ブログ
Prv
Next
Home
2013年12月6日
ランチア ランチ 2013に行ってきました②
witten by Mr ショールーム
6
2013年12月1日(日) 富士研修所にて開催された
ランチア ランチ2013 「Zgato meets lancia」のパート②です。
今回はランチアのレース用モンスターマシンを中心にご紹介!
ランチア ラリー037(ストラダーレ)
WRC グループB向けにランチア&アバルト&ピニンファリーナが開発したホモロゲモデル。
何とも豪華なチームから生まれたマシンでしょ!
ランチア ラリー037(コンペティツィオーネモデル)
WRCに実戦投入!037の本当の姿はやっぱりこれかも…美しきモンスターマシン。かっけー!
ランチア デルタ S4(ストラダーレ)
ラリー037の後継モデル。ただのデルタと思うことなかれ。(デルタ自体が只者じゃないけど…)
引き続きアバルトが手掛けた更に過激なモンスターマシンのホモロゲモデル。
ハッチバックの中は荷物置きじゃありませんよ…運転席の後ろはぜーんぶエンジンです。
スーパーチャージャー&ターボチャージャーのツインチャージャー搭載で有名です~
ランチア デルタ S4(コンペティツィオーネ)
…で、これがモンスターマシンS4の戦闘スタイルです。
レース中の大事故等々も重なり「グループBは危険」と判断され
S4の舞台そのものが無くなりました。悲運の無冠の帝王と呼ばれる所以です。
ランチア アウレリア コンバーチブル
ランチアが戦後初めて世に送り出したアウレリアシリーズ。
クラシックランチアはとても優美!
ランチア アッピア GTE ザガート
とても可愛い車ですがザガートの手掛けたアルミボディーのスポーツクーペです。
メタセコイアの並木にとても似合いますね~
ランチア ハイエナ ザガート
これも珍しい~ハイエナさんです!!
デルタをベースにアルミボディー&カーボン製インテリアを装備した4WDスポーツカー。
デザインにアーティストが関わっただけあって前衛的ですね…
写真でしか見たこと無い様な車もいっぱいで…
写真の整理も遅れ気味(/ω\)。
少しずつでもご紹介できればと思ってます。
パート②最後までご覧頂きましてありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rUr92mBvMd5W72LdBfa1yw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年12月2日
ランチア ランチ 2013に行ってきました。
witten by Mr ショールーム
11
2013年12月1日(日) 富士研修所にて開催された
ランチア ランチ2013に参加させて頂きました。
今年はザガートと合同で「Zgato meets lancia」でした。
日頃お目にかかれない車の多くのくるまに囲まれて幸せなひと時を過ごしました。
気になった車をご紹介させて頂きます。
ランチア ストラトス
スーパーカーブーム世代にはドストライクの車。会いたかった~
実物を拝見する機会は滅多に無いんですよね~
レースに勝つためだけに開発されたこのマシン! 快適装備は皆無!
美しすぎます…感激です!
ランチア ラムダ (1922年)
乗用車で世界初のモノコックボディーを採用した車(何と大正11年ですョ)。
もちろん故・小林彰太郎さんの愛車です。
あの日、トヨタ博物館で遠くからお姿をチラッと拝見しただけにとても😢
時間をみつけて少しずつでもご紹介できればと思ってます。
(選定は独断と偏見ですが…)
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=T6tCFKK5FJglFEHYO3ijyw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年11月25日
パブリカ スポーツ発見!
witten by Mr ショールーム
4
2013年11月24日(日) トヨタ博物館の
「バックヤードツアー」に参加させて頂きました。
何とバックヤードにあのパブリカスポーツが隠れていました…感激!
ご存じの方も多いかと思いますがあの復刻車です。
写真をアップさせて頂きますのでご覧ください。
全体のシルエットはやっぱりヨタハチに似てるかな~
キャノピー開放時です。
奥にも同じ様な車が写っている写真がありますが同車1/1スケールモックアップです。
ちなみに開閉は2人がかりでちょっと大変そうで、
開け閉めすると「ゴゴゴゴー」と鈍い音が…
当時のオリジナルはどうだったのでしょうか?
来年早々、トヨタ博物館にてパブリカスポーツの企画展があるそうですから
又会いに行きたいと思います。
バタバタしてまして実に約半年ぶりの更新でございます…
申し訳ございません…
最後までご覧頂きまして本当にありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z7iA1h9o8YYz3eUfkBKLug%3d%3d
comment (0)
コメントする
2013年5月24日
a! Heart SUPERCAR (ア!ハートスーパーカー)2013 に行ってきました。
witten by Mr ショールーム
4
2013年5月19日(日) 名古屋港ガーデン埠頭にて開催された
「ア!ハートスーパーカー」に参加させて頂きました。
毎回イタリアの雰囲気も最高の絵になるイベントです。
午後から突然の雨に降られましたが
多くのくるまに囲まれて幸せなひと時を過ごしました。
気になった車をご紹介させて頂きます。
アルヴィス 12/50 (1925年)
当時保守的なイギリス内でかなり意欲的なメーカーだったそうです。
途中から軍用車両中心になってしまったそうですが…
かなりレアな1台で(結構有名な個体ですね) 何と、ナンバー付き!
ポンティアック ソルスティス GXP
今はなきポンティアックの本格的ロードスター
これもかなり珍しい1台ですね~。
シトロエン DS21
何度見ても飽きの来ないデザイン!
芸術的です~
後ろのデザインも素晴らしい~
プリンス スカイラインスポーツ
(コンバーチブル)
チャイニーズアイが目を引く伝説の車!とても高価で60台余しか世に出ませんでした。
「コンバーチブルを見たら拝め」と言われる程レアで20台弱だそうです。
ボディーはクラフトマンによるハンドメイド&手縫いの本革張りシートと
コスト無視ですね~。(今の価格で1千万円超えとか…)
とてもきれいな個体です~
内装も素晴らしい状態!感激です!
マセラティ グランスポーツ
MCビクトリー
グランスポーツの限定仕様で
日本への割り当てはわずか10台と言うレアな1台。
カーボンを多用してます。
フェラーリ 612スカリエッティ
フェラーリのクーペタイプ高級車。
なかなかお目にかかれないフェラーリです~
ロータス エスプリ
(ニューシェイプ 前期型) スポーツ300
ヨーロッパGT選手権向けホモロゲ用限定モデル。
前期型最強エスプリです。
ランボルギーニ ディアブロ JV(プロトタイプ)
SVベースの記念モデルです~
(GT用の装備が付いてたりします)
世界でわずか12台。日本には1~2台とか…
フェラーリ 575Mマラネロ
V12エンジンとフェラーリ最新のテクノロジーを
装備したグランツーリスモ!
550の改良型でデザインも似てますが
ヘッドライト埋め込みの処理が違います。
フォード 2007シェルビー マスタング GT500
レース向けにチューンされた最強マスタング。
車体のコブラマークはただ者ではありません。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
そして貴重な車のオーナーさんに感謝です。
次回は11月頃に開催されるとか?
今から楽しみにしています~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TwzossYAgRsf68CTG4nzLg%3d%3d
comment (2)
■
巧
on May 24, 2013 Friday
超レア、ですねぇ~。
目の毒です!。
お金ないので、関係ないか?。
■
いーさん
on May 24, 2013 Friday
こんばんは!
なかなかにして、見応えのある車達ですね~(^^)/
エスプリが良いなぁ(*^^*)
コメントする
2013年4月28日
フェラーリ レーシングデイズ 2013 に行ってきました。②
witten by Mr ショールーム
7
2013年4月21日(日) 鈴鹿サーキットにて開催された
「
フェラーリ レーシングデイズ 2013
」№②です。
フェラーリ GTO (288GTO)
見た目は308に似てますが全然別物。
ご存じホモロゲ用に製作された怪物マシンです。
初めて見ました~
芸術的なオーバーフェンダーとリアフェンダーのスリットが
只者では無いと感じさせます。
当日3台のGTOを確認しました。贅沢~
フェラーリ 250GT TdF(ツール・ド・フランス) 1957
250GTの競技車両でスピード・スタミナ・バランス・安定性に優れた秀作。
デザインもピニンファリーナによるもので芸術的です~
フェラーリ 250GT SWB(ショート・ホイール・ベース) 1961
昨年のレーシングデイズのクラシケで「
ベスト
・
オブ
・
ショー」
に輝いた個体です。
デザインも
TdF
同様
ピニンファリーナによるもので、
初めて鈴鹿を走った記念すべきフェラーリだそうです。
フェラーリ 365GTB/4(後期) 1969
スーパーカー世代にはたまらない一台。
デイトナです~
フェラーリ 275GTB/4 1967
スティーブ・マックイーンの愛車としても有名。
365GTB/4が後継車です。
フェラーリ SP1
フェラーリの特別注文製作モデルであることを表す「SP(スペシャル・プロジェクト)
の文字を冠した世界に1台の希少車です~
昨年もエリック・クラプトンの「SP12 EC」が話題になりましたネ~
(F430がベースだと思いますが細部は結構違いますね ※右がF430)
後ろはかなり違いますね~
フェラーリ F12 ベルリネッタ
12はV12エンジン&フレームやシャシーに12種類のアルミ合金を使った所から
つけられたとか…
フェンダーのエアロブリッジが特徴。
現在のフェラーリ公道仕様の最速モデル。
高速時にはハンドリングもデリケートでメーターさえ見る余裕が無いとか…
フェラーリ 365GT4BB
スーパーカー世代はフェラーリと言えばコレ。
とてもきれいな個体でした。今でも大好きです~感激!
フェラーリ 275GTS ?
前後のデザインは275のスパイダーモデルだと思うのですが、
何故かクーペ仕様なんですよね~? ご存じの方教えてくださいね!
フェラーリ 599GTO
599XXの公道仕様。
昨年のレーシングデイズ時にはこれが最速モデルでした。
こんな時じゃないとお目にかかれないマシンです~
フェラーリ 430 スクーデリア
F430をベースにエンジン&サスの強化、軽量化して
走りを追及した怪物です。
フェラーリ スクーデリア スパイダー 16M
430スクーデリアのスパイダー版
世界で499台のみ生産された記念モデル。
フェラーリ フォー(FF)
フェラーリ初の4WDモデル
フォーは4WD&4シーターの意だとか…
フェラーリでスキーに行く?
フェラーリ テスタロッサ
80年代のフラッグシップモデル。
迫力あります~
フェラーリ 550マラネロ
当時フェラーリの技術の集大成と言われた秀作。
とてもきれいな個体で惚れ惚れしました。
フェラーリ カリフォルニア30 ジャッポーネ
カリフォルニアの10台限定仕様ですね~
乗ってみたい…
フェラーリ F2003-GA (654)
2003年度のチャンピオンマシンですが
かなりチームやドライバーを困らせた
じゃじゃ馬だった様です。
今年のオーナーさんの参加マシンは比較的新しいマシンが多かった様に思います。
やはり夜半の雨が影響したかな~
それにしてもこんなに多くのフェラーリは日頃何処に隠れているんだろ?
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MIIecLMIfmAUOpGje%2fpwTA%3d%3d
comment (2)
■
しまぴょん
on April 28, 2013 Sunday
はじめまして三重県在住の“しまぴょん”と申します。
288GTOはむかしから一番憧れの跳ね馬です。
■
Mr ショールーム
on April 29, 2013 Monday
コメントありがとうございます。
私も憧れの一台です~
今回GTOとFXXが一番の目的でしたから
とても良かったです!
599XXが来てなかったのが残念です~
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
Mr ショールーム
スーパーカーや旧車が大好きで、各種イベントやミーティングに参加させて頂いてます。
もっと見る
愛車情報
カーとも
巧さん
togさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
今年の鈴鹿スーパー耐久はランボ... (7/3)
トヨタFT-1を見てきました! (5/3)
コッパ・フィオラバンティ(Co... (3/19)
フェラーリレーシングデイズ20... (3/7)
BMWの異端児発見! (2/1)
レクサスのあのホバーボード (1/31)
新春鈴鹿サーキット② (1/24)
今年初鈴鹿にはモンスターが・・... (1/18)
フェラーリレーシングデイズ20... (5/7)
フェラーリレーシングデイズ20... (5/4)
記事検索
検索語句
カテゴリ
ミーティング(7)
イベント(19)
ショールーム(6)
その他(2)
レース(4)
ツーリング(1)
未分類(1)
最近のコメント
フェラーリレーシングデイズ20... by J(2/2)
新春鈴鹿サーキット② by J(2/2)
今年の鈴鹿スーパー耐久はランボ... by J(2/2)
今年の鈴鹿スーパー耐久はランボ... by Mr ショールーム(7/6)
今年の鈴鹿スーパー耐久はランボ... by い~さん(7/6)
今年初鈴鹿にはモンスターが・・... by い~さん(1/20)
今年初鈴鹿にはモンスターが・・... by Mr ショールーム(1/19)
今年初鈴鹿にはモンスターが・・... by い~さん(1/19)
フェラーリレーシングデイズ20... by いーさん(5/5)
フェラーリレーシングデイズ20... by Mr ショールーム(5/2)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2016年07月 (1)
2016年05月 (1)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年02月 (2)
2014年09月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2012年11月 (2)
2012年09月 (2)
2012年07月 (2)
2012年05月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。