• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by 未定。
世界中
うんうんする
0


スープラオーナーズクラブ(仮)のブログ
初書き込みのベーオウルフです。

相談とはバッテリーなんですけど
今使っている純正のバッテリー(?)が死んできているみたいなので
交換しようと思っております。

そこで、スープラに乗ってる人に聞いてどのバッテリーが
オススメ?なのか聞きたく書き込みしました。

このバッテリーはいいよ!とか書いてくれると嬉しいです^^
よろしくお願いします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kFAUaB%2fDQ1C00tFnr70yOQ%3d%3d




witten by ザク
世界中
うんうんする
0



さて、今回はエンジンオイルの事を投稿します。

スープラの取説には、10W-30のキャッスルオイルと書いてありますよね。
きっと普通に乗る分には、このくらいの粘度で十分なのでしょう。

スープラに乗り始めた頃は、しばらくカストロールのプロテクションマグナテック?という10W-40のオイルを入れていました。4L缶+1L缶でちょうど良い量でしたね。

チューニングショップに通うようになってからは、WAKO’Sの4CRというオイルを入れるようになりました。10W-60だから、かなり硬めのオイルですね。
ペール缶で買ったり、4L缶で買ったり...かなり愛用していました。

最近はあまり走らなくなり、油温対策も十分なので、4CTの10W-50に落としました。

DSC00836.jpg

これでサーキットを走っても、油温が120℃までしか上がらないので、このオイルでも十分かなぁと思います。
もちろん、オイルクーラーと社外ラジエターのおかげですが...

最近、近所に引っ越してきたショップの社長に相談したところ、40のオイルでもいいんじゃない?との事でした。
http://www.wako-chemical.co.jp/products/pdf/038P09-10.pdf
TRの10W-40をすすめられたので、今度試してみようと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GifGdrdUWgsq4%2fOcouTYeA%3d%3d




witten by ザク
世界中
うんうんする
0



オイルの話にするか迷ったのですが、写真が無かったので今回はブレーキにします。

80スープラのブレーキって大きいですよね。
80スープラはたしか93年に発売されて、94年のMCから17インチホイール用のブレーキが設定されたように記憶しています。
最上級グレードのRZには標準装備で、他はメーカーオプション(30万円)だったと思います。

DSC01268.jpg

私が最初に買ったスープラRZ-Sには付いていなかったので、後でフロントだけディーラーで付けてもらいました。
だいたい15万円くらいで済んだと思います。
2台目に買ったスープラRZ-Sには、運良く17インチキャリパーが前後に付いていました。最初に買ったオーナーが30万多く払ったわけですね。
でも、車両重量が20kg増えてしまうんですね。
通常1490kgなので、20kg増えると車検時の重量税が...
(お高いですが)社外製という選択肢もありますし、後付けもいいかもしれません。

さて、このブレーキのサイズですが、国産では最大級です。GT-Rやエボ、インプはブレンボに走ってしまいましたからね。とは言え、数年前にレクサスがもっと大きいキャリパーを装備してしまいました。車両重量を考えたら当然かもしれませんが...

400馬力程度の車にはこのくらいで十分かもしれまんが、やはり社外製も気になります。エンドレスの前6pot、後4potなんて、すごい止まり方するんだろうなぁ


http://www.endless-sport.co.jp/brake_caliper/racing_6/index.html
http://www.endless-sport.co.jp/brake_caliper/racing_4/index.html
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZZoYMPoNscpvYQqUOb9wCg%3d%3d




witten by ザク
世界中
うんうんする
0



メンバー、5人から増えませんねぇ(^^;
そろそろ勧誘しないと。
ここのブログはみんな新規投稿できるのかなぁ???

さて、タイヤの話ですが、スープラで今まで履いてきたタイヤを書いてみます。

・DUNLOP W10
・YOKOHAMA M7R
・FALKEN GRβRStuneⅡ
・YOKOHAMA DNA GP
・YOKOHAMA NEOVA AD05/06
・BRIDGESTONE RE-01
・FALKEN AZENIS RT615

※スタッドレスは除く


車が年々進化するのと同様に、タイヤも進化しているようです。
メーカーの差もありますが、新型のタイヤはグリップしますね。
次は何にしようかなぁ~

DSC01541.jpg




witten by ザク
世界中
うんうんする
0


一応管理人のザクです。

オーナーズクラブ内にもブログが書けるんですね。

試しに自分の車のエアロ紹介でもしてみます。

フロントバンパー  : VeilSide コンバットモデル タイプⅡ
サイド         : VeilSide コンバットモデル
リアスポイラー   : VeilSide コンバットモデル
リアバンパー    : Do-Luck ワイバーンモデル
ボンネット      : Top Secret
フロントフェンダー : BORDER
アイライン      : ヤフオク(笑)

リアスポはひび割れとか塗装が痛んできたので、GTウィングが欲しいなぁと思っています。


後ろから撮影
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Om8NQaSN1fvMQv25sSRoVA%3d%3d




広告
メンバー
関連グループ
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口