• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
7


2013111619550000.jpg
2013111619550001.jpg
2013111620030000.jpg
2013111620080000.jpg
2013111620080001.jpg
2013111620440000.jpg

皆さんこんばんは♪

なんだか毎週来ているような(泣)

今回はお天気も良く、東京駅で少し時間があったので、皇居外苑を散策しました。

皇居外苑は中学の修学旅行以来です。


まずは東京駅から皇居までまっすぐに伸びる行幸通りを銀杏並木を見ながら散策します。

正確には東京都道404号皇居前東京停車場線というようです。


最初にたどり着くのは桔梗門です。

皇居参観者や皇居で働く人たちが出入りし、内桜田門とも呼ばれています。

この門の瓦に太田道灌の桔梗の家紋が付いていた事が名前の由来のようです。


次に坂下門に移動。

坂下門外の変で知られていますが、現在は宮内庁への出入口となっています。


そして一番の人気スポット二重橋。

正式には正門鉄橋といい、皇居前広場から見た奥の橋の事を指します。

手前は正門石橋といい、二重アーチ構造をしているためにこの橋を二重橋と誤認している人も多いようです。

また石橋と鉄橋が2つ重なっている事から二重橋と解釈するのも正確ではありません。

正確には奥の鉄橋が木造時代に橋桁が上下二段に架けられていた事が名前の由来です。


最後に桜田門。

先に紹介した桔梗門の内桜田門に対して外桜田門といい、写真右の第一の門・高麗門と写真正面の第二の門・渡櫓門の2つの門から成っています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZBb0VobuZgcGv0pFRJxTTg%3d%3d
うんうんする
7


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ