• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


2016MiraYasu (9).jpg

ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今週末に開催が迫ったミラフィオーリ2020!

今年の参加車両も例年以上にバラエティに富んでいますが、やはりイタリア車がダントツに多い状況です
アルファロメオ・フィアット・アバルトだけでも160台を超えています。

その他のメーカーでは、BMWが11台、ルノー:10台、ポルシェ:11台、シトロエン:6台、フェラーリ:5台 となっています。
また、台数は少ないですが、非常に貴重な車両も何台か参加もされる予定ですので楽しみですね

既に事前参加登録は終わっていますので、これ以上に参加車両が増える事はないのですが、
今年の会場を色とりどりの車たちが埋め尽くしてくれるのが楽しみでなりません

エントリー車両の一部をこちらで少しだけご紹介させて頂きます




 

如何ですか?
街中でときどき見かける欧州車から、イベントでもなかなかお目にかかることの出来ないような欧州車まで。
これだけ見ただけでもかなり個性的な参加車両たちですね 

毎年色々な車種のオーナーの皆さんに参加いただけて本当に嬉しい限りです。
今年も素敵な参加車両が集まって来ていてワクワクします

もちろん、この他にも素敵な車の皆さんが参加表明されていますので、ご期待下さい!

是非、欧州車の祭典 ミラフィオーリ2020に興味のある方は会場へお越し下さいませ
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2020は今週末!11月15日(日)開催です
事前参加登録は終了いたしました。
ミラフィオーリ2020の開催概要はこちら




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


あいちトリコローレ実行委員のい~さんです。

皆さん、お待たせいたしました!
今年も イタリア車の祭典“あいちトリコローレ2020”を開催します!

flyer.png

今年の開催日は12月6日(日曜)
場所は例年通り 愛知県大府市 あいち健康の森公園です!

今年はイタリア車ブランドで忘れることのできない アルファロメオの110周年の年であり、イタリア車好きの皆様にはメモリアルな年です。

是非、アルファロメオを中心にフィアット・アバルト、そしてフェラーリ・マセラティ・ランボルギーニ・パガーニ等々、イタリア車の皆さんお集まりください

無論、CARZY LIVEも開催しますのでどんなおクルマ(日本車・アメリカ車・フランス車などなど)でも参加頂けます!
是非、多くのクルマ好きオーナーの皆さんにご参加頂きたいと思っています。

そして今年もイベント内企画が盛りだくさん!
イベントHPの
開催概要ページをご覧ください。

勿論、まだ告知させて頂けていないスペシャル企画もありますので今後の発表をご期待下さい!
今年も皆さんと一緒に盛り上がるのを楽しみにしています!

あいちトリコローレ2020 HPは
こちら

2018AIC (328).jpg
2018AIC (130).jpg2018AIC (188).jpg
2018AIC (146).jpg2018AIC (284).jpg2018AIC (285).jpg
IMG_5366.jpgIMG_5395.jpg2018AIC (292).jpg
2018AIC (86).jpg2018AIC (200).jpg2018AIC (405).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iKsnxg9lQdoet8mG4asW9Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


昨日の8月23日は本来であればミラフィオーリを盛大に開催しているはずの日曜日でした。
しかし、コロナウイルスの影響はまだまだ続いており延期・・・そして暇を持て余した大人達が新舞子マリンパークに集いました~

200823MAIKOT (1).JPG

三密を回避しながら集まったのは、イタリア車を中心にドイツ・日本、そして飛び入りでイギリス車のオーナーも含めて約10名。
クルマ仲間とこうして集まるのは実に7か月ぶり

200823MAIKOT (2).JPG

新舞子サンデーにもなかなか来ないアルファロメオ ジュリアはイタリア車乗りのフレンチシェフ

200823MAIKOT (18).JPG 200823MAIKOT (9).JPG 200823MAIKOT (17).JPG

口説いて口説いて、や~っとご一緒出来ました

そしてもう一台、めっちゃビックリしたのは・・・なんと、このイケメン君!

200823MAIKOT (11).JPG

本物のジャンニーニも来てくれましたぁ~
やったぁ!
めっちゃ嬉しい
てゆーか、いつの間に納車されてたんだろ(笑)
200823MAIKOT (16).JPG 200823MAIKOT (8).JPG 200823MAIKOT (7).JPG
200823MAIKOT (6).JPG 200823MAIKOT (5).JPG 200823MAIKOT (10).JPG
200823MAIKOT (4).JPG 200823MAIKOT (3).JPG

お友達の皆さんの愛車達、お目にかかるのは本当に久しぶり。
皆さんそれぞれに愛車愛があふれてます!
見ているだけでワクワクします

200823MAIKOT (12).JPG 200823MAIKOT (13).JPG

飛び入りの英国車のオーナーさんも一緒に、クルマ好き仲間が集まってブラブラしながらダベるのって、やっぱり本当に楽しい

2012年に新舞子サンデーを始めてから、こんなに車イベントの予定が無かったのは初めてです。
イベントでクルマ仲間と会えないことがこんなにも寂しい事で、クルマ仲間達との時間がこんなにも自分にとって楽しくて大切な時間だとは思っていませんでした。

200823MAIKOT (14).JPG

SNSで繋がってはいても、リアルにお会いするのは本当に大切です。
ある意味、コロナウイルスの影響がこれほど大きくなければ気付けなかったことかもしれません。
今後、新舞子サンデーやミラフィオーリ、あいちトリコローレの開催に向けて活動をしますが、また皆さんと楽しい時間を共有できるように頑張ります!!!

200823MAIKOT (21).JPG

そうそう!
新舞子マリンパークのあと、数人でランチにも行きましたよ!
サンセットウォーカーヒルでのランチ。


200823MAIKOT (20).JPG

美味しかったで~す!

200823MAIKOT (19).jpg

200823MAIKOT (22).JPG

また、そのあと・・・ちょっとしたトラブルにて、ジュリアがドナドナになりまして

200823MAIKOT (15).JPG

ジュリアの主治医まで同行して充実?した一日になったのでした

皆さ~ん、またご一緒しましょうね~!
やっぱりクルマ仲間とのひと時は最高でーす

200823MAIKOT (23).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qXHE0xPTtRsVyBRdOGWLew%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


日本全国コロナウイルスの影響が日に日に大きくなっていますね。
昨日、安倍首相が緊急事態宣言を出されたことでよりいっそう空気が重くなりました。
仕事場の空気もかなり重くなってます
これからもっとも~っと色々な事が制限されて身動きが取れなくなり、楽しい事もしばらくは我慢の日々になりそうですね。

そんな中、自宅で余暇にナニをして楽しもうかな?と皆さん工夫されている事と思います。
無論、自分もそんな中の一人であり、いつもは見ないようなテレビを見たり、youtubeを見たりもしてます。
ふる~いドラマなんか見たりもしてます(笑)
でも、やっぱり自宅で出来ちゃう一番のリフレッシュと言えば、洗車でしょ!
勿論、自宅の中では出来なくてガレージ前なんですが、自宅前なら三密でもないし、良いかな?と言う事で先日のお休みも洗車してました(笑)

まずはプリウス洗って~

78760f9c219c418eb4f09386b3c0551e.jpg

e4ee1f5999e64207a19f2b76247f70ee.jpg

今度はES~。

45f42d91183847c1b5181768dda3b3ee.jpg

76aaf2fa40dc4f2cae1f95f8b6869b8c.jpg

と言う事で、2台ともピカピカになりました

軽い運動は左膝のリハビリにもなりますし、気分転換にもなります。
家の中にいてばかりでは気持ちも暗くなりがちですし、洗車はこういうときには本当に良いと思います
そして時間を見つけてRZもカバーを外し、エンジンに火を入れました。
まだクラッチは踏めませんので動かしてやれないのが残念だな~。

194f30d4eef54668ba4f9ae55019d9d9.jpeg

あと、これは趣味の延長線なんですが、時間があるのでお菓子作りまで始めてしまいました(笑)
これもりっぱな余暇の過ごし方になる?かな~???

447a8b1cba93494192a1b8af7b65bd38.jpg

でもって、最近はカヌレをよく焼いてます
車はイタリア車が好きですが、お菓子はフランス菓子が好きです♪

また、食材の買出しに出たときに、いつもより遠回りしてお散歩がてら名古屋の桜の名所 山崎川沿いを歩いてきたのでこちらにご紹介しておきます。
今年は桜が見られなかった!と言う方にも、楽しんで頂けたらと思います

8a2ce72f6af14855a79d247b52a8909e.jpg

6f821c64cd9747bfa2991c3e68250e3d.jpg

3aa8784f7b464b2bb83aebb72f9c122d.jpg

270fd0f42305463d8869adca3f0168c6.jpg

是非皆さんも、STAY HOME!&CAR WASH!&COOKING!
コロナを早く収束させましょう!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pw7u8CL01UXVrQohPGLOWg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


とうとうこの日がやって来てしまいました。
Motorimoda 名古屋店の営業最終日です。



今日も西から東から、たくさんのお客様がいらしていました。



以前にMotorimoda Daysでご一緒した方など、懐かしい方にもお会い出来ました!



今日ゆっくりと掘り出し物&欲しかったモノを選んで購入させて頂きました。



田村店長、浜口さん、本当にお世話になりました。

また名古屋にモトーリモーダさんが再進出される日を心から楽しみにしています!



Motorimoda名古屋店が閉店となりました。
とても寂しい気持ちに・・・なるかと思いましたが、閉店が決まってから色々とお手伝いさせて頂いたり、何度もお店に通わせて頂いたりして自分なりに心の整理がついたようです。
清々しい気持ちで今日もお店に伺うことができました。
田村店長、本当にお疲れ様でした。
Motorimodaを退職されても、ご活躍を心よりお祈りしてます!っていうか、これからも友人として、同じイタリア車乗りとしてよろしくお願いします( *´艸`)(笑)




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (3)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。