ドナドナ・・・。
2016年4月現在 14万キロを超えるまで元気に走り続けました。先日から、エアコンが不調で、主治医の診断を受けたところコンプレッサーの故障と判明。大蔵省との査定交渉の末、中古車販売店に引き取ってもらうことになりました。
このブログを訪れていただいた方々は、206の情報収集が目的の方が多かったのではないでしょうか?
ホント、206は丈夫で、運転していて楽しい車でした。14年たっても、色あせないデザイン性。猫足と称されるサスペンションの特性。意外と大きいトランク容量。マニュアルで運転するには楽しいトルク。ポイントを上げれば、まだまだあります。日本車との車に対する設計思想の違いも、DIYで楽しめました。
5月ごろには、雑誌に掲載され、次のオーナー様の元へ無事、嫁ぐことができるよう。祈るばかりです。
管理者
名前
らいち
ID
1687
URL
プロフィール=https://carcle.jp/user/leo206/
ブログ=https://carcle.jp/blog/leo206/
自己紹介
206から308へ3年が経過。技術の進歩を楽しんでいます。
プロフィール
らいち
206から308へ3年が経過。技術の進歩を楽しんでいます。
もっと見る
愛車情報
ぷじょ~君
カーとも
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
ミラフィオーリ2011 (9/3)
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。