• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


いよいよ、走り出した”欧州モーターカルチャー聖地巡礼の旅 -Bullet Corsa-”更新しま~す!!

2011年12月30日夜

旅の相棒もOpel Corsaに決まったので、早速フランクフルト中央駅で
OPEL専門のチューニング雑誌"OPEL Scene flash"を購入し
意気揚々とA5号線を南下します(^_^;)
P2281374.jpg
この"○○ Scene"シリーズ、ドイツ国内の大手どころのメーカーは
ほとんどカバーしていて、他にも"PORSCHE Scene Live"を筆頭に"BMW Scene"
"VW Scene","Audi Scene","Mercedes Scene"などもでています。

モーターカルチャー的には、日本の"af・imp(オートファッションインプ)"的な
弄り方のクルマが載ってますが、彼の地では国産車なので弄り方のバリエーションが
豊富でなかなかおもしろいです。

こういう現地のチューニングカー雑誌、ついつい買っちゃうんだよなぁ~(^∀^;)ゞ
ちょうど、創刊20周年だったらしく創刊号で特集したマンタと再開!!みたいな記事が
載っています。

P2281375.jpg
また、ニュル24時間耐久レースの名物マンタの記事も載っていて、OPELファンの中で
マンタは特別なアイコンになっているようです(^_^;)

P1010052.jpg
途中、スイスとの国境にほど近い"Bad Bellingen-West"のPAで夕食のために休憩。
ドイツのPAでよく見かけた"NORD SEE"はビュッフェスタイルのレストランで
種類も結構豊富です。

初日はドイツと言うこともあり、やはりソーセージで(^_^;)
         31122011(002).jpg
         ※ケータイなのでスペック低い画像で申し訳ないm(_ _)m

スイスに入りアルプスに近づくと雪深くなってきました。
同時に夜空が黒から深い青になり夜明けが近いことを知らせてくれます。
P1010056.jpg
アウトバーンA5号線からスイスのA2号線へ入り、アルプスはゴッタルト峠
超えます。
高速での峠越えとは言えやはり路面まで雪深く、途中の登り坂では
運悪く上れずに停車したトラックの後ろにいて加速せずにバーンナウト状態の
カマロも見かけました。。。CorsaはFFでよかった。。。

ゴッタルト峠を超えればもうイタリアです。

イタリアへ入って最初のPA"Piotta"に入ります。
P1010060.jpg
やはりイタリアのガソスタと言えば"Agip"!!
早速、口から炎ぃ吹きながらイタリア入りを歓迎してくれています(^_^;)

P1010063.jpg
こちらは除雪中のウニモグ。給油している間もあっちへこっちへ雪をかいて
忙しそうにしてました。

イタリア側もしばらく雪模様は続きます。
P1010070.jpg

ミラノまであと64kmのところまで来る頃には、すっかり雪はなくなり
快適なアウトストラーダA9号線が続きます。
P1010074.jpg
それにしても上の構造物、日本人なら一瞬身構えてしまいそうなカタチですが
標識の意味は全く逆で規制解除のようです。Hシステムかと思った・・
ちなみに左車線を走っているのは、現行istの欧州仕様"URBAN CRUISER"
本家"ランクル"的に呼ぶと”アークル”になりますね。(^_^;)

CorsaはA9号線からMILANOの市街地を環状にスルーするA50号に入り順調に
南下し、"Muggiano"のPAで朝食にしました。
P1010080.jpg
何の変哲もないパーキングや駅の売店で本格派のプロシュット(生ハム~(T∀T)v)が
挟まったパニーノが食べられるあたりは、ホントにイタリアの羨ましいところ。
P1010078.jpg

昨日の夕食がソーセージで翌朝の朝食にプロシュット入りのパニーノを食す。
これも欧州グランドツーリングならではの楽しみの1つですね。

なんか初回はモーターカルチャーよりもフードカルチャーの要素が多くなっちゃいました(^_^;)

つづく
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ldnqohEfo3bk79ZAyMIVmw%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


ドイツ-オーストリア自動車ミュージアム巡りの旅続きです。

時は2011年1月6日朝

イタリアに後ろ髪引かれつつも
夜の内にオーストリアを抜けてドイツに
戻ってきました。
P1140912.jpg
それにしても雪解けで視界がひどい状態に・・・

そんな中でもアウトバーンではパナメーラ
左車線をかっとんでいきました
P1140921.jpg

とうとうウォッシャー液を使い果たしたので、途中PAで買い足しました。
P1140924.jpg
DTM参戦車両のスポンサーなどでお馴染みの"SONAX"って
カー用品メーカーだったんですね~

さぁ、最後の目的地(と言っても昨日決めた(^^;))
シュトゥットガルトウンターテュルクハイムにつきました。
案内通りに止めたはずですが、なんか系列や元提携先のブランドの
車が止まってます。(ひょっとして従業員用だったかな・・・)
P1140931.jpg
しっかし、隣のシャリオが日本では見かけない仕様で
スリークで良いですね(共感する人は少ないかな・・・)!(@o@)!

ここです。メルセデスベンツ・ミュージアム
ここもポルシェと同様近年ミュージアムを建て替えて
リニューアルしました。
P1140937.jpg
以前はちょうど写真の左の高架橋の下から、ダイムラー社の敷地内に
バスで入っていったところにミュージアムがありました。

このミュージアム、膨大な展示物がありとても全部は紹介しきれないので
スペクタキュラーなものを選りすぐって紹介します。

P1140959.jpg
まずはゴットリープ・ダイムラーとヴィルヘルム・マイバッハが
造り上げた"モーターキャリッジ"と
P1140960.jpg
カール・ベンツの”パテント モトーレン ヴァーゲン”
この2台はアポストロフィーをつけて年式を表すと'86年式(^_^;)
なんかネオヒスな感じになっちゃいますが、どちらも1886年製です。。。

続いて、1902年製のRennwagen"Simprex 40PS"
P1150007.jpg
解説によれば6.8リッターの4気筒エンジン搭載
最大回転数は1100rpmから車名の通り40馬力を発揮

次のフロアは働く車

こちらはロンドンバスとして使われていた
1907年式"Milnes-Daimler Doppeldeckerbus"
5.3リッター/28PS
P1150047.jpg
今ではお馴染みのロンドンの2階建てバスですが、
1907年当時ですでにもう2階建てだったんですね~

'59年式 LP333 Pritschenwagen
Lシリーズのトラックと言うことくらいしか解らないですが、
良い味出てます。
P1150059.jpg
同年式頃のウニモグのミニ4駆を造ったのを思い出しちゃいました。

このフロアで群を抜いて異色なのが、この"Rennwagen-Schnelltransporter"
300SLをベースに造ったので、パワースペックは当然3リッター 6気筒を搭載。
192馬力から170km/hに達する世界最速のトランポ(^_^;)
背中の300SLRに負けない圧倒的な存在感を誇ってます。
P1150082.jpg
実はこのトランポ、過去に1/87のBUB製のミニカー買ってしまったほど
好きなメルセデスの1台なので穴が開くほど眺めてきました(^_^;)

フロア変わってこちらはルパン三世の愛車としても有名な
"Typ SSK"SSKは"Super Sport Kurz(Super Sport Short)"の意味。
P1150108.jpg
ルパンの愛車はクラムシェルフェンダーですが、この個体は
サイクルフェンダーでよりコンペティティブな印象。
P1150088.jpg

おなじみ300SL
P1150122.jpg
1955年の時点でインジェクション式燃料噴射搭載。
P1150124.jpg
フランス映画「死刑台のエレベーター」の中でも
インジェクション式燃料噴射を自慢する台詞が言われています。

これが300SLのフレームワーク。
P1150127.jpg

そして、至高の存在"SLR Uhlenhaut-Coupe"
歴代メルセデスの中で一番好きなのがこのウーレンハウト クーペ。
P1150133.jpg
レースでのヒストリーがないので知名度はあまり高くないですが、
ロードユースでも使えるレーサーとして、Ferrariの250GTO,250LMなどと
並んでとても魅力的に見えます。
P1150144.jpg
おまけに1955年のルマンの大惨事で全てのレース活動から撤退したことで
行き場を失ったこのSLR Coupeを研究所所長のウーレンハウト自信が
サイド出しのエキゾーストにサイレンサーをつけてプライベートで乗り回していたとか
いないとかのエピソードが、さらにこの車を魅力的に見せてくれます(^_^;)

お次はおなじみの紋章”菊の御紋”
P1150173.jpg
そう昭和天皇の"770 グロッサー メルセデス"です。
P1150176.jpg

Renwagenの展示はこんな感じ
展示車数は増えていて満足なんですが・・・
P1150250.jpg
写真撮りにくい・・・ような・・・

300SL(左)と300SLR(右)
SLRは'55年のミッレミリアでスターリング・モスが
ドライブした個体です。
P1150262.jpg
7時22分スタートに由来する"No.722"
近年、近代SLRの1グレード名になったことは
記憶に新しいですね。

これは"Mercedes Targa Florio"
P1150278.jpg
音声ガイドによると車体が赤いのはイタリアの観客が
自国の車以外に石を投げるので、赤に塗ってパッと見
イタリア車に見えるようにしたそうです...(^_^;)

1909年製"BLITZEN BENZ"
P1150280.jpg
いわゆるレコードブレーカーです。
1909年にブルックランズで202.6km/hの世界速度記録を記録

"1938 W125 Rekordwagen"(左)と"1978 C111-Ⅲ Diesel-Rekordwagen"(右)
P1150286.jpg
解説によれば、W125の方は5.6リッター V12から736馬力を発生し、
フランクフルト~ダルムシュタット間のアウトバーンで
432.7km/hの公道最速記録を樹立。
公道最速記録”なんかイイ響きですね(^_^;)

C111-Ⅲは一連のC111プロジェクトの内の1台
3リッター 5気筒ディーゼルエンジン搭載
イタリアのナルドの高速周路で327km/hをマーク。

"1970 C111"
Wankel-engineつまりロータリーエンジンを積んだコンセプトカー。
2400cc 4ローター 350PS
P1150293.jpg
最近、GWA社から"Ciento Once"という名前で復刻車が出て
一部の自動車誌面を賑わせましたね。

出る頃にはすっかり暗くなっていました。
P1150346.jpg
2004年に初めて来たときは、Uバーンであった建築学を学ぶ日本人の
学生と一緒に来た覚えがあって、そのときに彼が「この建物は有名な建築になる」
と言っていた覚えがあるけど、確かに特徴的でアーティスティックな
近代建築となって目の前にそびえてました。

つづく

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Hiv3mX5iIoFV3lou45NzTw%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


ドイツ-オーストリア 自動車ミュージアム巡りの旅続きです。

時は2011年1月5日午後

グミュントのポルシェミュージアムを後にして、
西の方に向けてオーストリアをドライブ。
なぜ西の方なのかは後ほど・・・

グミュントのポルシェミュージアムで
色々グッズを買い込んだのでユーロが無くなってきました(^_^;)

"Lienz"の駅で両替所を探すも両替所のある規模の駅ではありませんでした。
P1140811.jpg
しかし、典型的なヨーロッパの駅に”電気機関車+客車”のスタイルの鉄道に
学生時代にユーレールパスで”ヨーロッパ鉄道の旅”をした思い出が蘇ります。

途中スキーリゾートの"Sillian"で道路沿いに銀行発見。
手持ちの円をユーロに両替して再び出発。
両替はやはり銀行で換えるのが一番レートが良いですね。
P1140816.jpg
こんな小さな街の銀行みたいなところでも円を難なく両替できてちょっとビックリ。

Sillianイタリアとの国境の街でもあるので、
しばらくするとイタリアに入りました。
P1140834.jpg
国境で写真を撮りたくなるところに、僕の中の”日本人”な部分を再認識(^_^;)

今回はイタリアに来る予定はなかったんですが、
グミュントで地図を見ていると、なんかイタリア
近かったので、つい吸い寄せられてしまいました。
やっぱイタリアと聞けば放っておけない。。。(^_^;)

ついでにイタリアのスキーリゾート"Cortina d'Ampezzo"
ドライブしてドイツへハンドルを向けることにしました。
P1140838.jpg
コルティナを抜けて行けば果てはヴェネチアにたどり着くらしい。
いっそ行ってしまいたい。。。

コルティナはさすがに高級スキーリゾート地ということもあって、こんな光景や
P1140851.jpg
"Panamera"

こんな光景も見られます。
P1140861.jpg
"911(997)"

アウトバーンの左車線をぶっ飛んでいくポルシェもいいですが
スキーキャリアつけてスキーリゾートに乗り付けるポルシェもいい絵になります。
 ちなみに911はCarrera4

P1140882.jpg
北側からコルティナへ通じる道はご覧のように
魅力的なドライブルート。
ヨーロッパドライブの神髄は下道にあり!!

つづく

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZJYQTQ2ayctltCt57wosBQ%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


こんにちは、長らく放置してしまいました。。。
いつの間にか2012年も1ヶ月がたっちゃいましたね。

昨年のドイツ-オーストリア 自動車ミュージアム巡りの旅の
ブログを書き終えないまま1年が経ち、新たな旅に行っちゃいました(^_^;)

そこで、ここで昨年の旅のダイジェストを終えてから今年の旅の報告をしたいと思います。

ドイツ-オーストリア 自動車ミュージアム巡りの旅も色濃い旅だったので、
残りを1回で終わりと言うわけにはいかないので、4回ばかりおつきあいください。

時は2011年1月5日早朝

オーストリアはザルツブルグを通り越し、
目指すグミュントもあと少し。
P1140582-s.jpg
途中のPAでシャワーを借りて仮眠している間に
夜が明けてきました。

そして、グミュントに到着。
P1140610.jpg
目的地の”PORSCHE AUTO MUSEUM HELMUT PFEIFHOFER”は、
探すまでもなくアウトバーンから案内がでています

このミュージアムはいわゆるメーカー系の博物館ではなく、
個人コレクションのミュージアムです。

Dr フェルディナント・ポルシェは1944年から1950年まで
このグミュントの地に生活の拠点を移し、最初にポルシェの名を
冠した車を生み出しました。あの歴史的な名車”356”です。

44台のクーペと8台のコンヴァーチブルがグミュントで働く
300人の従業員によって造られました。

とパンフレットにあるとおり、ポルシェ設計事務所が
第二次大戦中に戦火を逃れてこの地に疎開していたのです。

さて、中に入りましょう。。

まずは、ビートルから脈々と続くFLAT4の展示が並びます
P1140616.jpg
こちらは初期の356に積まれていた1131ccのFLAT4。

こっちは'59年式 1600cc DOHCヘッドのカレラユニット
P1140625.jpg
空冷で1600cc DOHCのFLAT4なんて全く夢のようなエンジンですね。
一度は乗ってみたい・・・(^_^;)

P1140630.jpg
FLAT6も2.0リッターユニットが置いてありました。

ポルシェ設計事務所のグミュント時代の記録の展示
P1140643.jpg

”356 Nr.1 Roadster”の図面。
P1140652.jpg
356が当初は2シーターのミッドシップマシンとして
計画されていたことが解ります。
今、改めて見るとレイアウトは全くもって今のボクスターですね。

これはポルシェ設計事務所がグミュント時代に
設計した工業用ジーゼルエンジン
P1140667.jpg

こういったミニカー展示、個人的に凄い好きです。
自分も持ってるミニカーを見つけたりしたら、
テンションも揚がります。
P1140675.jpg
右の棚に田宮製の1/12の959と934が見えますね(^_^;)

グミュント製356のボデーワーク用木型
P1140688.jpg

VWビートルのシャシの展示。
乱暴に言うと、ビートルもタイプⅡもこれに”ガワ”を被せるだけ。
P1140698.jpg
ならば・・・と当時はこれをベースに様々な
レーシングバルケッタが造られても不思議ではない。

近年でも356から718RSK・・・果てはハマーH1レプリカのHAMMBUGまで
”ガワ”の種類は多岐に渡ってます。

P1140712.jpg
こちらはSTEYR ⅩⅩⅩ(←これで”30”の意、ローマ数字の10=Ⅹ)
フェルディナントが独立前の1929年にオーストリアのシュタイア社で
開発したモデル。

P1140720.jpg
356Speedsterの後継モデル”'59年式 356AコンヴァーチブルD”

P1140728.jpg
シュトゥットガルト製 '52年式 356クーペ

P1140736.jpg
そして'58 1500RSK Spyder
後ろのディーンと共に写っている550RSからの発展型です。

P1140739.jpg
550RSの木型の展示

これは968のカットモデル
P1140747.jpg
トランスアクスルのギヤボックスがトランクの下に見えます。
確かにこれを見るとあのトランクの底の浅さも納得。。。

906通称カレラ6
P1140762.jpg

906/8 BergSpyder
つまりFLAT8搭載の山岳レーサ
P1140767.jpg
今回の旅で開眼したのが”BergSpyder”の魅力
日本ではあまり知名度が高くないですが、
ヨーロッパでは今でも山岳道路を封鎖したヒルクライムって、
結構盛んみたいですね。

P1140786.jpg
ミュージアムの雰囲気はこんな感じ・・・
個人ミュージアムという共通点からか
どこか、数年前に閉館してしまった御殿場の
フェラーリ美術館的な雰囲気に似ていて、
居心地の良いミュージアムです。

P1140793.jpg
グミュントは山間の小さな田舎町という感じで
こぢんまりとしていてかわいい街です。

つづく
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=anR3L6g4pe3oPx%2bmhgAbmw%3d%3d




witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


お待たせしました~ つづきです

-2011.1.4 深夜-

真夜中のアウトバーンをオーストリアに向けてひた走り、
ドイツ-オーストリアの国境のパーキングに到着。
P1140567.jpg
ドイツのアウトバーンは無料ですが、オーストリアは有料です

なので、このように国境手前のパーキングでチケットを購入して
フロントガラスに貼り付けます。
P1140571.jpg
最短で9日間有効のチケットが€7.60。だいたい1日あたり100円未満と激安!!
日本もどうせタダなんて無理なんだから、こういう制度でイイと思うな。

9日間までの旅行なら何回使っても€7.60だし、最低単価として€7.60は、
高速管理団体に入るしで利用者も管理会社も共にWIN WINな策じゃない?
あ、でも最低単価以下の利用者からは文句出るか。

P1140906.jpg
こちらは、フロントガラスに貼り付けたところ。
貼るのが難しくて夜が明けたわけではなく、後々撮ったものです(^_^;)

そして、オーストリア初入国を記念して(まだドイツ側ですが前祝いで・・・)
RedBullでC3と乾杯ッ!!
P1140570.jpg
RedBullは何を隠そうオーストリアの企業なのです!!知ってましたか~
オーストリア人のディートリッヒ・マテシッツが日本に来た際に、
アジア圏の栄養ドリンク市場に感化され、ヨーロッパでも売れるのでは?と
始めたのが発端だそうです。
ちなみに上のRedBullはシュガーレス。
ん~やっぱシュガーレス物はどれもいまいちだな・・・ちょっとカシャカシャした味(^_^;)

RedBullシュガーレスを味わっていると、隣になにやら異様な車が・・・
P1140575.jpg

一見メルセデスのSクラスですが、大きなグラスウインドの後部キャビンに
リアドアが はめ殺しになってるあたりがメーカー製の車じゃない雰囲気

こういう処理の車は日本では、いわゆる霊柩車によく見られますが、
こんなにリヤキャビンがグラスキャノピーみたいなのはなんじゃこりゃ~

と、ずっと帰国まで謎でした。

後で調べるとやっぱり霊柩車だったみたいです。まずいモン撮っちゃったかな(^_^;)

次回は、グミュントに着きます。きっと・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m0ppmdc56Whx4Dey44%2fhNQ%3d%3d




プロフィール
ハッセー
ハッセー
とにかく車好きでかなり欧州好き!ってことでヨーロッパ圏の車に目がない感じです。某SNSでtogさんにこの「カーくる」を紹介して頂きました。すっかり惚れ込んでいたインプレッサ ワゴン1.5LのMT(LA...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。