witten by Unilopal
世界中
うんうんする
0


 みなさんこんにちは。

Unil opal 営業アシスタントの野中です。

今回から、新しいブログプロジェクトを始めることになりました。

名付けて 【新人 憧れの車を求めて】

3月に大学を卒業し現在入社7ヶ月目、車の知識も未熟な私が

運命の一台を決め、購入するまでの道のりをブログにしていきたいと思います。

 

今のところ【予算80万円前後】で考えています。

できればマニュアルで小さめの車で(1300cc程度)

2年以内の購入を考えています!(お財布と相談ですが)

買いたい度を♥♥♥♥♥ハート5つを最高としてつけていきます。

ちなみに現在はダイハツのテリオスキッドに乗っています。

早く自分の気に入った車に乗ってたくさん可愛がりたーいっ!!

気持ちでいっぱいです。

 

今回のこのプロジェクトで憧れの一台を探すと共に

いろいろな車のことを学んでいきます!

そこでぜひ皆様からこの車いいよ!というおすすめがあれば

教えて頂きたいです!! コメントなど待ってます♪

勉強過程ですので間違っている点がありましたらどんどん指摘をお願いします!!

お車に詳しい方はもちろん、私のようにまだまだ車のことを知らない方にも

楽しんでいただければいいなと思っております。

ということで……………………….!!!!!!!

 

 

記念すべき1台目は

【FIAT Seicento (セイチェント)】

IMG_0241-min

先日のあいちトリコローレでスパイスカーレント(満油商事)様で

展示されていて実際にシートに座らせて頂き、この車の虜になりました。。

一番初めに見たときはFIAT 600なんてあるの!!!!!????とびっくりしました

すみませんこのレベルです。。。

Seicentoはイタリア語で600という意味なのだそうです。

1998年に登場!! 1955年に登場したFiat 600の名前をまた復活させ

セイチェントという名前になったそうで。。

私が気に入ったところは何と言ってもそのミミ!(ミラー)です

IMG_0219-min

まるでpカチュウのような黄色と黒のギザギザミミは最高です。

IMG_0213-min

中もpカチュウカラー☆

600という意味のセイチェントですが、排気量が600ccというわけではないようです。

(500の排気量が500じゃないのと同じように。)

セイチェントには3種類ありSportingタイプだと排気量が1108ccで

車体の重さはなんと800kgほどしかないのだとか!!

車はふつう1tという常識を簡単に覆されました。。

ほんとうにかわいくて仕方ない車ですね!!

問題は左ハンドルMTということですかね。(マニュアルの免許は持ってますがペーパーなので不安)だけど左ハンドルに挑戦してみたい気持ちもあるので

【総合評価して買いたい度は….♥♥♥♡♡ ハート3つです。】

おまけですがイタリア語では

100-cento-チェント

200-duecento-ドゥエチェント

300-trecento-トゥレチェント

400-quattrocento-クワットゥロチェント

500-cinquecento-チンクエチェント

600-seicento-セイチェント

1000-mille-ミッレ

というそうですよ♪

次回はシトロエンC3 (2代目)を調査します♪おたのしみに

2017年11月20日 16:50  | 新人 憧れの車を求めて


 
UnilOpal WEBSITE
記事検索
検索語句
新着記事
カテゴリ
最近のトラックバック
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (4)
2025年03月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (6)
2024年09月 (1)
2024年08月 (4)
2024年07月 (1)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年06月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (3)
2022年12月 (6)
2022年11月 (10)
2022年10月 (7)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (9)
2022年03月 (5)
2022年02月 (8)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (6)
2021年09月 (5)
2021年08月 (4)
2021年07月 (6)
2021年06月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (7)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2021年01月 (13)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年09月 (7)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (8)
2020年04月 (14)
2020年03月 (1)
2020年02月 (3)
2020年01月 (1)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (14)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (4)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (1)
2018年08月 (11)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (11)
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (8)
2017年03月 (64)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る