• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部的に目に止まったプレスリリースを車好きな皆さんと共有するコーナーです
witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


Groupe PSA Japan株式会社は、2021年6月24日、コンフォート(快適性)を打ち出しSUVにあらたな価値を提供している「C5 AIRCROSS SUV(C5 エアクロス SUV)」にシトロエン初のプラグインハイブリッド仕様「C5 AIRCROSS SUV PLUG-IN HYBRID(C5 エアクロス SUV プラグインハイブリッド)」を追加し、発売を開始した。

20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID025.jpg

20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID09.jpeg

 
日常的なエレクトリックモードでのドライブは、その振動の少なさと静粛性ゆえに、道路や外界から完全に隔離されたような、まさに静かな繭に包まれているかのような環境でストレスを排除することができるようになった。車輌のスムースな動き、ドライビングの楽しさ、おだやかなサスペンションの動き、たっぷりとしたアドバンストコンフォートシートなどが相まってきわめて高い車内の快適性を乗員に提供する。
 
20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID02.jpeg

20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID011.jpeg

20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID035.png

 
この類い希なる快適性の文字通りの原動力となっているのがシトロエン初となるプラグインハイブリッドパワートレーン。定評の180ps1.6ℓターボガソリンエンジンをベースに110psの電動モーターを搭載し、システムトータル出力225ps/360Nm(フランス本社公称値)を発揮。トランスミッションは、トルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチと前述の電動モーターを用いたPHEV専用8速オートマチックe-EAT8を組み合わせる。

EAT-8はシフトショックの少なさと効率性においてディーゼルエンジン版、ガソリンエンジン版ですでに定評があるが、電動化対応によりシフト時にモーターを介入させるなどさらに制御を高度化することで、シームレスと呼べるほどの変速のスムースさを実現している。
トラクション(駆動用)バッテリーはリチウムイオンタイプで容量は13.2kWh、リアシート下に配置することで後席の居住スペースとラゲッジスペースは純内燃機関仕様と実用上ほとんど変わらない空間を実現している。
 
20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID06.jpg

 
また、バッテリーをリアシート下に搭載することで増加するリア荷重に対応するため、リアサスペンションはPHEV用のマルチリンク式にアップグレード。このリアサスペンションのポテンシャルアップとバッテリー配置による前後重量配分の改善(プラグインハイブリッド版で約56対44、ディーゼルエンジン版で約61対39、ガソリンエンジン版で約60対40)によりハンドリングと乗り心地の両面において、さらにレベルアップを果たした。

 20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID026.jpg

車両本体価格 (消費税10%込)

C5 AIRCROSS SUV PLUG-IN HYBRID:5,500,000円
 





witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社は、「DEFENDER」の特別仕様車「DEFENDER X Trophy Edition」 限定50台を、2021年6月23日(水)より受注を開始した。

DEFENDER X Trophy Edition_7.jpg
 
 
「DEFENDER」は個性的なデザイン、あらゆる地形を走破するオフロード走破能力、オンロードでの優れたダイナミクス、21世紀にふさわしい実用性とコネクティビティが高く評価され、「ワールド・カー・アワード」において、「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー 2021」を受賞。これを記念して、デザインにおける頂点を極めた「DEFENDER」の3.0リッター直列6気筒INGENIUMディーゼル・エンジン(MHEV)を搭載した最上級グレード「X」をベースにした特別仕様車を発表した。
 
DEFENDER X Trophy Edition_3.jpg

DEFENDER X Trophy Edition_4.jpg
 
 
主な特別装備として、悪路でフロントロワーバンパーとラジエーターを守るフロントアンダーシールド、引っ掻き・石はね・紫外線などから守るサテンプロテクティブフィルム、リアリカバリーフック(オレンジ)、3列目シート選択時に同時装着が必要な装備を全てパッケージにしたファミリーパックプラスや、快適かつ利便性を高めるコンフォート&コンビニエンスパック、Wi-Fi接続(データプラン付)などに充実した内容に仕上げられている。
 
DEFENDER X Trophy Edition_1.jpg

DEFENDER X Trophy Edition_2.jpg

 
エクステリアカラーはゴンドワナストーンとサントリーニブラックの2色から選択が可能。インテリアは、ウィンザーレザーとエクステンデッドレザーアップグレードを組み合わせ、最上級の内装に仕上げられた。
 
DEFENDER X Trophy Edition_6.jpg
 
DEFENDER X Trophy Edition_5.jpg
 

 車両本体価格 (消費税10%込)

DEFENDER X Trophy Edition

ゴンドワナストーン、ヴィンテージタン/エボニーウィンザーレザー:12,707,000円
サントリーニブラック、エボニー/エボニーウィンザーレザー:12,169,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
1


ポルシェジャパン株式会社は新型「911 GT3ツーリングパッケージ」の予約受注を6月16日(水)より全国のポルシェ正規販売店にて開始した。

S21_2127_fine.jpg

 
911 GT3ツーリングパッケージのエクステリアにおける通常の911 GT3との最も大きな違いは、固定式リヤウイングの削除となる。自動展開するリアスポイラーが、控えめな表現で高速走行時に必要なダウンフォースを発生させる。サイドウインドウのハイグロスアルマイト製シルバーカラーのトリムストリップは、ニューモデルの控えめな外観を引き立てる特徴となっている。フロントエンドは、エクステリアカラーと同色にフル塗装されている。特にエレガントなブラックのエクステンデッドレザーアイテムを使用したインテリアは、911 GT3ツーリングパッケージ仕様車専用となり、ダッシュボード前部とドアトリムパネル上部セクションには、特殊エンボス加工が施されている。
 
S21_2126_fine.jpg

 
「ツーリングパッケージ」という名前は、1973年モデルの911カレラRSに用意された仕様まで遡る。そのとき、すでに純粋な911デザインとクラシックなインテリアエレメントに焦点が当てられていた。
ポルシェは2017年に再びこのアイデアを復活させて、先代の911 GT3にツーリングパッケージを設定。それ以来このバージョンは、控えめな表現とクラシックなドライビングプレジャーに対する大きな情熱を備えたトップクラスのスポーツカーとして愛好家たちを魅了してきた。
 
S21_2128_fine.jpg
 
 
ポルシェデザインは、911 GT3ツーリングパッケージのお客様向けに、特別なクロノグラフも提供している。フライバック機能を備えたムーブメントを搭載したこの時計のローターは、車両のホイールデザインを想起させ、車両のコンフィギュレーションに応じて6つの異なるバージョンが用意された。アゲートグレーメタリックのベゼルは、車両の塗装仕上げに基づき、文字盤はマットブラック仕上げで、蛍光イエローのクロノグラフ針はレブカウンターのカラーと一致。
クロノグラフ911 GT3ツーリングパッケージ仕様には、“GT3”のエンボス加工を施したポルシェ車レザー製ストラップが装着される。ポルシェ車用の糸を使用したブラックのデコレーティブステッチが、ストラップに仕上げのタッチを加えている。
自社のスイス時計工場で製造されるこのクロノグラフは、車両のオーナー専用である。
 
S21_2141_fine.jpg

 
ワイドなボディ、大径ホイール、技術装備の追加にもかかわらず、新型911GT3の重量は先代と同じでマニュアルトランスミッション仕様車で1,418kg、)PDKで 1,435kg。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のボンネット、軽量ガラスウインドウ、軽合金製鍛造ホイールは、軽量スポーツエグゾーストシステムとともに、軽量化へのこだわりを実証している。
 
S21_2140_fine.jpg

 
新型911 GT3のほぼ全ての細部にレースのDNAが表現されている。コックピットには初めて新機能のトラックスクリーンが装備され、スイッチを押すだけで、中央レブカウンターの左右にあるデジタル表示が、タイヤ空気圧と油圧、油温と水温、燃料残量に関する重要情報に限定されるようになる。
ステアリングホイールには、簡単にアクセスできるモードスイッチが備わり、ノーマルモード、カスタマイズ可能なスポーツモードとトラックモードの迅速な切り替えが可能となっている。


車両本体価格 (消費税10%込)
 
911 GT3ツーリングパッケージ:22,960,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
6


ビー・エム・ダブリュー株式会社は、最大7名乗車を可能とする3列シートを標準装備にしたBMW X5(エックスファイブ)の限定車「BMW X5 xDrive35d PLEASURE3 EDITION(エックス・ドライブ・サンゴー・ディー・プレジャー・スリー・エディション)」を、本年7月末まで期間限定で生産し、2021年6月16日より販売を開始した。
 
 P90425422_highRes_bmw-x5-pleasure3-edi.jpg
 
BMW X5は、優れたオフロード性能と、日常での高い機能性を融合した「スポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)」の先駆的モデルであり、ハンズ・オフ・アシスト等の最新の運転支援システムを全車標準装備し、パワートレインには、高効率ガソリン・エンジン、クリーン・ディーゼル・エンジン、プラグイン・ハイブリッド・システムを用意することで、市場において人気を博しているモデルである。
 
限定車「BMW X5 xDrive35d PLEASURE3 EDITION」は、最大7名乗車を可能とする3列シートを標準装備すると共に、4色から選べるレザー・シート、BMWヘッドアップ・ディスプレイや21インチの大径アロイ・ホイールを標準装備することで、商品力を大幅にアップさせている。また、車高調整が可能なエア・サスペンションの採用により、街中での乗り心地の向上に加え、アウトドア等、悪路での走破性と乗降性を両立させている。


車両本体価格 (消費税10%込)
 
BMW X5 xDrive35d PLEASURE3 EDITION:10,380,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社が、8年ぶりにフルモデルチェンジしてさらに進化した新型『Golf(ゴルフ)』を2021年6月15日より発売を開始した。

sub1.jpg


8年ぶりにフルモデルチェンジした新型「Golf」は、「デジタル化」「電動化」「ドライバーアシスタンスシステム」において大幅な進化を遂げた。「デジタル化」においては最新のデジタル技術を投入し、クラスを超えたデジタルインターフェースを採用。10.25インチの液晶ディスプレイを採用したデジタルメータークラスター“Digital Cockpit Pro”を全車に標準装備し、そのすぐ横にインフォテイメントシステムを配置する事で、視認性を高め、スッキリとしたコックピットを実現している。「電動化」においては、フォルクスワーゲン初となる48Vマイルドハイブリッドシステムを採用し、モーターのアシストによってスムーズな発進や加速を実現。「ドライバーアシスタンスシステム」においては、ドライバーが運転中に意識を失うなど、万が一の事態が発生しても安全に車両を停止させる緊急時停車支援システム“Emergency Assist”などの最新テクノロジーが採用され、クラスを超えたハイレベルなドライバーアシストが可能となり、安全性をさらに高めている。

 main.jpg


車両本体価格 (消費税10%)
eTSI Active Basic:2,916,000円
eTSI Active:3,125,000円
eTSI Style:3,705,000円
eTSI R-Line:3,755,000円




広告
メンバー
関連グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
記事検索
検索語句