• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
29


Mirafiori 2017 Report-vol.1

mira2017-1 (13).jpg

今年もとうとう開催となりました  欧州車の祭典 ミラフィオーリ2017

今日から徐々に当日の様子をレポートさせて頂きたいと思いますのでお付き合いをお願いします

さあ、今年で7回目を迎えた欧州車の祭典は6月4日(日)に開催されました。

お天気にも恵まれ、スタッフ一同本当に気持ちよく当日を迎えることが出来ました

長年イベントを主催していると、開催日が晴れの日ばかりではありません。

当然、雨の日も風の日も・・・そして台風の日も

ですから『お天気が良いだけでイベントは成功したも同然』って思えちゃうんですよね(笑)

mira2017-1 (14).jpg

ミラフィオーリのスタッフの皆さんはすべてボランティアスタッフです。

今回が初めてのスタッフから、初回からずっとお手伝い頂いているスタッフまで、今年のスタッフの陣容は総勢35名を超えます。

まずは朝4時半には起床し、早朝 6時には会場のモリコロパークへスタッフは集合。

mira2017-1 (15).jpg

会場となる大芝生広場に入場したら、朝一からスタッフミーティングを開催するのが恒例です。

この日に集まったスタッフは初顔合わせのメンバーも多く、それぞれの持ち場毎のリーダーの指示に従って準備を始めます。

mira2017-1 (18).jpg

イベントの中枢である本部テントの設営・準備も大忙し!

mira2017-1 (16).jpg

今年はこんなチビッ子もボランティアスタッフとしてお仕事してくれました

参加者の皆さんの集合場所、モリコロパーク南駐車場にいましたけど気づいて頂けましたか?

mira2017-1 (17).jpg

さあ、7時になりました。

まずは出展者の皆さんの会場入りが始まります!

搬入車両、展示車両が次々に会場へ入ってきます。

mira2017-1 (19).jpg

搬入車両+展示車両だけでもその数は 50台を超えるんです!

ミラフィオーリは多くの出展者様に恵まれ、スタッフとしては本当に嬉しいばかりです

そして、そうこうしていると時間はとうとう8時を迎えます。

参加者の皆さんの車両が大芝生広場に入ってきます!

mira2017-1 (8).jpg

今回、会場入り口の両サイドには各自動車ブランドのフラッグを立てて皆さんを迎えさせて頂きました。

皆さん、如何でしたか?
イベント感がありませんでしたか?

mira2017-1 (2).jpg

おっ!
今回のミラフィオーリに参加頂いた方の企画『ピニンファリーナで集まろう!in ミラフィオーリ』の皆さんも会場に到着ですね!

mira2017-1 (1).jpg

そしてそれに続くように続々と車両が入ってきます!

mira2017-1 (10).jpg

大芝生広場にピカピカの欧州車が入場!

やはり皆さん、各自の愛車をピカピカにして来て頂けています

mira2017-1 (11).jpg

お天気も良ければ、自然と素晴らしい笑顔になります!

ようこそミラフィオーリ2017へ!

mira2017-1 (3).jpg

大芝生広場の駐車スタッフもこの時ばかりは大忙し!

出来る限り皆さんの車をキレイに並べようと手分けして「オーライ!オーライ!ストーップ!」

mira2017-1 (20).jpg mira2017-1 (4).jpg mira2017-1 (5).jpg
mira2017-1 (6).jpg
 mira2017-1 (7).jpg mira2017-1 (9).jpg

イタリア車・フランス車・ドイツ車・イギリス車・スウェーデン車等々が次々と・・・

mira2017-1 (12).jpg

9時前にはミラフィオーリのメイン会場である大芝生広場は参加者皆さんの愛車達でいっぱいになりました!
何とも素敵な光景ですね

毎年この光景を目にするのですが、毎年違った感慨と感動があります!

さあ、芝生広場が欧州車で一杯になったらとうとうイベント開始の時間です!

Mirafiori 2017 Report-vol.2 に続く


※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡ください




witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今週末に開催が迫ったミラフィオーリ2017!

事前参加登録台数も現状で227台になりました。
実行委員会としてはうれしい限りです

今年の参加車両も例年以上にバラエティに富んでいますが、今年はドイツ車&イギリス車が例年以上に多く参加しているように感じます。

まず、国別の台数で傾向を見ていくと、やはりイタリア車・フランス車と続きます 

1:イタリア車:115台
2:フランス車:50台
3:ドイツ車:32台
4:イギリス車:22台
5:その他:8台

是非、色々な国の車両に参加して頂きたいと考えていますので、
参加を迷われている皆さんには、是非参加して頂きたいですね~

また、今回の参加車両の中には、色々な車両がエントリーされているので少しだけご紹介したいと思います!

  

  
  
  
  

如何ですか?

街中でときどき見かける欧州車から、イベントでもなかなかお目にかかることの出来ないような欧州車まで。

これだけ見ただけでもかなり個性的な参加車両たちですね 

毎年色々な車種のオーナーの皆さんに参加いただけて本当に嬉しい限りです。
今年も素敵な参加車両が集まって来ていてワクワクします

もちろん、この他にも素敵な車の皆さんが参加表明されていますので、ご期待下さい!

是非、欧州車の祭典 ミラフィオーリに興味のある方は事前参加登録をお願いします

ミラフィオーリに参加して、芝生の上に愛車を並べて休日を一緒に遊びましょう!
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2017は今週末!2017年6月4日(日)開催です
参加には事前参加登録が必要です。
先着250台限定のイベントですが、すでに参加登録台数は220台を超えています。
募集台数の残りが少なくなってきていますので、なるべく早めの事前参加登録をおススメします
事前参加登録の期限は5月31日です! 

【注意事項】
事前参加登録はまだまだ間に合いますが、事前参加登録をする際に、
すぐに参加費の振り込み手続きもお願いします。
参加証は参加費の振込みの確認後にWEBで発行しております。


ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら

ミラフィオーリセグウェイツアーもまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください

ミラフィオーリチラシデータ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリには、皆さんの食欲を満たすキッチンカーも多数来場!
出展の準備が済みましたら、朝からでも利用可能です。
是非、モーニングにもご利用下さい!
台湾ラーメン.jpg パニーニ ピザサンド_パニーニBUONO カフェ.JPG 中津からあげ_職人のからあげ 華鳥.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xYVqtXdRxZ2S89NUAMTROw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

サイトのオープンからそろそろ3週間となります。
順調に事前参加登録台数も増えており、すでに100台を超えて来ました。

実行委員会としてはうれしい限りです

現状までの参加車両を見るとバラエティに富んだ車両が集まってくれていますので、ここで少しだけご紹介&参加車両の傾向をお伝えしたいと思います!

まず、 現状での傾向を見ていくと、やはりイタリア車が一番多いようですね~ 

1:イタリア車:53台
2:フランス車:29台
3:ドイツ車:14台
4:イギリス車:6台
5:その他:4台

イタリア車・フランス車と続くのは例年通りといった感じですね。

ただ、今年はドイツ勢が例年以上に頑張っているように思います。
特に、ポルシェの参加が多い事も特徴といえます。

是非、色々な国の車両に参加して頂きたいと考えていますので、参加を迷われている皆さんには、是非参加して頂きたいですね~

また、今回の参加車両の中には、色々な車両がエントリーされているので少しだけご紹介したいと思います!

  

  
・モーリスマイナー バン
・VEMAC RD200
・アルファロメオ F12
・トライアンフ SPITFIRE1500
・YES ロードスター
・アルピーヌ A310

いや~、これだけ見ただけでもかなり個性的な参加車両ですね~

毎年色々な車種のオーナーの皆さんに参加いただいていて感謝です。

今年も素敵な参加車両が集まって来ていてワクワクします

  
  

この他にも、素敵な車の皆さんが参加表明されています。

是非、欧州車の祭典 ミラフィオーリに興味のある方はお早めに参加表明をお願いしたいと思います!

まだまだこれからも素敵な車達が一杯参加表明してくると思います

ミラフィオーリに参加して、芝生の上に愛車を並べて休日を一緒に遊びましょう!

今年の参加者特典はノベルティステッカー、大抽選会のチケット、会場内で使用可能な500円のスペシャル金券チケットです

皆さんの参加表明をお待ちしています! 

ミラフィオーリ2017は2017年6月4日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお勧めします。

ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら
2016MiraMutou (308).jpg 2016MiraMutou (274).jpg 2016MiraMutou (40).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZcASg9CyWSE06PqGtxxOlA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日もミラフィオーリ2017に出展頂く注目の出展者様をご紹介いたします。

昨年よりサービスが開始となっているカエルナラ イタリア様です!

e.jpg

「カエルナラ イタリア」は(株)CASが提供するサービスで、「イタリア車」「自動車関連パーツ」専門の個人売買支援スマートフォンアプリです。

イタリア車や自動車関連パーツが欲しい人と手放したい人の双方をマッチングさせる支援サイトという事で、ミラフィオーリに参加頂く皆様にはうってつけのアプリサービスになっています。

2016MiraMutou (161).jpg

昨年のミラフィオーリではカエルナライタリア様でスワップミートを開催いただき、大変な注目を集めました!

2016MiraMutou (160).jpg

さあ、今年はどんな出店になるんでしょうか!
今からとても楽しみですね!

caerus160621 (1).jpg caerus160621 (2).jpg caerus160621.jpg
※上記画像はミラフィオーリでのフリーマーケットの実績画像です

カエルナライタリア様より
安心安全。簡単に取引が出来るイタリア車と自動車関連パーツ専門の個人売買・交換支援サイトです。スマホから閲覧、無料アプリをダウンロードしてご利用下さい。


「カエルナラ イタリア」
App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/kaerunaraitaria-itaria-che/id1117244114?mt=8

Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.caerunara.mcaerunaraita


KAERU160621 (2).png KAERU160621 (1).png KAERU160621.png
※カエルナラ イタリアのアプリ画面 たくさんの車両やアイテムが出品されています

ミラフィオーリ2017は2017年6月4日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお勧めします。

ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら

caerus160621 (3).jpg c.jpg ミラフィオーリチラシデータ.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mhLvCwarwP9VrC1GnD83dA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
13


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです

一昨日、ミラフィオーリ2017のサイトがオープンしました。
この二日間であ~っという間に40台以上の参加者様から事前参加登録を頂いています
これは過去最高の滑り出しになっていますので、是非、参加希望の方は早めに事前参加登録をお願いいたします

さて、参加者様もそうですが、順番に出展者様も決まってきております
これから開催日の直前まで、皆さんに会場で見て触って知って楽しんで頂ける出展者様を順番にご紹介していきたいと思いますので、是非楽しみにして頂きたいと思います。

それでは、ミラフィオーリ2017の出展者様をご紹介するトップバッターはこちらの出展者様です!

ユニルオパールイメージ.jpg

フランス産 高品質オイルのUnilOpal(ユニルオパール)様です。

ユニルオパールは1958年にフランスで設立された歴史ある潤滑油メーカーです。

m_unil01.jpg

ユニルオパール社は、自動車用潤滑油(エンジンオイル・ギアオイル・ATF・ブレーキフルード等)を中心に、産業用や建設用、輸送機器用の各分野で高耐久性・高潤滑性・対環境性を実現しています。

創業より60年。フランス国内ではエンジンオイルのアフターマーケットで他メーカーを抑えシェアNo.1。
ヨーロッパでの実績が『高い信頼性』の裏付けです。


最近は日本でのシェアも広がってきて、認知度もどんどん高まっています。

m_unil02.jpg

ユニルオパールのオイルは、フランス車はもとより、ドイツ車・イタリア車の規格もクリア。
ACEA(欧州自動車工業会)※C1〜4の規格を全て網羅。欧州ではメーカー承認オイルはメーカー保証の効く安心の性能です。

プジョー・シトロエン・ルノーといったフランス車メーカーはもちろん、フォルクスワーゲン・BMW・メルセデスベンツ・ポルシェ・フォード・ボルボの『メーカー承認』を取得しています。

また、フェラーリ・フィアット・アルファロメオ・GM・オペルの適合オイルとなっています。

ユニルオパールさんはミラフィオーリに参加される欧州車オーナーの皆さんには要注目のオイルメーカーです!
オイルの入ったドラム缶のカラーリングもホワイトをベースにブルーとレッドでトリコロールカラー

フランス車乗りの方はテンション上がっちゃいますね!
m_unil3.JPG m_unil4.JPG
今年も出展頂けることを実行委員会メンバーもたいへん喜ばしく思っています。

是非、ミラフィオーリ当日はブースへ立ち寄り、皆さんの愛車にベストマッチなオイルを相談して探してみて下さい。

UnilOpal(ユニルオパール):
http://unilopal.jp/

ミラフィオーリ2017は2017年6月4日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお勧めします。

ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=i9oWlnJq43ofAmbrX6TtbA%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。