• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
2


2013021721420000.jpg
2013021721430000.jpg

皆さんおはようございます♪

今回は私の生家のあった場所のお話です。

それは名古屋市港区港明町、現在の港区役所の東、港北公園になります。

この地は1937年、昭和12年に名古屋初の博覧会"名古屋汎太平洋平和博覧会"が開催された場所です。

唯一その記念として残っているのがこの平和橋です。

私が住んでいた頃はこの橋の下を港北運河が流れ、運河は貯木場になっており、たくさんの丸太が浮かんでいました♪

その上で遊んでいた弟が落水して、大騒ぎになったのを覚えています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OZzDevzBXJ1Sj3DrkkeL%2bg%3d%3d
ルカ on February 22, 2013  Friday [EDIT]
吹き出し
世界中
名古屋港近辺ですと、伊勢湾岸道から見えるところの辺りなのでしょうか?

昭和12年ですと大東亜戦争の少し前ですので、平和博覧会というの皮肉なものですね。

今から考えると昔我々が子供の頃は平気で危ない遊びをしていましたよね。今は世間がうるさいので危険な場所も少なくなりましたが、子供にとって良いことなのか悪いことなのか・・・

橋だけでも残っていてくれるとノスタルジーに浸れて良いですね!
トリトン on February 23, 2013  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
ルカさん、コメントありがとうございます。
伊勢湾岸道の名港トリトンから丁度北に広がる地域です。
この博覧会3ヶ月弱の会期で確か500万人程の入場者を集めた大変大規模なものだったらしいです。その何年後かに一面の焼け野原になるなんて当時は想像もできなかったでしょうね。

私達の子供の頃は危ないこともたくさんしましたが、大人も度を過ぎるとどこの子関係なしに叱り飛ばしていましたよね~
うんうんする
2


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ