• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

あるのか、ないのか分からないようなワインバー、憧れますねェ・・・・

witten by ビステカ
世界中
うんうんする
0



フェレンツェの街で出会った車たちです。

チンク④


ネロのアバルトです。内装もネロの本革、ミラーのみロッソです。
メチャメチャ格好いいです。
アバルトともなると雰囲気が格段に違いますね。

・・・チンクはやはりイタリアの街のが似合います。


プリ


プリチャンのシータクです。
こうして見ると、日本車のデザインも捨てたもんじゃないと思ったりします。
イタリアの街に良く合います。
運転手に気に入っているか聞きたかったですが、走って行ってしまいました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zlXTE924cyuGK8NtnTLsoA%3d%3d
いーさん on August 9, 2010  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは!

素敵な光景ですね~! 

ネロの500アバルトは文句無くカッコ良いですね(^^) 
ミラーだけロッソというのがまたお洒落ポイントですね!  

また、新型プリウスのタクシーがプロダクトデザインを重視する欧州にも
こういった形で受け入れられている日本製品を見ると何となく嬉しい物ですね。
ビステカ on August 10, 2010  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
ほんと、500は選択枝が豊富で、限定モデルなど、楽しみがいっぱいです。
たか on August 10, 2010  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
ネロのアバルトとてもかっこいいですね~
内装もネロの本革というのがセンスがいいです。


欧州のナンバープレートがつけば国産車も
周りの風景にとけこんで絵になるものですね~

日本のあの分厚いナンバープレートは何とかならんか
と思いますよね~
ビステカ on August 10, 2010  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
たかさん、こんにちは。

確かにナンバープレートが、車の美しさを阻害している面はありますよね。
特にフロントナンバープレートは、残念の極みです。
ルカ on August 12, 2010  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
外も内も黒でミラーだけ赤って言うのが流石ですね500オーナーは本当に色々と楽しめそうですね。

たかさんもおっしゃってますが、やはり欧州のナンバープレートも効果的に働いている部分は大いにあるでしょうね。今からでも日本のナンバープレート考えてくれないでしょうか
ビステカ on August 18, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
ルカさん、こんにちは、街中で500を、ほんとよく見かけるようになりました。

大成功のモデルチェンジではないでしょうか?

大昔は外車、特にイタ車なんて言えば、故障のオンパレード、修理代は高い、

変わり者の乗る車というイメージがありましたが、良いのか悪いのか普通に乗れるようになってしまいました。

学生の時乗っていたフィアット131は、マフラーが落ちたり、オーバーヒートしたりしたものです。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ビステカ
ビステカ
こんにちは、ビステカと申します。名古屋市在住です。海好き、ワイン好き、車好きです。後、旅行も好きです。仕事が忙しく、中々旅行出来ませんが、次回はヨーロピアンアルプスなぞ・・行ってみたいと思うちょります...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
記事検索
検索語句
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。