• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by クラリス
世界中
うんうんする
2



ねずみ大根は長野県坂城町の当地特産の個性的な形と味をもつ辛味大根です。

尻尾のような細い根が出ているところがネズミをイメージさせます。

味は、強い辛味だけでなく、まろやかな甘い後味が特徴で

沢庵漬けやおやきの具はもちろん、蕎麦やうどんの薬味に、

郷土の伝統料理「おしぼりうどん」にも使われます。

 

51.jpg

『なかんじょ(中之条)大根祭り』

という大根祭りとお茶会が坂城町の中之条、

西念寺で開催されました。

当日に合わせて松尾芭蕉の句碑の除幕式が行われたほか、

おしぼりうどんやお茶会での

「ねずみ大根の和菓子」も振る舞われ盛大に行われました。

食いしん坊の私は;;~~


無料につられて食べに行ってきました!

53.jpg

54.jpg松尾芭蕉の句(身にしみて 大根辛し 秋の風)

58.jpg60.jpg59.jpg

55.jpg56.jpg57.jpg
61.jpg62.jpg


「おしぼりうどん」は当地に古くから伝わる、

大根の搾り汁に信州味噌や鰹節・薬味を入れて、

うどんのつけ汁として味わう伝統料理です。

52.jpg

現在も町内の蕎麦・うどんのお店で味わうことができますね。

一度味わえば、強烈な辛味のとりこになること間違いなしの逸品です!

まいう~~~ごちそうさま!!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EuiD64A8nP7rBaCx3D7Xhw%3d%3d
ハクナマタタ on November 8, 2012  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
おしぼりうどんっていうのですね。

何年か前に長野県へ行った時、蕎麦屋のメニューに「おしぼり」というのがあって気になって店員に訊くと、「辛味大根の搾り汁に浸けて食べる」と教えてくれました。
もちろんオーダーしましたが、とても美味しくて癖になる味でした。

今度は、うどんで食べてみたいです。
いーさん on November 8, 2012  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんにちは。

変わったうどんがあるんですね~。

おしぼりうどんって、初めて聞きました!

大根のカラミの聞いた汁でうどんを食べるなんて、ちょっと想像つかないので
食べてみたいです~(^^)!
クラリス on November 8, 2012  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
ハクナマタタさんへ

コメントありがとうございます。

信州そばに『おしぼり』もくせがあって美味しいですよね^^

水だけのつなぎ十割そばに5種類のだしに本がえしを入れた正油味で!

大根のしぼり汁に好みの量の味噌で味をつけるつけ汁!

薬味にねぎ、辛み大根のおろし、味噌、かつお節

お好みで味を調製して食べるとさらにムフフ......な世界に
クラリス on November 8, 2012  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさんへ

コメントありがとうございます。

地方独特の郷土料理!守り伝える「味」と「心」をモットー地産地消ですね^^

うどんはどちらかというと、名古屋の味噌煮込みうどん

山本屋本店さんのチョッと硬くした感じです。

おしぼりにつけあわすお味噌は

赤味噌じゃないんですけれどね

長野でイベント開催次いでに1度ご賞味してみてくださいねーー



 
うんうんする
2


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
クラリス
クラリス
IFIAT500!念願の旧車FIAT500Fのオーナーになれました。自分でメンテナンスできるように愛情をもって乗りこなしたいと思います。皆様~色々とアドバイスよろしくお願いします。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。