• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

開催まで残り4日となったミラフィオーリ2016ですが、今日も魅力的な出展者様のご紹介をさせて頂きます!

東京から出店になります ピッコロカーズ様です!

ピッコロカーズ (3).jpg

ピッコロカーズ様は名前の通り、小型車専門の中古車販売店様です。

欧州車を中心に、国産軽自動車まで、イケてる!楽しい!欲しい!と思えるクルマをご提供されています。

いや~、欧州車にはいろいろな小型車がありますが、魅力的なモデルも多いのでとても楽しみですね!
ピッコロカーズ (2).jpg ピッコロカーズ (1).jpg ピッコロカーズ.jpg

ピッコロカーズ様より

ミラフィオーリの会場には、「PANDABOUT」「PANDALING」という2台のFIAT PANDA2を持ち込むほか、ベスパなどの原付バイク(スクーター&オートバイ)で牽引する1輪トレーラー “ミトラ” を展示します。
 また、トリノのミラフィオーリで買い付けたFIATグッズの販売もさせて頂きます。

画像を見ると、なかなか面白い展示になりそうですね!

是非、ミラフィオーリ当日は素敵なピッコロカーを会場で探してください!

ピッコロカーズ:http://www.ucmj.jp/


ミラフィオーリ2016は 7月24日開催です!

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

注)事前参加登録の募集台数に達しましたので、当日参加枠は無くなりました。

愛・地球博記念公園の一般駐車場を御利用のうえ、会場へお越しください。

 160611ミラチラシ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリセグウェイツアーはまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください
DSC_3398.JPG DSC_3378.JPG DSC_3401.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XTO8OVJrIk8mIKCcyXp7ug%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
12


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

事前参加登録も満員御礼となったミラフィオーリ2016ですが、まだまだご紹介しきれていない出展者様がいますのでご紹介をさせて頂きます

今回ご紹介するのは アルファロメオ/フィアットアバルト東海地区ディーラーです!

DSC_0540.JPG

今年も中部地区のディーラー様 合同出展という形で大きくブース出店をして頂ける事になりました

展示車両も各ディーラー様からALFAROMEO、FIAT、ABARTHがモリコロパークに持ち込まれます

その台数、なんと20台です!

FIAT.jpg

今年のミラフィオーリもイタリア車の皆さんが最大勢力なので、と~っても盛り上がりそうですね!

とても楽しみです

アルファロメオ.jpg

ミラフィオーリの会場でたくさんの ALFAROMEO&FIAT&ABARTHが見られるのが楽しみです

是非、皆さんもこちらのブースに立ち寄って下さいネ!

abarth.jpg

アルファロメオ岐阜:http://alfaromeo-gifu.co.jp/

フィアット静岡  :
http://sizuoka.fgaj-dealer.jp/fiat/
アルファロメオ浜松:
http://hamamatsu.fgaj-dealer.jp/alfaromeo/
アレーゼ三重   :
http://www.arese-mie.com/index.html
フィアット中川  :
http://nakagawa.fgaj-dealer.jp/fiat/
アバルト守山   :
http://moriyama.fgaj-dealer.jp/abarth/


ミラフィオーリ2016は 7月24日開催です!

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

注)事前参加登録の募集台数に達しましたので、当日参加枠は無くなりました。
愛・球博記念公園の一般駐車場を御利用のうえ、会場へお越しくだい。


 160611ミラチラシ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリ2016の会場では、セグウェイツアーを実施します!
画像をクリックして詳細を確認ください。事前参加予約制です! 
うずらフランク_BAGU龍.jpg ピザ_pizza mog.jpg 京風たこ焼き_福篭.JPG
また、ミラフィオーリ2016はグルメエリアも充実
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qVlpJKVZN95n4steUcmZ4w%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

一週間後の開催が近づいてきているミラフィオーリのニュースを今日もお伝えします

今年のミラフィオーリにも公式動画の撮影が入ります

そしてイベント当日の模様はDVD&ブルーレイとして後日販売させて頂きます

horike1.gif

ビデオ制作は昨年のミラフィオーリやトリコローレ、新舞子サンデーなどでお馴染みの mms-studiot.com filmsさんが担当してくださいますので、クオリティは折り紙付です

車専門の映像制作のプロによるミラフィオーリのイメージビデオとなります!


ちなみに、こちらが 昨年のミラフィオーリの公式動画の予告編映像となります。

 

昨年はお天気が雨でちょっと残念でしたが、華やかで楽しい会場の雰囲気が伝わってきますよね

このような形でDVD+ブルーレイディスクにして販売する予定ですので、皆さんぜひお楽しみに!


そこで、参加予定の皆さんにお願いしたいのがナンバープレートカバーです。

基本的に、動画のナンバープレートにはボカシが入りません。

なので、「ナンバープレートが映ってはイヤだなぁ」という方は、ミラフィオーリオリジナルのナンバーカバーを付けて頂きたいと思います。
 
また、会場の皆で一緒のナンバーカバーを付けることでよりイベントの一体感・統一感が出て、きっと楽しい光景になると思います

ナンバープレートカバーのデザインはこちら

miranumber.jpg

こちらからPDFがダウンロードが可能ですので印刷してご持参ください
http://caucle.jp/img/miranumber.pdf

参加のみなさまにお願いです。これを印刷して持ってきていただき、
当日会場で愛車のナンバーカバーとして貼ってください

会場で愛車のナンバーカバーとして貼っていただくことによって、PVに映った愛車にこちらのロゴが入っていた方が断然カッコいいと思います

ぜひナンバーカバーのご協力をよろしくお願いいたします

実際のナンバープレートはA4サイズよりは大きいため、これをA4で印刷すると横幅が足りないのですが、上下を線のところで折って貼るとちょうど良い大きさになります。

もっとちゃんとしたデータで、自分でイラストレーターを使って作りたいんだ!という方は ml@carcle.jp までご連絡下さい。イラストレーターのデータをお送りします


INFORMATION
aonekoTさんは企業様の他、個人・クラブ単位でもオリジナルのPVを制作しています。
車に精通して特化しているからこそ撮れる画角や空気感、スピード感、息遣い、愛情溢れる美しい映像は他の一般的な映像制作会社とは一線を画すクオリティです。

是非、会社や仲間で、自分の愛車でPVを作ってみませんか?
カーくるWEBSHOPで受け付けています。

詳しくはこちらから  http://caucle.jp/maikosun/index.html


ミラフィオーリ2016は 7月24日開催です!

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

注)事前参加登録の募集台数に達しましたので、当日参加枠は無くなりました。

愛・地球博記念公園の一般駐車場を御利用のうえ、会場へお越しください。

welcome.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリセグウェイツアーはまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください
MIRA-MUTOU (36).jpg MIRA-MUTOU (156).jpg MIRA-MUTOU (40).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xE6HNl0f7SHeAJutFUr6NQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


ミラフィオーリのい~さんです。

とうとうミラフィオーリ2016の開催まで残り一週間となりました。

まだまだ未紹介の出店者様がありますので、今日もご紹介させて頂きたいと思います

今日、ご紹介させて頂くのはJAPAN QUALITY/ジャパン クオリティ様です!

jq (3).jpg

今回、ジャパンクオリティ様がミラフィオーリで皆さんに紹介して頂けるのは、

自動車内装用軟性コーティング YAWARA です。



ミラフィオーリの会場では、商品性能デモンストレーションもして頂けます。

すごく楽しみですね!

jq (2).jpg

また、レザーシートクリーナーのイージーワイプも同時にご紹介頂けます。

jq (1).jpg 

ボディのコーティングは当然ですが、室内、そしてシートをきれいに保つのもイイですね!

ミラフィオーリの会場で、ジャパンクオリティ様のブースを是非訪れてみて下さい。


JAPAN QUALITY: http://www.japan-quality.nagoya/

JAPAN QUALITY FB:https://m.facebook.com/Japan-Quality株式会社-1522499884722571/

YAWARA:http://yawara.nagoya/index.html


ミラフィオーリ2016は 7月24日開催です!

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら

注)事前参加登録の募集台数に達しましたので、当日参加枠は無くなりました。

愛・地球博記念公園の一般駐車場を御利用のうえ、会場へお越しください。

 160611ミラチラシ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリセグウェイツアーはまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください
f75ff8b0593a4540bec81409e79f7dd8.jpeg 8f9ebd7cedce441c8b5683c505d7e8ab.jpeg 4830613eb37b474e80d488f5ce76037e.jpeg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Tsh2yJeucHBP231FvoEHIg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


ミラフィオーリ仕込みDAY!

来週末に開催を控えて、今日は最後の仕込みです!

ミラフィオーリスタイルコンテストのアイテムも、チャリティバッヂも、ステッカーも揃いました~



すごいでしょ~!

各カテゴリーの優勝者には、この盾と副賞がありますよ~



チャリティバッヂはけっこう大き目です!





でもって、ランチは作一さんで冷やし台湾の塩〜、美味い〜
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6%2bEayLWizUR1185SLKM4OQ%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。