一部の人はご存知ですが、愛車のDUCATIスクランブラーがどえりゃーことになってまったもんで( ;∀;)、破れてしまったシート、同じものを再発注しても良かったのですが、どうせなら乗り心地の向上とカスタマイズを兼ねて作り直そうと思い、ネットで検索したところ、お近くの岐阜県関市にノグチシートさんなるシート屋さんがあることを発見。
サイトを見ると何やら面白そうなくだりを発見。
野口シートは過酷なラリーレイドをはじめ、様々なフィールドで常に快適なシートを求め研究をしております。快適とは?この答えは無限にあります。勝つためのシート、旅をするシートなど、シーンに合わせた快適なシートとは?を、最優先に考えております。また、自らレースの現場へ出向き、現場でしか得られないデータや、お客様から頂く声を反映して、様々な要望に応えられるシートを提供したいと考えております。(野口装美HPより引用)
何やら非常に興味をそそる感じ・・・早速アポを取って訪問しました。

シートの張替えのご説明を受けた後、野口さん自身にもお話を聞いたところ、なんと自費で世界中のオートバイラリーに参戦しているとのこと。
詳しくはこちらのページとBLOGをご覧いただきたいのですが、とにかくすごい経歴と、現在ではHRCのオフロードバイクのレース用車両のシートはノグチシート製が装備され、ノグチシートとしてHRCの活動をサポートまでしているとのこと。HRCと言えばレプソルさんですよね。レプソルさんと言えばカーくるのメインスポンサーの一つであり、カーくるBLOGもやっていただいています。https://carcle.jp/blog/REPSOL/
しかもご自身もバイク雑誌などに原稿を寄稿しているという多彩さ。
しかもREPSOLジャパンも同じ岐阜にあるっていう偶然。非常に縁を感じました。



ショールームの一角にこれまでのラリー参戦の証と言えるものが並んでいましたので許可をいただき撮影させていただきました。
ノグチシートさんはありとあらゆるシートをオーダーで制作しているそうで、実は車のシート、バケットシートの張替えなどでもかなりその筋では人気だそうです。http://a-seat.jp/car/car.html フェラーリなどのオーナーからも口コミで注文が来るそうです。
バイク・クルマのシートでお悩みの方、ぜひ一度HPをご覧になってください。
INFORMATION
野口シート(野口装美HP)
http://a-seat.jp/