• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
6


2013年4月21日(日) 鈴鹿サーキットにて開催された
フェラーリ レーシングデイズ 2013」に行ってきました。
今年は見たいマシンを決めてましたので
そちらからご報告します~

フェラーリ FXX
 ご存じエンツォベースのサーキット専用マシン。
 昨年は遠くから少しだけ拝んだだけのFXX…
 今年はやっと近くで見学できました。

ピット作業中のFXX
FXX①

このFXX 小林可夢偉さんがドライブしてます
FXX②

FXXは構造上後が見えずモニターを見ながらバックするそうです。
他のドライバーさんはバックをメカニックさん等に任せてましたが
可夢偉さんは簡単そうにバックしてました。
ドライブ後に「怖かった」とコメントされていた様ですが流石ですね~
FXX③

何と4台のFXXがありました~
FXX⑤

後ろ姿も素敵です~
FXX⑦

あっ!可夢偉さんだ!
後ろはフェラーリ・ジャパンのCEO アプルロス氏?
小林可夢偉

写真が整理出来次第 
続きをアップする予定です。
よろしくお願いします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=idErcsHLdHMvODKsPpEpSQ%3d%3d




witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
7


今日は鈴鹿の帰りに名古屋駅のミッドランドスクエア内
トヨタショールームに行ってきました!
新しいモビルスーツの見学です。

MS-186H-CA
シャア専用オーリス コンセプト

 サイコミュかミノフスキー粒子のせいでしょうか?
 独特な存在感があります~
 隊長機のアンテナもちゃんと付いてましたョ

オーリス1オーリス2オーリス3オーリス4

【追加】 コンセプト&市販バージョン比較
以下は市販バージョンの仕様です。コンセプトと結構違いますね…
MS-186H-CA
シャア専用オーリス 市販バージョン
o-risu s1.jpgo-risu s2.jpgo-risu s3.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nzConpXEZWXG52vD3Upyag%3d%3d




witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
8


ご存知の方も多いと思いますが
名古屋の日産ギャラリーが5月に閉館します…

普段お目にかかれない車が展示されている事も多く
良く見に行ったのですが…本当に残念です。
今回は「日産さん、ギャラリー復活待ってます!」特集として
直近展示された車をご紹介します。
(デルタウイングから日産続きでごめんなさい…)


ダットサン スポーツDC-3
 日本初のスポーツカーと言われたフェアレディの先祖です。
 (性能はスポーツカーじゃ無かった???)
 50台くらいしか生産されず、しかも売れなかった希少な一台。
 1952年(S27)の事ですから時代がまだ早すぎたのかな~?
 ※アインシュタインやジェームズ・ディーンが生きていた時代ですヨ! 
ダットサン スポーツ

ダットサン フェアレディ(二代目)1500
SP310型

 国産初の本格的スポーツカーと言われたマシン。
 DC-3で生まれたスポーツカーへの思いの結晶!
 (1962年発売なので10年かかったんですね~)
 個体は「第一回日本GP/鈴鹿」で
 クラス優勝したマシンです。

フェアレディ

フェアレディZ(初代) HS30型系 240Z
 SP310型からバトンタッチされた「ゼット」の登場です。
 HS30型はファンの要望を受け、輸出専用モデルを日本でも発売したもので
 個体は1972年第41回モンテカルロラリーで総合3位を獲得したマシンです。

フェアレディ③

フェアレディZ(初代) HS30型系
240Z-G

 HS30型の中でも最も人気が高いのが
 車体の先端が尖った「Gノーズ」搭載の
 このモデルです。惚れ惚れします~

フェアレディ②

リーフ ニスモコンセプト
 専用エアロパーツ&タイヤの装備等で走りを追及した
 ニスモ仕様のリーフ(電気自動車)です。
 この時は「どこまで本気か?」と思ってましたが
 夏頃出るとか?
 今のニスモの位置付けからすると当然かな~。

リーフ ニスモコンセプト

リーフ (パトカー仕様)
 映画「踊る大捜査線」で湾岸署の前に止まって
 ましたね~

リーフ 踊る

リーフ ニスモ RC
 レーシング仕様のリーフ(電気自動車)です。
 市販車と同じバッテリーを搭載しながら
 ゼロヒャクは7秒弱と言うから凄い!
 外観はそれに似てますが実は殆んどが専用パーツだそうです。

リーフ RC

PIVO 3 (コンセプトカー)
 ピーボも3代目、近未来の車ですね!
 買い物で店前で降車-買物の間に自動で駐車&充電
 -スマホ等で呼べば自動で迎えに来る…らしい。
 そんな時代がくるのかな?

コンセプト①

ESFLOW (コンセプトカー)
 電気自動車のスポーツカーこうなる?
 ゼロヒャクで5秒以内と言うからエスフローは凄い!
 どこまで速くなるんだ?電気自動車。

コンセプト②

ダットサン クーペ16型

 1937年製…何と太平洋戦争前の車です~
 世界中が戦争に向かっていた時代に
 こんなに美しい車が生まれていたのですね!
 (売れたのかな~)
ダットサン

ダットサン 210型系 1000乗用車
1958年 豪州一周ラリー参加車
 クラス優勝を飾った伝説のマシン「富士号」です。
 ボンネットに富士山書いてあります…
 フェンダーの凹みはレース中に木にぶつかった
 後がそのまま残してあるそうです~
富士号

Be-1
 日産の初代パイクカーですね~
 古さを感じないのは同じ時代を生きてきたから?
 名前は開発コードからきているそうです。
Be1

フィガロ
 パイクカー第三弾はコレです。
 マーチベースなので見た目と違いターボ付!
 オーナーは抽選で決められてました。
 相棒の右京さんもコレ乗ってましたね?
 名前は「フィガロの結婚」より。
フィガロ

R382
1969年 日本GP参加車

 日本GPで優勝した伝説のマシンです。
 露出したエンジンはすごい迫力!
 一見の価値有りです~
R382

ブルーバード 1600SSS(三代目・P510型)
1970年 第18回サファリラリー参加車

 サファリラリーで総合優勝した個体です。
 スポーツカーにも負けない
 SSS(スーパー・スポーツ・セダン)とは?を
 世に知らしめた代表的なマシンです。
  ※コレ横浜のギャラリーでした…
SSS

240RS
 ラリー専用のホモロゲモデルで約200台作られましたが、
 殆んどは海外向けだった様です。
 日本ではごく一部のラリー関係者に販売されただけの
 希少モデルです~

240RS













こんなに素晴らしい車を見せてくれたのに…😢
いよいよギャラリーも5月6日のGW終了と同時に閉館です~
GW中にお時間つくれそうな方は是非最後に見ておいて下さいね。
尚、最終日は先着順でミニカーがもらえるそうですヨ!
特集はスカイライン中心にもう一回くらいやりたい…やれる?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4E5HHGhhDnEp6z2mwVYEmA%3d%3d




witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
5


写真を整理したら
2月に日産の本社ショールームに行った時の写真が出てきましたので
アップさせていただきます。

日産 デルタウイング
 全体のデザインすら把握しにくいこのデザイン!
 只者じゃありません

デルタ①デルタ②

 前輪も幅10㎝くらいのタイヤが2つ。
 三輪車じゃ無いんですね…

デルタ③デルタ④

 質感が巨大な消しゴムみたいです。
 ウイングカー(グラウンドエフェクトカー)なんですね?
 下から覗くと良くわかります。 あっ!だからデルタウイングなのか…

デルタ⑤デルタ⑥

他にも色々な展示がありましたが、
やっぱりコレが圧巻でした☺
日産とのプロジェクトは終了してしまった様ですね~
もう少しがんばって欲しかったな~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PYy6NTXPseDmDy8Kw3FVuw%3d%3d




witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
6


今日、仕事の途中でミッドランドスクエアの 
トヨタショールームに立ち寄りましたが
なんとあの有名なピンクのクラウンが・・・

14代目クラウン アスリートシリーズ ハイブリッド車(HV)
とてもきれいなピンク・・・
でも私の世代では
サ〇ダーバードのペネロープ号を連想してしまうのでした・・・
クラウン アスリート

他にもこんな車が・・・
86×style Cb(クール・ビューティー)
トヨタ86を女性目線でカスタマイズしたそうです。
先日ポートメッセでのナゴヤオートトレンドでも
展示されてましたね~。
アホロートルっぽいかな?
86 CB

とても得した気分のショールーム見学でした。
尚、ペネロープ号は今週の日曜日までの展示だそうです。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Zmei7X4eMcgEX7b2%2b8sg3g%3d%3d




プロフィール
Mr ショールーム
Mr ショールーム
スーパーカーや旧車が大好きで、各種イベントやミーティングに参加させて頂いてます。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。