皆さんおはようございます♪
昨年もご紹介しました高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ。
昨年は渋滞を避けるため昼過ぎに出発し夕方から夜桜まで楽しみましたが、今年は早朝5:00に出発し午前中の桜を堪能しました♪
昨年も少しご紹介しましたがこのタカトオコヒガンザクラは花形がやや小降りで赤みを帯び、その可憐さと植えられた規模の大きさから"天下第一の桜"と称されています。
岐阜県の天然記念物の指定を受けるとともに、平成2年には"日本さくらの会"の"さくら名所百選"にも選ばれています。
まずは348を停めた駐車場から高遠城址を眺めます。
この駐車場が厄介で、AM10:00からは観光バス専用駐車場になるそうでそれまでに退出して欲しいとのお願いがありました。
領収書には駐車料金は1日1回700円とあり、その上から赤いスタンプでその旨が謳ってあります。
これはあまりにも酷い。
昨年まではそんなルールも無かった筈ですし、この領収書を見れば安易に突然決めたことは明白です。
少なくとも駐車料金を下げる必要があるのでは(更にこの儲け主義・ご都合主義はこの後広がりを見せます)!?
気を取り直して駐車場前の三の丸の元高遠城楼門に咲き誇る桜。
両側に屋台が並ぶ道を北ゲートに向かい登録有形文化財"高遠閣"管理事務所で入園観覧券を500円で購入し入園しました♪
入場するとそこには"天下第一の桜碑"が迎えてくれます。
つづく…