witten by Unilopal
世界中
うんうんする
11


 5/28(日)浜名湖渚園で開催された

パンダリーノ

に行ってきました!

20170528_012311548_iOS 20170528_010506039_iOS

 

記念すべき10回目のパンダリーノ!!

 

それを祝うかのごとく雲ひとつない快晴!!

20170528_010221407_iOS

300台を超えるパンダが北は北海道、西は熊本県から

まさに全国のパンダ乗り=パンディスタが浜松に集結!!

 

 

恐らく私は最寄りのパンダ乗りだったと思います(会場より15分)。

 

というわけで私のパンダも参加させて頂きました。

 

20170528_010509006_iOS

 

 

初代パンダ(141)

20170528_012211114_iOS 20170528_012227590_iOS 20170528_012444166_iOS 20170528_072417258_iOS

パンダと言えばこの形!

331台のうち約半数が141パンダでした。

 

パンダ2(ニューパンダ)

20170528_011932461_iOS 20170528_011934561_iOS 20170528_012936743_iOS20170528_071733257_iOS - コピー

参加数は少ないものの、それぞれのオーナーさんがモディファイ・カスタムして自分らしさを一番出せるのはこのパンダではないでしょうか?

 

パンダ3

20170528_075630705_iOS 20170528_014313454_iOS

20170528_030259039_iOS 20170528_071722214_iOS

最近見かける機会が少しずつ増えてきた現行パンダ。

ツインエアーの音が心地良いパンダの魂の継承車!

マイナーチェンジ後の新型やマルチジェットディーゼルも来ていました。

20170528_012053504_iOS 20170528_012129291_iOS

フリーマーケットではパンダに関係あるものからないものまで様々

 

20170528_064357433_iOS

 

恒例のパンダ玉入れ大会ではカラフルなボールがパンダと参加者の頭上を舞います!快晴の空に映えますね!

 

20170528_071750466_iOS

「人はなぜパンダに乗るのか」

そんなテーマを掲げて昨年参加者にアンケートをとった静岡大学の研究結果が発表されていました。非常に面白い研究です!

 

 

仕事とはいえ、年一回のパンダのお祭りでいろいろなユーザーさんとお会いでき楽しかったです!

 

昨年にも増してユニルオパールユーザーが増えていました。

パンダリーノ参加車の約1割がユーザーさんに・・・!!

皆様ありがとうございます!!

20170528_012832340_iOS 20170528_012217084_iOS 20170528_010817043_iOS 20170528_010631551_iOS 20170528_010542357_iOS 20170528_075343877_iOS

 

10周年おめでとうございます。

20周年に向けてまた盛り上げて行きましょう!!

パンダリーノが終わった瞬間から次のパンダリーノへの準備が始まりました。

 

 

20170528_075133385_iOS20170528_080252250_iOS

2017年5月29日 23:48  | イベント


 
UnilOpal WEBSITE
記事検索
検索語句
新着記事
カテゴリ
最近のトラックバック
アーカイブ
2025年03月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (6)
2024年09月 (1)
2024年08月 (4)
2024年07月 (1)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年06月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (3)
2022年12月 (6)
2022年11月 (10)
2022年10月 (7)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (9)
2022年03月 (5)
2022年02月 (8)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (6)
2021年09月 (5)
2021年08月 (4)
2021年07月 (6)
2021年06月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (7)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2021年01月 (13)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年09月 (7)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (8)
2020年04月 (14)
2020年03月 (1)
2020年02月 (3)
2020年01月 (1)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (14)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (4)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (1)
2018年08月 (11)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (11)
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (8)
2017年03月 (64)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る