• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
(昔、バンドでコピーしていたRed Warriorsのお気に入りの一曲をもじって)
私が愛して止まないモノ達です。

そう、メカは必ず(多分)信頼にこたえてくれるから・・・・
そして、ワインも、時には裏切られることもあるけど、でも、それ以上に、至福の調べを、五感の上で奏でてくれるから・・・・
witten by くうが
世界中
うんうんする
2


 職場からの帰り道、先輩からの電話。
『何してる??暇かぁ?Mさん、遊びに来てはるで!珈琲飲みにくる??』

もちろん!自宅から行き先をK先輩宅へ変更し、到着!


珈琲もですが、最大の楽しみは、これでした!!
僥倖.jpg
プロの演奏家(Mさん&Sさん)による、同一日本人楽器作成者の手による作成年が30年違う二つの楽器の弾き比べを生で、眼前で聴かせていただきました。

至福の一時でした(^^)特に、古い方は、何か、感情に直接訴えかけるような音色で、何にも無いのに涙腺が緩みそうになりました!!

やっぱり、チェロって、音色が素晴らしいです(^^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5RFMcHenKaNb87nuPO3phw%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
3


 勤労感謝昨日超気早い忘年会に参加してきました^^
名古屋蟹和やかに忘年会ってい集まりです^^

名古屋蟹会って私が9年前に参加していた某ネットワインショップ主催SNS名古屋周辺在住者集まりで年齢も丁度同じくらいが集まってて何より変な気を遣わなくていい本当にいい人ばっか集団でして本家SNSが消滅して6年以上経っても未だに年12回は定期的にワイン会してるんですわ


で、今年は,諸般の事情にて(と言うか、運良く,と云うか)名古屋の『蟹遊亭』で忘年会が行われたんです!とうとうほんまもんの『蟹の会』になったなぁと(^^;;)
  
600079_382524675163562_37497972_n.jpg

ズワイガニその2.jpgズワイガニ刺身.jpg

突き出しも美味かったですが,やっぱこれですわ!鱈場蟹のステーキ!一体,今まで食べて来たのは何だったんだろうって云うくらい、甘くて,かつ濃厚でした(^^)初めて,蟹好きの人の気持ちが理解出来ました(^^)
タラバガニ生.jpgタラバガニむき身.jpg蟹ステーキ焼き中.jpg蟹ステーキ!!.jpg
レモンを搾って,胡椒をほんのちょっとだけ振って,そのまま熱々を齧り付く・・・・・甘さと濃厚な味が一気に口の中へ流れ込んで・・・・たまりませんでした!!また,この時に合わせて出していただいたルイ・ジャドのシャサーヌ・モンラッシェ・モルジョの2005、絶品でした(^^)最高のマリアージュです!!

そして,ちょっとスープで口を変えてから,次は,肉です!!

カボチャスープ.jpg飛騨牛フィレ.jpgベリーレアで(笑).jpg温野菜!.jpg
もちろん,焼き加減はvery-rareで(^^)付け合わせの温野菜もおいしかったです!

で、そしてそして,最後の〆がもう,涙もんの美味さ!!
蟹チャー作成中.jpg〆の蟹チャーハン!.jpg蟹焼き飯!!!!もう,言葉出ず・・・・(^^)(^^)(^^)

料理も最高でしたが,この日持ち寄ったワインも素晴らしかったです!(私は,真ん中のPhilippe GlavierのFolie de Cramant MGと,ここには写ってませんが長野は桔梗ガ原の五一わいんの『貴腐郷1997」を持ち込みました)
今日のワイン達.jpgラグランジュの2005もテスタマッタの2007も素晴らしかったですが,何と言っても一押しはこれ!!Chassagne Montrachet 1erCru Morgeot monopole Clos de la Chapelle 2005
こいつが一等賞!.jpg
6,7年前から,ルイ・ジャド,何気にめっちゃ良くなってるんですよねぇ!!でも,これは特に絶品でした!飲み頃と云い,マリアージュと云い,完璧!!
後これもお勧めですね(^^)
これも素晴らしかった!!.jpg自然派にありがちなアンバランスさが殆ど感じられない,濃いけどでも尖っていない,カリニャンと,シラー・グルナッシュのバランスの取れた逸品でした(調べると,これがまた安い!!思わず買いそうに:汗)

こうやって,楽しい3時間半はあっという間に過ぎていくのでした(^^;;)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=G1RTFnNriiW84XYzLw3jWQ%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
0


 またまた月イチ更新になってしまったくうがです〜(汗)何せ雑用やらドラゴンズドックやらでてんやわんやで(汗)


でも、そんな中でも、きっちり遊ぶ時は遊んでたりして(核爆)

ここ数年(かれこれ6年くらいかな・・・)全く買ってすら居なかったヌーヴォーですが、今年は、職場の若手Ns.数名が『どうしても飲んでみたい!!飲ませろぉ〜!!』の大合唱(笑)だったので、どうせなら、と平日夜にもかかわらずプチパーティしてみました(爆)
2012ヌーヴォーパーティ1.jpg
はい、もちろんアタシが一人で作った訳では当然なく、強〜い助っ人が居りまして(^^)助っ人さま、ありがとうです(^^)アタシが作ったのは、ここには載ってない、ラムの香草焼だけです(爆)

いやぁ、楽しかったし美味かった!!
で、肝心のヌーヴォーですが、基本的にガメイ種自体がどちらかと云えば、あっさりとした品種で、それを、マセラシオン・カルボニックで仕上げると、色こそしっかりしているものの、味&香りのバランスがどうしても貧弱で、そこが個人的にはあまり得意でない故、せめて、伝統的手法で作られたものにしようと思い、この2本にしました。
2012ボジョレーヌーヴォー.jpg
ルロワのヴィラージュ・プリムールとフレデリック・コサールのヴィラージュ・プリムール”ラパン”です。
まず、ラパンから抜栓!今年は、気候の関係から不作の年でかなり難しい,と云われていましたが,人強いことがあって、ミランダージュ(結実不良)が怒った故に、凝縮dが高い、とのことでしたが、まさにその通りの出来でした(^^)うん、薄くない!!果実味&タンニンのバランスが非常に良かったですね。
ですが、やっぱ、ルロワですわ・・・・レベルが違いました!!『これ、ほんまにプリムールか?』って菜くらいの凝縮度で、おそらく、今年のなら2年は軽く寝かせられる代物と感じましたね(^^)こうやってみると、ボジョレー・ヌーヴォーも悪くはないかと(^^;;)
(ボジョレーでも、良いのは良いですよ、ティボー・リジェ・ベレールのボジョレー・ムーラン・ナ・ヴァンなんぞは、とんでもない化け物ですしね)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PzDPWOOMAnoGohtsl6RwtQ%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
3


 で、2日目も晴天のSpiderDayです(^^)

午前10に集合場所のさかな街へ

DSC01391.JPG
6台なんですが、これが見事に全部別の色!!なかなかええ感じです(^^)
で、ここで1時間強ダベリングの後、昼ごはんのイタリアンレストランへ。
なかなかおいしいイタリアンを堪能したのち、港の赤レンガ倉庫前へ!

ここはなかなか撮影しやすいロケーションでした(^^)

DSC01395.JPGDSC01400.JPG

そして、次に向かったのは、三方五湖方面。途中の『梅の里会館』で少々お土産購入(念願の梅どら焼きゲット!!)後、舟小屋前にてまた写真!!それから、レインボーラインへ入って、最初の駐車場でまた写真(^^)
DSC01412.JPGDSC01410.JPGDSC01417.JPGDSC01419.JPG


山頂展望台からの景色も少し(笑)
(でも、高いところ苦手なので、ちょっとだけですが:汗)

DSC01422.JPGDSC01424.JPG

山頂から降りるのは、さすがにリフトは怖くて(爆)ケーブルカーで・・・・
そのあと、恒例のビンゴ大会(商品どっさりでした!!協賛いただいた各社の方々に御礼申し上げます!しっかり使わせていただきますので)&全体記念写真を撮ってお開きとなりました!
人数は少ないですが、よい人ばかりで、かつコアな談義もでき、何より天候に恵まれた素晴らしいツーリングでした(^^)ほんと、来年も楽しみです(^^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Iw0Tp3ad4PUgyBYh8z0jjw%3d%3d




witten by くうが
世界中
うんうんする
2


1日目のホテルへチェックイン後、晩御飯まで約2時間あったため、ちょっくら買い物へ、と表へ・・・・・
駅前通りを少し歩いたところにある、平和堂スーパーが目的地だったんですが・・・・・・


こんなのを見つけてしまいました・・・・・・
佐渡酒造.jpg

こうなると、元来のオタク心にムラムラと火が付き『こ、コンプリートぢゃああ!!!!』になっちゃいました!

通りの手前と向こうでテーマが違うんですが(ちなみに佐渡大先生は通りのこちら側でして・・・・・今からお見せするのは写真整理の都合上、あちら側だけです:汗。テーマは、見たらすぐわかります!!)。
いいなぁ、敦賀・・・・・(心底思いました)

DSC01384.JPGDSC01383.JPGDSC01382.JPGDSC01380.JPGDSC01378.JPGDSC01379.JPGDSC01377.JPGDSC01376.JPGDSC01375.JPGDSC01373.JPGDSC01372.JPGDSC01371.JPGDSC01367.JPGDSC01369.JPGDSC01370.JPGDSC01366.JPGDSC01364.JPG
そう、よい子のみんなはわかったよね(笑)"Galaxy Express 999" です!その銅像が歩道に順番に飾られてるんです!!(じゃあ、こちら側は??そう、『宇宙戦艦ヤマト』です!!!)
これを全部撮るために結局1時間強も歩いてしまいました(核爆)

DSC01386.JPGDSC01387.JPGDSC01390.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SiAup54hqieH7dx%2fqedQug%3d%3d




プロフィール
くうが
くうが
車、バイクに魅せられ早四半世紀。縁あって、モータースポーツの聖地:鈴鹿の近くの大学に入学したときから、運命付けられてたんでしょうか・・・・色んな形でモータースポーツにかかわれた(時には、悲劇的なことも...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。