• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
19


先日の日曜日(9月2日)に“関西トリコローレ2018”が開催となりました。
こちらはチンクエチェント博物館主催で12月2日に開催となる “あいちトリコローレ2018”の姉妹イベントです。

DSC_9347.JPG

会場は神戸市森林植物園の多目的広場という広大な芝生の広場。
こちらの会場の様子としては、レンガ敷きのプロムナードで開催となる“あいちトリコローレ2018”とはちょっと異なりますが大変すばらしい会場です!

また、関西トリコローレといえばお天気に恵まれないイメージがありますが、2016年から今年まで3年連続でお天気に恵まれた開催となっています
そのおかげで今年も早朝から素敵な参加車両が120台以上集まりました!

DSC_9351.JPG

ちなみに、「トリコローレ」シリーズのイベントはイタリア車の祭典ですが、同時開催のCARZY LIVEは車好きなら何でもござれ!のイベントですので、参加車両は多岐に渡ります。

DSC_9378.JPG

これは“あいちトリコローレ”も同様です。
無論、8割以上がイタリア車ですが、フランス車・日本車・イギリス車・ドイツ車もチラホラ参加しています。

DSC_9354.JPG

そして今年も大きな芝生広場に色とりどりの参加車両が並び、会場は大変華やかな雰囲気となりました!
やはりイタリア車を中心とした欧州車が集まるイベントは華やかさが飛び抜けていますね!

DSC_9355.JPG

トークショーは、モータージャーナリストの西川淳さん&嶋田智之さんのダブルゲストで超贅沢した
どちらもこの業界では知らない人はいない有名人のお二人ですが、お忙しいスケジュールの中で来場頂くことが出来ました。
今年もとって出しのネタ話が多く・・・ここでは書けない内容もたくさん!!!

DSC_9348.JPG

来場された皆さんはきっとトークを楽しまれた事と思います。
嶋田智之さんは“あいちトリコローレ2018”にもゲストとして来場いただけますので、楽しいトークショーを期待しましょう!

そしてこちらで今回のイベント会場の様子をダイジェストでご紹介させて頂きたいと思います!

DSC_9346.JPG

ゲストの嶋田さんはアルファロメオの最新の広報車 ステルヴィオで来場され、参加者の皆さんに披露して下さいました。

DSC_9350.JPG

DSC_9352.JPG

DSC_9362.JPG

DSC_9356.JPG

DSC_9363.JPG

DSC_9365.JPG

DSC_9368.JPG

DSC_9364.JPG

DSC_9373.JPG

トリコローレのイベント会場では、こういったおいしいお楽しみもあります!

DSC_9385.JPG

DSC_9380.JPG

DSC_9386.JPG

いつまでも少年の心を忘れない西川さん

DSC_9388.JPG

さあ、トリコローレの会場の様子は伝わったでしょうか?

すぐにでも参加したくなってきたでしょ?

“あいちトリコローレ2018”はより多くの参加車両・出展者が集まります。
また、イベントもたくさん用意しますし、グルメなキッチンカーも多数来場します!

是非、愛車を“あいちトリコローレ2018”の会場に並べてイベントを一緒に楽しみましょう!
皆様の参加をお待ちしております。

あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2018イベント公式サイトは9月中旬にOPEN予定です!

DSC_9353.JPG DSC_9366.JPG DSC_9357.JPG
DSC_9358.JPG DSC_9360.JPG DSC_9361.JPG
DSC_9376.JPG DSC_9381.JPG DSC_9384.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fCXAtPyiVfjMV9JNG7yIzQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


MIRA2018-MUTOU (351).jpg

開催からもう1カ月も過ぎてしまいました・・・

遅々として進まないレポートですが、Report-vol.5ではイベントのレポートをさせて頂きたいと思います!

ミラフィオーリのイベントと言えばこちら!
ミラフィオーリ スタイルコンテストです!

MIRA2018-MUTOU (422).jpg

こちらの企画は、参加頂いた皆さんの車両を「ファミリー」「スーパーカー」「カスタム」「ファン」の4つのカテゴリーで優秀車両を選出して表彰するというものです。
ただ、今年は「おめでとうルノー120周年」という事で、特別に「ルノー」というカテゴリーでも表彰させて頂く事にしました!

今年もそれぞれのクラスで車両・オーナー様を選出・表彰させて頂きましたが、素敵な参加車両&オーナー様が多く、実行委員会としては本当に選出に苦労しました。

さあ、それでは2018 ミラフィオーリスタイルコンテストの各カテゴリーの優秀車両&オーナー様をご紹介させて頂きます!

スーパーカークラス:フジイエンジニアリング ロータス FE:KEIさん

MIRA2018-MUTOU (495).jpg

MIRA2018-MUTOU (424).jpg

受賞理由としては、このワンオフのボディ―ワークスがまさにスーパーカーのディテールである!と実行委員会メンバーに評価されました。

カスタムカークラス:フェラーリ 355:巧さん

MIRA2018-MUTOU (385).jpg

MIRA2018-MUTOU (425).jpg

センス良くサーキット仕様にモディファイされたフェラーリ、大変カッコ良かったです。
会場出も大変注目されていました!

ファンカークラス:ボルボ 122S アマゾン:volovolo855さん

MIRA2018-YOKOTA (2).JPG

MIRA2018-MUTOU (426).jpg

本当に素敵な佇まいでありながら、見たものをニッコリとさせる魅力ある一台でした。
コンディションも年式を感じさせず最高でした!

ファミリーカークラス:フィアット プント:Ryu-1さん

MIRA2018-MUTOU (498).jpg

MIRA2018-MUTOU (427).jpg

なんとも可愛らしいイラストがダッシュボードに飾られていました!
パパだけでなく、息子さんのプントへの愛情も伝わってきましたし、まさにファミリーで欧州車ライフを楽しんでいる点が選出理由です。

MIRA2018-YOKOTA (1).JPG

ルノークラス:メガーヌ カブリオレ:CX25TRDTURBOさん

MIRA2018-MUTOU (257).jpg

MIRA2018-MUTOU (428).jpg

多くのルノーが参加頂けた今回、その中でも飛び切り珍しい一台がこのメガーヌカブリオレでした。
また、会場内の車両でエレガントさが際立っていたのが授賞理由でしたね。

今回表彰させて頂いたオーナーの皆さんには、優秀賞の盾と共に副賞として「愛車の似顔絵 by きもだこよし」を贈呈させて頂きました。
すでに副賞の発送も完了していますので、オーナーの皆さんのお手元に届いているかと思います。
その副賞である「愛車の似顔絵」の作品をこちらでもご紹介させて頂きます。

36276412_1123046157833367_1467923683224846336_n.jpg

36327341_1123046151166701_9033696114875826176_n.jpg

36235961_1123046147833368_724342613812969472_n.jpg 36264053_1123046167833366_4506767595248025600_n.jpg 36311762_1123046161166700_1582042609252040704_n.jpg

如何でしょうか、この副賞は受賞者の皆さんにとって記念になっていると思います。

また、以上の5台の受賞車両の中から、さらに栄えある第3回 ミラフィオーリスタイルコンテストの最優秀車両に選ばれた車両&オーナー様は・・・

ルノークラス:メガーヌ カブリオレ:CX25TRDTURBOさん!

今回の最優秀賞の受賞理由は、先ほどもお伝えしたようにエレガントさが際立っていたこと。
そして車両自身が日本国内ではほとんど見かけることの無い限定車だったことでした。

是非、今後もルノー メガーヌカブリオレを末永く愛し続けて頂きつつ、来年のミラフィオーリに参加頂きたいと思います

MIRA2018-MUTOU (431).jpg

最優秀賞のCX25TRDTURBOさんには、ミラフィオーリに協賛いただいているMotorimoda(モトーリモーダ)様よりご提供頂きました Unique & Limited Gallery(ユニーク&リミテッドギャラリー)の額装ポスター(PORSCHE 911 RSR - TARGA FLORIO)をプレゼントさせて頂きました
本当におめでとうございました!

こちらのミラフィオーリスタイルコンテストですが、第三回となりました今年もたいへんもりあがりました。

是非、来年も継続して開催させていただきたいと思いますので、
我こそは!という方はミラフィオーリに自慢の愛車でご参加いただきたいと思います。

Mirafiori 2017 Report-vol.6につづきます

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡ください

MIRA2018-YAMAMOTO (106).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HRUVjeYtlPOBjeyVEvphQw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
18


少し間があいてしまいましたが、ミラフィオーリ2018のレポートを続けたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (1).jpg

Report-vol.2に引き続いて、出展者様を順にご紹介させて頂きます。

Report-vol.3のトップバッターはミラフィオーリ2018で初出展となりました!
クロノスタッフ DAHDAH様です。

MIRA2018-MUTOU (104).jpg

クロノスタッフ DAHDAH様は東海地方のショッピングモールに時計店を複数展開されており、ミラフィオーリの会場でもスポーツウォッチを中心に展示・販売して頂きました!
また、今回は特別にアウディのレーシングカーも展示頂き、会場では注目の的になっていた出展者様です。

MIRA2018-MUTOU (105).jpg

やはり車好き、特に欧州車好きは海外ブランドの時計も大好きな方が多いのでこうしたブース出展は賑わいますね!

MIRA2018-MUTOU (113).jpg

そしてこちらはミラフィオーリの常連出展者様になります。
皆さんの車のボディをキレイに磨きあげ、メンテナンスもして頂けるポリッシュガレージ様です。

今回もオールドロールスロイスやテスラのデモカーを持ち込んで頂きました。
また、テスラは最新のモデルXを2台も会場へ持ち込んで頂き、上下に開くファルコンウィングを稼動させるデモンストレーションなどで大人気になりました!

MIRA2018-MUTOU (119).jpg

無論、ボディコーティングショップならではのデモンストレーションも忘れてはなりません。
卓越した技術のコーティング&ラッピングは実際に見ると驚きのクオリティでしたね!

MIRA2018-MUTOU (154).jpg

そしてこちらも初出展となりました!
名古屋の老舗カーショップになります ルッソカーズ様です。

ルッソカーズ様はアバルト595PISTAのチューニング済み192ps車両と、アバルト695RIVALE175anniversaryの2台を展示頂き、会場でも大人気!
その様子はルッソカーズ様のブログでもご紹介していただいていますので、下記リンクからもご覧頂けます。

Lusso Cars 【イベントレポート】ミラフィオーリ2018

MIRA2018-MUTOU (157).jpg

ユニルオパール様もミラフィオーリの常連出展者様です。 
フランス製モーターオイルのメーカーで、最近はユーザーを着実に伸ばして来ています。
取り扱いのプロショップ様も増えてきていると聞いています。
愛車のオイルにも拘るオーナーの皆さんにとっては必見の出展者様でしたね!

MIRA2018-MUTOU (167).jpg

そしてこちらは日本で唯一のフルオーダードライビンググローブブランドのCACAZAN様です!

MIRA2018-MUTOU (171).jpg

今年もたくさんのドライビンググローブをイベント価格で販売頂き、大変賑わいました!
また、ブースでフルオーダーされたお客様もいらっしゃったとの事。
やはり人気の高さが伺えます!

MIRA2018-MUTOU (179).jpg

そしてこちらはG-Style Club様の出展ブースになります!

MIRA2018-MUTOU (178).jpg

ミラフィオーリの参加者の皆さんであれば憧れるガレージライフ!
そんなガレージライフを気軽に実現してくれるガレージ付賃貸物件の紹介をして頂きました。
チンクエチェント博物館主催のイベントでは常連の出展者様になりますが、出展の効果もあり、利用者はどんどん増えているとのこと!
色々な賃貸物件の選択肢の中にこうした物件が増えるのは本当に嬉しいことですね!

MIRA2018-MUTOU (87).jpg

こちらもミラフィオーリ初出店のブースになります!

MINI 名古屋名東様がMINIのディーラーとして満を持しての初出展です!

MIRA2018-MUTOU (248).jpg

今回は初出展という事で魅力的なデモカーを2台も展示頂きました。
日本国内でも大人気のMINIですが、やはりミラフィオーリの会場でも大人気!
ハイエンドのCooperS、カッコよかったですね~!

MIRA2018-MUTOU (112).jpg

そして同じホワイトハウスグループのホワイトハウスキャンパー様に展示いただきましたカングーPOP!
今年のミラフィオーリのテーマ「おめでとうルノー120周年」にはぴったりなキャンピングカー仕様のカングーです!

MIRA2018-MUTOU (250).jpg

こちらは昨年に引き続いての展示となりましたが、やはり会場では人気の展示車になりました。
ルノーのオーナーの皆さんからも大注目でしたし、最近のキャンプ人気の影響ですね!

さあ、ここからは一気に3件ご紹介したいと思います!

MIRA2018-MUTOU (286).jpg

初出店の棚瀬模型店様!

MIRA2018-MUTOU (287).jpg

プラモデル、ミニカー販売のアウトモデリラムダ様!

MIRA2018-MUTOU (291).jpg

イタリアを中心としたヨーロッパの食材を販売いただいたポルタロッサ様です。

こちらの出店者の皆さんにはミラフィオーリの会場の真ん中のエリアに出店頂き、物販特設エリアとさせて頂きました。
あいにくの天気ではありましたが、皆さん、こちらのお店でお買い物は楽しんで頂けたでしょうか?
是非、また来年もこうしたお買い物特設エリアを設けたいと考えておりますのでお楽しみに!

そしてこちらもミラフィオーリでの名物出展者様になります。

MIRA2018-YAMAMOTO (111).JPG

新月軒本舗 with Cafe&Rezzo様です!

MIRA2018-YAMAMOTO (110).JPG

甘くて美味しいどら焼と薫り高い珈琲の相性は抜群で、今年も会場中に良い薫りを漂わせて頂きました!
是非、また来年も宜しくお願い致します!

そして少し場所が変わりますが、今年もたくさんのキッチンカーの皆さんに出店いただきました!

MIRA2018-MUTOU (357).jpg

朝のモーニング時間から営業頂きましたが、皆さんご利用いただけたでしょうか?

MIRA2018-MUTOU (358).jpg

長蛇の列になるお店もあったようですので、皆さん楽しんで頂けたと思います。

MIRA2018-MUTOU (362).jpg

今年も昨年に引き続いて名古屋のB級グルメの王様 台湾ラーメンの味仙さんにも出店頂き、名古屋グルメを堪能頂きました!

MIRA2018-MUTOU (366).jpg

いや~、どのお店を見ても何を食べるか迷ってしまいますが、焼きたて熱々のピッツァもありましたね!

MIRA2018-MUTOU (368).jpg

どうですか?
みな美味しそうなグルメのキッチンカーとお料理ばかりですよね!
是非、来年もこうした魅力的なキッチンカーを会場に招致し、皆さんに楽しんで頂けるようにしたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (125).jpg

さあ、出展者様の紹介はこれぐらいにさせて頂き、次はミラフィオーリ内でのイベントをレポートさせて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (143).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.4 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします

MIRA2018-MUTOU (2).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dzGW1yH6pinLZpHDsVX12g%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


欧州車の祭典ミラフィオーリ2018
出展者の皆さん、参加者の皆さんの入場が終わると開会式を迎えます。
今年もこの開会を楽しみに多くの方に来場頂きました。

MIRA2018-MUTOU (225).jpg

主催のチンクエチェント博物館 深津館長の会式の挨拶
恒例ではありますが、ミラフィオーリの楽しみ方などを紹介して頂きました。

MIRA2018-MUTOU (232).jpg

今回、ミラフィオーリにおける『おめでとうルノー120周年』企画に賛同いただき、
ルノーディーラーとして出展頂きましたユーロフランス 外山様に出展者代表としてご挨拶を頂きました。
外山様、ありがとうございました。

MIRA2018-MUTOU (203).jpg

そしてミラフィオーリで忘れてならないのが、スペシャルゲストです!
k都市のゲストは自動車ライターの嶋田智之さん、そしてミラフィオーリガールの早川あゆ美さんでした。

嶋田さんは元Tipo編集長という事もあり、ラテン車を中心に欧州車に造詣が深く、毎年ミラフィオーリを盛り上げて頂いています。
嶋田さんのトークショーを楽しみに来場される方も少なくありません。
早川さんは国内スーパー耐久のレースクイーンや色々なイベントでのモデルなど、中京地区を中心に活躍されています。
今回はこちらのお二人に会場を盛り上げて頂きました!

そして開会式が終わるとさっそくイベントが始まります!
博物館の深津館長とゲストのお二人にトークショーで訪問頂いたのはこちら、ルノーディーラーブース(ユーロフランス様)です。

MIRA2018-MUTOU (135).jpg

今回、ルノーディーラーとしてもミラフィオーリ初出店で、大変な注目となりました!
カングーやルーテシア、トゥインゴなど、5台の最新デモカーを展示頂き、アウトドアのショールームのようです。

MIRA2018-MUTOU (282).jpg

嶋田さんはルノー車にも大変詳しく、深津館長も幅広い車両の知識を持っています。
ちょうどブースの目の前がルノー車両の駐車エリアだったこともあり、トークショーは大いに盛り上がりました。

MIRA2018-MUTOU (137).jpg

続いてこちらはカエルナラ様のブース。
ユーロフランス様と同じガレージ新和グループ様より出店いただきました。
カエルナラは中古車の個人間売買&交換を支援する専用サイトです。
すでに利用されている方も大勢いらっしゃるので皆さんもご存知のサービスですよね!

MIRA2018-MUTOU (133).jpg

そして今回のミラフィオーリに初出店いただきました、カシオ計算機様のブースになります!
今回、EDIFICE(エディフィス)というスポーツウォッチを会場に展示頂き、ご紹介頂いました。

MIRA2018-MUTOU (76).jpg

エディフィスはただのスポーツウォッチではなく、スマートフォンリンク機能を持ったモデルや、なんとScuderia Toro Rossoとのコラボレーションモデルもあり、会場で興味深くエディフィスを眺めて手に取る参加者の皆さんが多くいました。

MIRA2018-MUTOU (245).jpg

これよりミラフィオーリ2018に出展頂きました出展者様を順にご紹介させて頂きたいと思います!
まずは常連出展者様のスパイスレンタカー様です!

MIRA2018-MUTOU (98).jpg

今回も「これホントにレンタカーなの?」というレンタカーを会場に持ち込んで頂きました。
プジョー307㏄のステッカーチューン車両やシトロエンのフラッグシップセダンのC6など、およそレンタカーとは思えないラインナップには驚きです。

MIRA2018-MUTOU (101).jpg

さすが、日本一面白いレンタカーを自負されているだけはありますね!
勿論、こちらのフィアット バルケッタもレンタカーです。

MIRA2018-YAMAMOTO (57).JPG

こちらはT.M.WORKS様
今年もブッチギリの早さで出展を決定頂きました出展者様で、ミラフィオーリ実行委員会としても大変ありがたく思っております。
そんなT.M.WORKS様にはRacechip(レースチップ)やProRacing(プロレーシング)といったアフターパーツをご紹介頂きました。
皆さん、T.M.WORKS様のサブコンなどを装着して愛車をもっと元気にしちゃいましょう!

そして次にご紹介するのはミラフィオーリ実行委員会が口説き落として出店を頂きました出店者様になります。

MIRA2018-YAMAMOTO (34).JPG

本格的レーシングシュミレーターショップのD.D.R NAGOYA SAKAE店様!

D.D.Rとは「ダレデモレーサー」の訳で、どなたでも気軽にレーサー体験&レーシングカーのドライビング体験ができるというもの!
今回はD.D.R様からシュミレーターを車に乗せた状態で会場へ持ち込んで頂き、体験走行&タイムアタックを体験頂きました。

MIRA2018-MUTOU (131).jpg

これまた会場では体験待ちの列が出来るほど参加者の皆様から大人気に
やはりミラフィオーリに参加されたり遊びに来られるお客様はこうしたシュミレーターが大好き!
是非にとお声がけして出店を頂いた甲斐がありました。
D.D.R NAGOYA SAKAE店は交通アクセスも最高の名古屋 栄にありますので、是非実店舗にも行ってみて下さい!

MIRA2018-YAMAMOTO (42).JPG

ミラフィオーリの第1回からの常連出展者様のオートプレステージ様
LOTUS 名古屋東として営業されており、今年はロータス エヴォーラとバイクを展示頂きました。
毎年華やかなロータスを展示頂きますが、今年も黄色いエヴォーラを展示頂き、会場では皆さんの注目を集めていました。

MIRA2018-MUTOU (102).jpg

埼玉県から出展のcarol racing renault GRP様です!
ゲームメーカーの「元気」さんとコラボしたポップなカラーリングのルノー カングーを展示頂き、
会場ではカーライフや恋愛仕事などなどを車好き魔女が占う「CRRタロット」コーナー(ワンコイン)と元気シールのプレゼントをして頂けました。
初出店でしたが、多くの方がタロット占いに挑戦され、楽しまれていたので何よりです!

MIRA2018-YAMAMOTO (56).JPG

そしてこちらも説明不要なぐらいミラフィオーリでは常連の出展者様になります。
フルオリジナルステンレスマフラーの製作・販売 J-WOLF様です!
今年もロータス&ポルシェのデモカーを二台持ちこんで頂きました。
午後のユーロサウンド発表会は楽しみにされている参加者の方も多く、また別のレポートで詳細にご紹介させて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (160).jpg

今回初出店の注目出展者様 ACマインズ様のブースはこちらです!
ACマインズ様は愛知県岡崎市でロータス・ケーターハム・モーガンの正規ディーラーを営業されており、その世界では大変な有名ショップ様になります。
今回初めてミラフィオーリに出展頂けたということで、実行委員会一同大変感謝しております
ちなみに、英国車のイメージカラーという事で、テントは緑と白のストライプをチョイスさせて頂いたのは言うまでもありません!

MIRA2018-MUTOU (165).jpg

ロータスなど英国車関連のアイテムを中心に販売頂き、参加者の方もいつもとは違った出展者様ということで大変人気のブースとなりました。
ミラフィオーリにはロータスで参加されるオーナー様も多いので、是非、来年も出展頂きたいと願っております。

MIRA2018-MUTOU (181).jpg

そしてReport-vol.2でご紹介する最後の出店者様はアンドグラッド様です!
アンドグラッド様は昨年のミラフィオーリ2017で大変な人気ブース様でした。
なんと、オリジナルアルミエンボスプレートをその場でオーダー制作して頂けるというサービスでしたので、趣味部屋やガレージに飾るオリジナルのアイテムには皆さん興味津々で今年も大変人気のブースになりました。

今年も30を超えるブース数になったミラフィオーリ、まだまだご紹介しきれていない出展者様がありますので徐々にご紹介させて頂きたいと思います!
続きをお楽しみに!

MIRA2018-MUTOU (143).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.3 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yLuBj0JzTrVsIvpRagu0LQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


欧州車の祭典、ミラフィオーリ2018が無事閉幕しました。

今年も多くの欧州車、出展者様、展示車両が愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に集まり、大変賑やかなイベントとなりました。

今日から数回に分けて当日の様子をレポートさせて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (56).jpg

さあ、ミラフィオーリの朝と言えばこの風景ですね!
参加者の皆さんが大芝生広場に入場してきました。

MIRA2018-MUTOU (48).jpg

今年は例年と異なり、西駐車場からの入場となりました。
ベテランスタッフの誘導で大芝生広場に欧州車の華が咲きます!

MIRA2018-MUTOU (63).jpg

そして忘れてならないのがルノー車両の入場の多さです!
今回は『おめでとうルノー120周年』というテーマをミラフィオーリに持たせたため、ルノーが過去最多の参加となりました。

MIRA2018-MUTOU (139).jpg

ミラフィオーリとして初の試み、ルノーだけを集めた駐車エリアもご用意させて頂きました。

MIRA2018-MUTOU (270).jpg

新旧のルノーが約50台集まり、ルノー車両の歴史を振り返っているようです!
ルノーというメーカーの面白いところはスポーティなモデルから思いっきりファミリーな車種までラインナップが広く、
キャラクターの全く異なるルノーが 並んでいました。

MIRA2018-MUTOU (272).jpg

赤いボディカラーのキャトル、大変キレイな車両でオーナーさんが大切にしているのが伝わってきます。

MIRA2018-YAMAMOTO (14).JPG

そしてルノーと言えば、カングーを忘れてはいけません!
今回も多数のカングー&オーナーの皆さんが参加し、カングー村が出来上がりました。

MIRA2018-YAMAMOTO (27).JPG

ルノー専用の駐車エリア外にもルノーは溢れていました。
こちらはちょっと歴史のあるモデルばかりですね!

MIRA2018-MUTOU (338).jpg

さあ、参加車両の入場が終了したようです!

MIRA2018-MUTOU (343).jpg

会場の大芝生広場が欧州車250台で埋め尽くされました!

MIRA2018-MUTOU (148).jpg

右を見ても左を見ても欧州車だらけ!
会場の雰囲気は最高潮です

MIRA2018-MUTOU (348).jpg

ミラフィオーリに参加された方にも、来られなかった方にも
会場の雰囲気が伝わるようにご紹介していきたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (296).jpg

ロータス・エリーゼオーナーの皆さん、こうして並んで和気藹々。
イベントで友達や仲間と一緒に並んで車を停めるのって楽しいんですよね~。

MIRA2018-MUTOU (124).jpg

ミラフィオーリでは出展エリアと一般参加者の駐車エリアがすぐに目の前なので出展者の皆様と参加者の交流・出会いの場になります。

MIRA2018-MUTOU (299).jpg

そして会場となった芝生広場では参加者の皆さんがそれぞれのスタイルでミラフィオーリを楽しまれ始めました!
仲間と一緒にワイワイ&マッタリするのって楽しいですよね!

MIRA2018-MUTOU (70).jpg

芝生の上にピクニックシートを敷いて楽しまれる方も多かったですね~。

MIRA2018-MUTOU (265).jpg

そしてミラフィオーリ名物、参加者であればどなたでも出来るフリマをされる参加者の皆さんも本当にたくさん!
オリジナルの作品やアイテムから不要となったカーアイテムまで、皆さん色々なものを思い思いの形でフリマに出されています。

MIRA2018-YAMAMOTO (29).JPG

とっても可愛らしいオリジナルのアイテムを販売されていますね!

MIRA2018-MUTOU (350).jpg

ミラフィオーリは参加者の皆さんが自分から楽しみ方を見つけ、それぞれの楽しみ方で休日を満喫するイベントです!
私たちイベント運営スタッフはそれをお手伝いしているにすぎないのです

MIRA2018-MUTOU (370).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.2 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K3P6mC41tdMg22mUESOp8w%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。