Stellantisジャパン株式会社は、アバルト・ブランド初の電気自動車、「Abarth 500e(アバルト チンクエチェント イー)」を10月28日(土)より、全国のアバルト正規ディーラーにて販売すると発表した。
「Abarth 500e」は、コンパクトな車両サイズを維持しつつ、114kW, 235Nmのパワフルでレスポンスの優れたモーターと42kWhのバッテリーにより、低中速域においてもエキサイティングな走りを実現。
0-100km/h加速は7秒で、「Abarth 695」とほぼ同じタイムを記録、20-40km/h、40-60km/h の中間加速では「Abarth 695」より約1 秒早いタイムを記録し、シティ走行において、「Abarth 695」を超えるパフォーマンスを実現した。
また、ガソリンモデルに対し、前後重量配分の改善(57:43)およびトレッドの60mm拡大により、クイックなハンドリングと安定性を両立したことで、日常で最も走行シーンの多い、中間加速および立ち上がり加速のパフォーマンスをより楽しく爽快にしてくれる。
新型「Abarth 500e」には、アバルトの象徴ともいえるレコードモンツァのエキゾーストノートを忠実に再現した独自のサウンドシステム「サウンドジェネレーター」を装備しており、これにより、EVとは思えないエキサイティングで刺激的な走りを実現。「サウンドジェネレーター」は、ステランティス・グループのサウンドデザインスタジオと、イタリアのステランティス専任チームの共同で開発され、音響試験と研究は、正確で信頼性の高い騒音測定を行うために半無響室(内部の騒音レベルが極めて低く、外部からの遮音性が高くなるように特別に設計された部屋)で実施。さらに、反射床のおかげで道路のような音響反射面を再現することが可能となった。プロジェクトチームが、延べ6,000 時間以上をかけて完成したサウンドは、ダイナミックな運転とスピード、アクセル開度とリンクし、アバルトのガソリンエンジンを忠実に再現したものである。この「サウンドジェネレーター」は、停止時にオン/オフの切り替えが可能となっている。
「Abarth 500e」のデザインの最大の特徴は、アバルトとして初めて車体の随所にブランドアイデンティティであるサソリのパーツを模したデザインを採用した点であり、18インチアルミホイール、フロントバンパー、ステアリングホイールはサソリの爪を模しており、独特な外観のリップスポイラーは、サソリの足を模している。
また、これまでのアバルトモデルではフロントグリルに『ブランドロゴ』を配置してきたが、「Abarth 500e」では、ダークチタングレーの『アバルトレタリング』を初採用した。
インテリアは、黒を基調とした、シックでスポーティな空間となっている。インストルメントパネル、ステアリング、ヘッドレスト一体型スポーツシートなど、アルカンターラ素材をふんだんに採用し高級感のある室内空間を演出。ヘッドレストには「Abarth 500e」専用のロゴをあしらいブルーとイエローのステッチを施した一体型のスポーツシート、ステアリングホイールにあしらったブルーのトップマークと共に、スポーティさを高めている。
メーカー希望小売価格(消費税込)
Abarth 500e Turismo Hatchback:6,150,000円
Abarth 500e Turismo Cabriolet:6,450,000円
Abarth 500e Scorpionissima Hatchback:6,300,000円
Abarth 500e Scorpionissima Cabriolet:6,600,000