プジョー名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のプジョー正規ディーラー

プジョー名古屋名東 オフィシャルカーくるブログ
プジョーロゴ
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (6)
2025年05月 (9)
2025年04月 (6)
2025年03月 (5)
2025年02月 (1)
2025年01月 (7)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (5)
2024年09月 (5)
2024年08月 (5)
2024年07月 (6)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (8)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (5)
2023年07月 (4)
2023年06月 (6)
2023年05月 (7)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (4)
2022年10月 (7)
2022年09月 (5)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (7)
2022年02月 (8)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (19)
2021年09月 (12)
2021年08月 (8)
2021年07月 (5)
2021年06月 (11)
2021年05月 (7)
2021年04月 (10)
2021年03月 (11)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (5)
2020年11月 (8)
2020年10月 (3)
2020年09月 (9)
2020年08月 (14)
2020年07月 (9)
2020年06月 (9)
2020年05月 (14)
2020年04月 (16)
2020年03月 (10)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (12)
2019年11月 (7)
2019年10月 (7)
2019年09月 (7)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (6)
2019年05月 (7)
2019年04月 (11)
2019年03月 (7)
2019年02月 (9)
2019年01月 (8)
2018年12月 (14)
2018年11月 (16)
2018年10月 (21)
2018年09月 (20)
2018年08月 (20)
2018年07月 (20)
2018年06月 (21)
2018年05月 (22)
2018年04月 (13)
2018年03月 (11)
2018年02月 (13)
2018年01月 (14)
2017年12月 (15)
2017年11月 (14)
2017年10月 (12)
2017年09月 (10)
2017年08月 (12)
2017年07月 (12)
2017年06月 (8)
2017年05月 (9)
2017年04月 (8)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (8)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (13)
2016年09月 (5)
2016年08月 (11)
2016年07月 (12)
2016年06月 (13)
2016年05月 (12)
2016年04月 (13)
2016年03月 (1)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (2)
2015年10月 (9)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (8)
2015年05月 (16)
2015年04月 (12)
2015年03月 (6)
2015年02月 (9)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
1


こんにちは!

サービスフロントの大瀧です。

今回のブログは、工場の作業をウォッチング!!!

・・・と思ったらプジョーは明日納車のK様の車両の最終チェック・調整をかけておりました!

明日納車のK様、208GTiのお納車を楽しみにしていてください。

納車後のメンテナンスも当店サービススタッフにお任せください!
 
IMG_0188.JPG
 
2017年9月9日 03:21  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
1


こんにちは!

サービスフロントの大瀧です。

今回のブログは、工場の作業をウォッチング!!!

・・・と思ったらプジョーは明日納車のK様の車両の最終チェック・調整をかけておりました!

明日納車のK様、208GTiのお納車を楽しみにしていてください。

納車後のメンテナンスも当店サービススタッフにお任せください!
 
IMG_0188.JPG
 




世界中
うんうんする
0


 cat.JPG
最近急に涼しくなってきましたが
皆様、体調などよろしいでしょうか。
お車もぼちぼちスダットレスタイヤの声も
聞こえてきています。
メーカー純正のスタッドレスタイヤ&ホイール
セットは直ぐご用意できますので
是非お声掛けください。

写真は今下火?になってきています
我が家で見つけた1枚です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zxozJHiZpUo%2bvnc0xlvH6Q%3d%3d
2016年10月16日 22:18  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 cat.JPG
最近急に涼しくなってきましたが
皆様、体調などよろしいでしょうか。
お車もぼちぼちスダットレスタイヤの声も
聞こえてきています。
メーカー純正のスタッドレスタイヤ&ホイール
セットは直ぐご用意できますので
是非お声掛けください。

写真は今下火?になってきています
我が家で見つけた1枚です。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_3222.JPG


サービスメカニックの大瀧です。


今回は、現在整備中の車両の紹介です!


ちょうど私と同じ歳くらいのこちらの車は


プジョーの205です。


数年寝かしていた車を起こし、


再度ナンバーを発行して乗りたいと言うお客様のご用命です(^^)


20年以上も前なのにとにかくきれいな車です!!


入庫時はエンジン不動の状態でしたが、


現在は燃料ポンプの交換でエンジンは再始動しております。


後は車検に必要なパーツのバックオーダーを待って、納品次第整備する状態です。


乾いた排気音もすごく気持ちがいいです!笑


エコカーの時代ですが・・・


車好きとしてはやっぱりこれくらいの方が


車らしくてかっこいい~!!!


オーナーのK様、納品完成までしばらくお待ちください。

 
 
IMG_3224.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Qm%2bEykPDP5HsTQnIpT5KzQ%3d%3d
2016年7月30日 22:44  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
IMG_3222.JPG


サービスメカニックの大瀧です。


今回は、現在整備中の車両の紹介です!


ちょうど私と同じ歳くらいのこちらの車は


プジョーの205です。


数年寝かしていた車を起こし、


再度ナンバーを発行して乗りたいと言うお客様のご用命です(^^)


20年以上も前なのにとにかくきれいな車です!!


入庫時はエンジン不動の状態でしたが、


現在は燃料ポンプの交換でエンジンは再始動しております。


後は車検に必要なパーツのバックオーダーを待って、納品次第整備する状態です。


乾いた排気音もすごく気持ちがいいです!笑


エコカーの時代ですが・・・


車好きとしてはやっぱりこれくらいの方が


車らしくてかっこいい~!!!


オーナーのK様、納品完成までしばらくお待ちください。

 
 
IMG_3224.JPG




世界中
うんうんする
0


 
みなさんこんにちは!


サービスメカニックの大瀧です!


早くも梅雨かな?なんて思わせる雨の日が続いていたと思いきや


最近は天気も良く気温の高い日が続いていますね!


夏も間近です!!!


皆様はいかがお過ごしですか?


私は久しぶりに重整備で奮闘しております!!


今回アップする整備はクラッチのオーバーホールです。


総走行距離が9万キロ近くになり少しジャダもあるのでとの事で


お客様からのご要望での整備です!


車両の構造上、エンジンとミッションを同時に降ろしてからの切り離しになります。


大がかりですが非常にやりがいのある作業です!


エンジンは1.6ターボです!なかなか降りてる状態の写真を撮ることもないので


一緒にアップしておきます(^^)


それでは今回はこの辺で・・・


作業の続きにかかります!!!
 
IMG_7546.JPG
 
IMG_7549.JPG
 
IMG_7547.JPG
 
IMG_7548.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=k0EYSsTBY97WpOq%2fvN9W4g%3d%3d
2016年5月18日 23:37  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
みなさんこんにちは!


サービスメカニックの大瀧です!


早くも梅雨かな?なんて思わせる雨の日が続いていたと思いきや


最近は天気も良く気温の高い日が続いていますね!


夏も間近です!!!


皆様はいかがお過ごしですか?


私は久しぶりに重整備で奮闘しております!!


今回アップする整備はクラッチのオーバーホールです。


総走行距離が9万キロ近くになり少しジャダもあるのでとの事で


お客様からのご要望での整備です!


車両の構造上、エンジンとミッションを同時に降ろしてからの切り離しになります。


大がかりですが非常にやりがいのある作業です!


エンジンは1.6ターボです!なかなか降りてる状態の写真を撮ることもないので


一緒にアップしておきます(^^)


それでは今回はこの辺で・・・


作業の続きにかかります!!!
 
IMG_7546.JPG
 
IMG_7549.JPG
 
IMG_7547.JPG
 
IMG_7548.JPG




世界中
うんうんする
2


 
皆様こんにちは!!
サービスメカニックの大瀧です。


ここ最近のプジョー車でも一番話題を呼んだのではないかと思われる車種『RCZ-R』も早いものでもうデビューから1年…


と言うわけで、少し前ですが当店第1号納車のお客様の車両が1年点検でご来店いただきました。
S様、ご来店誠にありがとうございました。


今回はそのRCZ-Rの点検の様子を少し、皆様にシェアしたいと思います。
 
IMG_0387.JPG
こちらはリフトアップをしてタイヤを外した段階の写真です。↑↑↑
まず目につくのはブレーキでしょう。
私も今年でプジョーメカ歴7年目になりますが、ここまで厳ついブレーキは初めてです。

アップにします。↓↓↓
 
IMG_0389.JPG
 
IMG_0390.JPG
メーカーは『alcon(アルコン)』です。
正直私、そんなにいろんなメーカーに詳しくないので初めて知りました。笑

なので、少し調べてみました!!
『アルコンは高性能、モータースポーツ用ブレーキ及びクラッチメーカーとしては唯一カスタムメードパーツの開発を行っている世界最高峰のメーカー。様々なトップカテゴリのレースで数多くの実績を挙げ、近年ではチューニング用ブレーキの開発やカーメーカーへのOEMをも手掛けています。』
って、なんだかすんごいメーカーの様です。笑
物はMade in England、イギリス製だそうです。

私も試乗車を少し乗ってみましたが、ブレーキの効きはかなり良かったです!!

次にエンジンルームです。↓↓↓
 
IMG_0395.JPG
ここでまず印象的だったのは、排気側の遮熱版(画面中央下の銀色の四角い物)の大きさと、タービン(画面右下)の大きさです。
タービンを横から少し覗いてみました!!
 
IMG_0397.JPG
結構大径になっていてこれもまた厳ついですね!!
270馬力というパワーを持つ理由が分かりますね!!!

今回はノーマルのRCZには無い部分を少しご紹介させて頂きました!
また、珍しい車両があればこの場をかりてご紹介させて頂きます。

それではみなさま、この週末も素敵なカーライフを…☆
 
IMG_0394.JPG
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0Bt%2bU0cQZm5l6bYZ5wf7KA%3d%3d
2015年5月30日 23:04  | メンテナンスTips
「うんうん」した人

世界中
うんうんする
2


 
皆様こんにちは!!
サービスメカニックの大瀧です。


ここ最近のプジョー車でも一番話題を呼んだのではないかと思われる車種『RCZ-R』も早いものでもうデビューから1年…


と言うわけで、少し前ですが当店第1号納車のお客様の車両が1年点検でご来店いただきました。
S様、ご来店誠にありがとうございました。


今回はそのRCZ-Rの点検の様子を少し、皆様にシェアしたいと思います。
 
IMG_0387.JPG
こちらはリフトアップをしてタイヤを外した段階の写真です。↑↑↑
まず目につくのはブレーキでしょう。
私も今年でプジョーメカ歴7年目になりますが、ここまで厳ついブレーキは初めてです。

アップにします。↓↓↓
 
IMG_0389.JPG
 
IMG_0390.JPG
メーカーは『alcon(アルコン)』です。
正直私、そんなにいろんなメーカーに詳しくないので初めて知りました。笑

なので、少し調べてみました!!
『アルコンは高性能、モータースポーツ用ブレーキ及びクラッチメーカーとしては唯一カスタムメードパーツの開発を行っている世界最高峰のメーカー。様々なトップカテゴリのレースで数多くの実績を挙げ、近年ではチューニング用ブレーキの開発やカーメーカーへのOEMをも手掛けています。』
って、なんだかすんごいメーカーの様です。笑
物はMade in England、イギリス製だそうです。

私も試乗車を少し乗ってみましたが、ブレーキの効きはかなり良かったです!!

次にエンジンルームです。↓↓↓
 
IMG_0395.JPG
ここでまず印象的だったのは、排気側の遮熱版(画面中央下の銀色の四角い物)の大きさと、タービン(画面右下)の大きさです。
タービンを横から少し覗いてみました!!
 
IMG_0397.JPG
結構大径になっていてこれもまた厳ついですね!!
270馬力というパワーを持つ理由が分かりますね!!!

今回はノーマルのRCZには無い部分を少しご紹介させて頂きました!
また、珍しい車両があればこの場をかりてご紹介させて頂きます。

それではみなさま、この週末も素敵なカーライフを…☆
 
IMG_0394.JPG
 




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る