witten by Unilopal
世界中
うんうんする
0


 7/8 車山高原スキー場 駐車場で開催された

ゆーるピアンミーティング

に参加してきました!

 

20180607_045226000_iOS

 

天候が心配されましたが午前中に少し雨が降った程度で過ごしやすい気候でした。

20180708_013019752_iOS 20180708_013027484_iOS

Unil opal の商品を展示・紹介させて頂きました。

 

11時からのイベントでしたが、11時時点ではすでに駐車場は満車状態になるほど。

ゆーるピアンミーティングに参加する車は国産・輸入車問わず、ということで

今回も多種多様・色とりどりの車が来ていました。

 

20180708_020230967_iOS 20180708_020227701_iOS 20180708_020247497_iOS 20180708_020254462_iOS 20180708_020431873_iOS 20180708_020438532_iOS 20180708_020716737_iOS 20180708_021147554_iOS 20180708_020851137_iOS 20180708_021128698_iOS

 

一台一台ご紹介したいところですが、気になった車を少しだけ紹介します。

 

20180708_054021059_iOS 20180708_054027191_iOS

新旧アルピーヌA110

会場の注目を集めていましたね!

 

20180708_020450816_iOS

スパイカーC8

正直私はこの車を知りませんでした。

 

20180708_055216245_iOS

VWタイプⅡ

とても綺麗な状態で、オーナーすらこの車の一部の様な感じがしました。
若者数人でこの車に乗り込んで走る姿が映画のワンシーンの様で印象的でした。

 

20180708_020617270_iOS 20180708_054455957_iOS

オープンカーの国籍もサイズも様々。
他にも数台来ていましたが写真を撮れず・・・・。

これでビーナスラインを走ったら楽しいでしょうね!!

 

20180708_050554015_iOS

ユニルオパール新営業車・・・・・・ではなくゆーるピアンミーティング実行委員の方がマグネットのロゴを貼ってくれました。

 

 

ゆーるピアンミーティングの特徴・・・・それは

参加者が若い!!

平均年齢25歳ぐらいでしょうか?

 

しかも乗っている車がおかしい!(良い意味で)

 

参加に年齢制限はありませんので、オジサンたち(自分も含めて)が

ニコニコと若者たちとその車を眺めているのもゆーるピアンミーティングでよく見られる1シーンです。

近頃の若者は・・・・なんて言葉を発する余地もないのがこのイベント。

むしろ自分たちも頑張らなきゃと触発されるのです。

 

ユニルオパールのユーザーも増えてきてうれしい限りです。

設置・撤収を手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

 

20180708_083219844_iOS 20180708_083702591_iOS

 

帰る途中の一コマ。(いや2コマ?)

会場近くは景色が良いので愛車の写真を撮る絶好の機会ですね!

 

今回も仕事とはいえ楽しませて頂きました。

お話をさせて頂いた皆様、ありがとうございました。

ゆーるピアンミーティング実行委員の皆様、ありがとうございました。

次回開催は秋の予定・・・らしいです。

 

20180708_054527716_iOS 20180708_054541180_iOS 20180708_054547612_iOS 20180708_021935948_iOS 20180708_021924931_iOS

2018年7月10日 09:12  | イベント


 
UnilOpal WEBSITE
記事検索
検索語句
新着記事
カテゴリ
最近のトラックバック
アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (6)
2024年09月 (1)
2024年08月 (4)
2024年07月 (1)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年06月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (3)
2022年12月 (6)
2022年11月 (10)
2022年10月 (7)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (9)
2022年03月 (5)
2022年02月 (8)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (6)
2021年09月 (5)
2021年08月 (4)
2021年07月 (6)
2021年06月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (7)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2021年01月 (13)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年09月 (7)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (8)
2020年04月 (14)
2020年03月 (1)
2020年02月 (3)
2020年01月 (1)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (14)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (4)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (1)
2018年08月 (11)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (11)
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (8)
2017年03月 (64)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る