1ヶ月ぶりにやってまいりました
ワイン教室 初級編 第2回のレポートでございます。
いつものように名古屋 中心部のワインショップに向かうと・・・
おぉ~!
今日はお祭りですか~!
名古屋テレビの「どですか!」に出演されている矢野きよ実さんの
トークショーが繰り広げられられていましたね~
(東海地方ネタでスミマセン)
道路が封鎖されていてなかなかワインショップにたどり着けませんでしたが、
何とか抜け道を探し出して到着・・・
今月の講義は
トレステッレ・ネロ3人揃っての受講となりました~
いつものように座学からスタート。
内容は
・ワインの熟成・保存方法
・熟成によるワインの変化
についてです。
赤ワインは12~16℃で保存するのがよいといわれていますが
その範囲内で温度が上下するよりも、
その範囲から少しはなれてでも常に一定になる環境の方が良いということ
光があたると色が変色してしまうため、光が直接あたるのを防ぐため
赤ワインお瓶はほとんどが暗い色をしているのだとか・・・
熟成というものは、
瓶内でタンニン・ポリフェノールの酸化と重合により
酸素が供給されない中、酸素を奪い合いながら分子の構成が変化するのが
熟成ということらしいですね。
話が複雑ですが、実際に瓶内で複雑な反応がおこっているからこそ
ワインは複雑な味や香りが楽しめるのですね~
いや~なかなか難しいながらも納得です
座学のあとは、いつもの4種類ブラインドテイスティングです!
一つわかったことは、
4種類のうち2種類は確実に同じ銘柄のワインだということでした。
1番と2番が一緒ではないか・・・???
葡萄品種は、カベルネか、メルローか・・・
しかもこれは今までに飲んだことがあるような・・・う~む・・・
と悩みながら感じた香りや、味を紙に記入してまいります。
答えは・・・
写真右から順に、
①プピーユ セカンド (ボルドー)
②プピーユ 2005年 (ボルドー)
③プピーユ 2001年 (ボルドー)
④トレオン・デ・パレデス (チリ)
でした~
品種は全部メルローです! いや~またしてもヤラれました
こたえは、①~③は同じ銘柄ビンテージ違い、またはセカンド
④はチリワインですね!
これはなかなか勉強の成果が出てきたのではないでしょうか~
今回の中でブラインド状態でも②が一番好きだと思ったのですが、
これからは熟成された③の美味しさもわかるようになっていきたいですね!
今回のブラインドテイスティングのお題目に
何度か飲んだことがあるワインが
出てきたのがなかなか嬉しかったですね
いつも楽しい仕掛けを仕込んでいただいている
ソムリエさんに感謝です!
本日も楽しくワインについて勉強することができました。
ワイン教室後のお楽しみは・・・
Togさんがイタリア旅行からお土産として買ってきてくださった
パルメジャーノを楽しみました。
こんなに大きく切ってあるのを食べるのは初めて!
イタリアワインで合わせましたが、普通に売っているものとは違って
とてもみずみずしく、とても美味しかったですね~
さすが、本場の味はいいですね!
Togさんに感謝です! ありがとうございました!
とても楽しい第2回 ワイン教室でございました~