね。

とりあえず、今年も愛車と桜の写真が撮れてよかった良かった

160403sarz (10).JPG 160403sarz (13).JPG
160403sarz (14).JPG 
160403sarz (1).JPG
160403sarz (15).JPG
 160403sarz (16).JPG
160403sarz (2).JPG 
160403sarz (21).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BlXbz7cfoELdp%2f1NEVrVBQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
23


皆さんお待たせしました。

今週末、4月10日に新舞子サンデー&関西舞子サンデーの初合同イベント、

「近江舞子サンデー」
が開催です!

以前にも開催の告知をさせて頂いておりますが、直前になりましたので再度ご連絡させて頂きます

近江舞子サンデー(新舞子サンデー・関西舞子サンデー 合同オフ)の詳細はこちら


今までに、新舞子サンデーに参加頂いている方から「近江舞子行くよ~!」との嬉しい連絡も多数入ってきています。

そして、イベント当日の琵琶湖畔のお天気も今のところは降水確率も低くて問題無さそうです。

是非、東海&関西の車好きの方が楽しく集まる事の出来る場としたいと思います。

道中お気をつけて来場下さいませ

20150920maiko (27).JPGhttps://carcle.jp/users/1/img/1blog/shadow_004.gif") 100% 100%;" />
近江舞子サンデー(新舞子サンデー・関西舞子サンデー 合同オフ)の詳細はこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8LFWvfB9LWqaH0U%2fhR85lA%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。