witten by Unilopal
世界中
うんうんする
1


 ACEAの規格について、2020年版の新規格が今年発表になりました。

2016年改訂の際にACEA C5規格が発表になりましたが、今回はACEA C6及びA7/B7が発表されました。

参考URL:
https://www.lubrizoladditives360.com/acea-european-oil-sequences-update/

 

これによると、A5/B5、A3/B3の規格がなくなり、C6、A7/B7が新設されました。

 

ACEA C6は2016年に発表されたACEA C5と同等規格をベースに、新たに3つのオリジナルテストを付け加えたものになっています。

 

 

ACEA A7/B7はA5/B5同等規格をベースに、同じく3つのオリジナルテストを付け加えたものになっています。

 
3つのオリジナルテストとは
LSPI=低速早期着火
Chain Wear=チェーン摩耗
Turbocharger Deposits=ターボチャージャーデポジット
に関するものです。

 

 

ACEA C規格については本来DPF付のディーゼルエンジン用に規定されているものですが、現行車の純正オイルのほとんどがガソリン車にもC規格のオイルを採用しています。SAE粘度 0W-12や0W-16などの低粘度オイルもC規格の対象になりそうです。

 

今回の規定もガソリン直噴エンジンのLSPIやデポジットを追加という点では今後販売されるガソリン車にもC規格のオイルが純正指定されるとみて間違いなさそうです。

チェーンが伸びる・・・という問題も色々と伺う機会がありましたが、
そこに対しての独自テストを付け加えたということでしょうか?

 

Unil opalの商品ラインナップもそのあたりは周到していて、
新たに0W-20 C5規格のオイルがあり、LSPI対応しているので、ゆくゆくはC6規格に対応していくと思われます。

他にも5W-30のオイルでLSPI対応のものが2種類リリース予定で、最近のダウンサイジングターボに最適なオイルがご提案できると思います。
現在の流れではチェーン摩耗に対しても対応してくると思います。

 

ACEA規格については2012年、2016年、2020年と4年ごとに新規定が追加されています。

エンジンオイルには様々な添加剤が含まれています。
硫黄系・リン系の成分はC規格ができた時に規定され、今回はLSPIに対する規定なのでカルシウム成分が制限されることになるので、潤滑油メーカーはまた新たな添加剤を使用しなければいけません。

Unil opalもメーカーとして常に時代の流れに対応していく技術力のある会社ですので、今後の動きにも期待してください。

 

なお、今回の記事については参考サイトをもとに翻訳しているので、間違いがあるかもしれません。ご了承いただければ幸いです。

2019年12月21日 10:37  | お知らせ


 
UnilOpal WEBSITE
記事検索
検索語句
新着記事
カテゴリ
最近のトラックバック
アーカイブ
2025年03月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (6)
2024年09月 (1)
2024年08月 (4)
2024年07月 (1)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年06月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (3)
2022年12月 (6)
2022年11月 (10)
2022年10月 (7)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (9)
2022年03月 (5)
2022年02月 (8)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (6)
2021年09月 (5)
2021年08月 (4)
2021年07月 (6)
2021年06月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (7)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2021年01月 (13)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年09月 (7)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (8)
2020年04月 (14)
2020年03月 (1)
2020年02月 (3)
2020年01月 (1)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (14)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (4)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (1)
2018年08月 (11)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (11)
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (8)
2017年03月 (64)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る