• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

ミラフィオーリ2018の出展者様を今日もご紹介させて頂きたいと思いますが、
今日ご紹介するのはミラフィオーリでは常連の出店者様です。

CACAZAN150218.jpg
CACAZANキービジュアル.jpg

日本で唯一のオーダーメイドグローブブランド CACAZAN で知られる イズイシ手袋 様です!

ミラフィオーリに参加をご検討されていらっしゃる方であれば、既にCACAZANをご存知の方も多いと思いますので説明は不要かもしれませんね
先日開催となった九州トリコローレ2018にも出展されていましたし、チンクエチェント博物館主催のイベントには欠かせない出展者様です!

2016MiraMutou (120).jpg

CACAZANのグローブのクオリティには定評があり、多くの自動車愛好者から支持を得られています。
また、近年は国内自動車メーカーとダブルネームのドライビンググローブもリリースされています

161016 (3).JPG

ミラフィオーリ実行委員の自分もCACAZANのドライビンググローブをオーダーして手に入れて愛用していますが、一昨年手に入れたこのニットのグローブも大変装着感が良くてドライブの欠かせない相棒になっています 

161016 (6).JPG

CACAZANのドライビンググローブは、ほとんどの方がリピーターになられる納得のクオリティなのです。無論、フルオーダーなので価格はそれなりにする事は理解いただけると思います。

※ドライビンググローブオーダーの様子とインタビュー記事は
こちら
※オーダーしたドライビンググローブが納品された記事は
こちら

IMG_2017.jpg

CACAZANは、東京・大阪・名古屋・札幌など日本各地で受注会(手袋相談会)を開催されており、毎回多くのお客様が世界に1つだけのグローブを手にされています。

また、受注会は完全予約制のために、なかなか予約が取れない事もあります。

MIRA-MUTOU (23).jpg

ミラフィオーリの会場では個別オーダーをすることも可能です!
是非、世界にひとつだけ、自分の手のサイズにあったドライビンググローブをオーダーしてみませんか?

IMG_0608.JPG

ドライビンググローブ、バイク用グローブ、サイクリング用グローブからアウトドア用までありとあらゆるタイプのグローブを丹念に製作されていますが、フルオーダーされたグローブは、写真のように一つ一つ手書きで設計図を書かれています。

IMG_095130522.jpg

グローブ本体やステッチ、ボタンのカラーからオリジナルのイニシャルの刺繍までオーダーが可能です。 無論、色違いのおそろいでオーダーすることも可能ですので、ご夫婦や彼女・彼氏との思い出のグローブも製作が可能

MIRA-MUTOU (25).jpg

こうした世界に2つと無いオリジナルのグローブを手にしてみたくなりませんか?

オーダーするにはまず、実際のグローブを触って質感やサイズを確かめたいところ・・・。

これはもう、ミラフィオーリに出展される CACAZAN のブースへ行くしかありませんね!

無論、オーダーではない通常ラインナップのドライビンググローブもミラフィオーリでは販売して頂けます

CACAZAN 様より
日本で唯一のドライビンググローブメーカーです。会場では定番モデルはもちろん、イベントモデルの販売やオーダーメイド相談も実施しております。

2014FBM (24).JPG

是非、皆さん一度ブースを覗いて本物のドライビンググローブの感触を確かめてみて下さい。

写真を見ているだけと、実物を触って肌で感じるのではまったく違います。

mira2017-3 (21).jpg

こんなステキな出店者様と会えるのは ミラフィオーリ2018です!

皆さんの事前参加登録をお待ちしております! 

CACAZANlogo11.jpg 

オーダーメイドグローブ CACAZAN の詳細はこちら

2014FBM (25).JPG

ミラフィオーリ2018は2018年6月10日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお勧めします。

ミラフィオーリ2018の開催概要と参加申し込みはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7ASSUQI2crT85byRjhmzmQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


180413rafesta (1).jpg

3年ぶり?4年ぶり?になるでしょうか。

今日からスタートした La Festa Primavera(ラ フェスタ プリマベラ)をスタート地点の熱田神宮に見に行ってきました!

今回は我夢車等セントラルでご一緒させて頂いているHさんがトライアンフ TR2(1955年)で参加されるとの事でチケットを頂き、関係者エリアまで入らせて頂きました

180413rafesta (2).jpg

今日も素晴らしい天気に恵まれ、絶好のイベント日和!
わお~!
STANGUELLINI S1100も入ってきました

DSC_8051-02.jpg

名古屋の都心に広大な緑の森を持つ熱田神宮にクラシックカーがどんどん入ってきます!
新緑と色とりどりのクラシックカーは見ていて飽きることはありません!

今年で10回目となるラ フェスタ プリマベラも春の恒例のクラシックカーイベントとして定着した感があります。

180413rafesta (9).jpg

70台を超えるクラシックカーが一堂に会した会場は大変華やかです!
まあ、あまり説明ばかりしていてもなんなので、まずは見てみて下さい

180413rafesta (10).jpg

180413rafesta (11).jpg

180413rafesta (12).jpg

180413rafesta (13).jpg

クラシックカーイベントと言ったらこの方ですね!
芸能人の堺正章さんはこちらのマセラティ ミストラル(1967年)で参戦です。
それにしてもめっちゃキレイ!

180413rafesta (14).jpg

180413rafesta (15).jpg

クレイジーケンバンドの横山 剣さんはオースチン ヒーレー100/4 BN2(1956年)で参戦!
黒のオースチンって、他では見たことありません。
オシャレですね~!

180413rafesta (16).jpg

元 ラリードライバーの篠塚建次郎さん愛車のヒーレー シルバーストーン(1949年)です。
以前に参加された時もこの車でしたが、とても調子がよさそうでした!

180413rafesta (3).jpg

180413rafesta (4).jpg

180413rafesta (5).jpg

180413rafesta (8).jpg

じゅうぶんクラシックなデイトナも、こうした参加車両達の中では一番新しいんですね(笑)

180413rafesta (6).jpg

今回のラ フェスタ プリマベラでは何人ものお友達に会う事が出来ました。
こういうイベントの会場でお友達に会うと心強いですよね(笑)
だって、あまりに素敵な車とオーナー様ばかりでアウェー感バリバリですからね~
そんな中でも、モトーリモーダ 名古屋店の田村さんにお会いできたので記念にパシャリ

こうしたイベントに来ると、いつかは出たいなぁ~。って毎回思うけど、色々な面でハードル高いです。
でも、人生はまだまだ長いですし、是非、大きな夢としてゴールを目指したいと思いま~す!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qs9aEoa4AK7kTAdHqdp%2fDA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


180408CACAK (2).jpg

今日も朝からよく晴れていましたね!

花粉もいっぱい飛んでいたと思いますし、朝からめ~っちゃ寒かったですが、オートプラネット名古屋さんで開催されたCARS&COFFEEに行ってきました~

180408CACAK (1).jpg

まずはあさイチからミラフィオーリのチラシを入場される皆さんに配布させて頂きました!
150枚ぐらいは配れたでしょうか?
是非是非、たくさんの方にミラフィオーリに参加して、そして遊びに来て頂けたらと思います

180408CACAK (11).jpg

で、今日もCARS&COFFEEにはたくさんの方が遊びにいらっしゃっていました!
こーんなキレイなランチアデルタ!
うん。文句なくカッコいい!

180408CACAK (13).jpg

日産のステージア、スキだったなぁ~

180408CACAK (15).jpg

こんなにもキレイなボディカラーのロータス ヨーロッパ!
今日の晴れ渡った空と同じ色をしていました!

180408CACAK (4).jpg

そして今回のCARS&COFFEEの会場で一番レア?と思えるこちらの一台。
古きよきフランスの今は無きメーカー ファセルのベガ!
しかも、コンバーチブル

180408CACAK (5).jpg

こちらのファセルですが、内装が素晴らしくキレイな状態でまぶしいぐらいでした!
日本国内でもこれほどの状態で実動状態のファセルは何台あるんでしょうか?

180408CACAK (6).jpg

ザ・アメリカンマッスル!
マットブラックのボディも雰囲気に合っていて本当にカッコイイですね!

180408CACAK (7).jpg

アルピーヌです。リアのサイドからの眺めもイイですね!
今回のミラフィオーリはルノーをフィーチャーするので、是非、参加して頂きたい一台です

このほかにも色々な車が来ていましたね。
国産車、輸入車、スポーツカーや軍用車両など、CARS&COFFEEに来ればきっと面白い車に合う事が出来ます!
是非、皆さんも一度参加してみませんか?

180408CACAK (12).jpg180408CACAK (10).jpg180408CACAK (14).jpg
180408CACAK (16).jpg
180408CACAK (17).jpg180408CACAK (18).jpg
180408CACAK (9).jpg
180408CACAK (8).jpg180408CACAK (3).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wnrrOwTl3t359qdP12LvsQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


またまたモトーリモーダ 名古屋店さんへ遊びに行ってきました~

810325momo (2).JPG
 
お店なんだから「遊びに行く」って言い方は間違いかもしれませんが、最近はお買い物が目的の時じゃなくても行ってしまうので「遊び」だと思います(笑)
 
で、今回はモトーリモーダ名古屋店の田村店長に会いに行ったわけですが、まあ、それはそれ。
 
春物アイテムがいっぱい入ってきていたので、少しだけご紹介します。

810325momo (8).JPG
 
これからの春夏に向けてのアイテムがたくさん入ってきていましたね!
 
どれもこれも車&バイク好きには目移りしてしまうアイテムばかり

やっぱりTシャツやポロシャツのアイテムが充実してきてますが、急にアツくなってきたので、結構たくさん出ているようです。
でも・・・今ならデザインもサイズもまだまだたくさん選べる~

810325momo (4).JPG 810325momo (1).JPG 810325momo (6).JPG
810325momo (3).JPG 810325momo (5).JPG 810325momo (7).JPG 
 
ワーソンモータースや56デザイン、ミッレミリアのTシャツ、ポロシャツがエエなぁ~

今回は別目的だったので欲望に負けませんでしたが、ホントにヤバかった(笑)
 
モトーリモーダ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9ROWe72hB06xGsxrSeJKAQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


先日の日曜日、穏やかな春の良い休日でしたね~!

午前中は年度末で何かと忙しくてお仕事~

日曜日なのに来客まで来ちゃって思ったように仕事が進みませんでした(笑)

なので、午後は自宅で愛車を洗車してリフレッシュ!

201803251508.jpg

何度も言いますが、やっぱり洗車してると心まで洗われるようにリフレッシュ出来ちゃうんですよね!

洗車と言っても自分の車だけに限った話ではなく、これがまた自分の車の洗車じゃなくても楽しいんですよね!
また何か珍しい車洗いたいなぁ~(笑)

2018032515081.jpg

さすがにこの日はゆっくり洗車する時間がなかったのでお手軽洗車になってしまいましたが、プリウスもピカピカになりました
内装まで手が回らなかったので、次回は内装までしっかり洗車してやらないと!

で、洗車が終わればせっかくの日曜日なのでご近所まで家族でお出掛けです!

180325KOMEDA (2).jpg

名古屋名物?のコメダ珈琲(本店)に突撃し、前から気になっていた期間限定の『シロノワール N.Y.チーズケーキ』を食べてきました!

いやぁ、洗車で体を動かした後は甘味が美味い

180325KOMEDA (1).jpg

無論、普通のシロノワールもオーダーしてたっぷりアイスコーヒーと共にガッツリ頂いてきました!

仕事ばかりの週末では家族も納得しませんし、子供たちも喜んでくれて何とかパパの威厳をコメダで保ったのでした(笑)

年度末、何かと忙しい日が続いていますが、もう少し頑張って何とか年度末を乗り切りたいですね!


■ 2018年 洗車カウンター

TOYOTA【プリウス(50)】 ×03
TOYOTA【プリウス(20)】 ×00
LEXUS 【LS】      ×01
ALFA 【RZ】      ×01

合計05回


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZNntPUIKhWySLA7S0shGMw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年11月 (3)
2025年10月 (4)
2025年09月 (2)
2025年08月 (4)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。