プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ アーカイブ +
2025年04月 (2)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (14)
2018年11月 (21)
2018年10月 (20)
2018年09月 (24)
2018年08月 (25)
2018年07月 (24)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (17)
2018年03月 (10)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (19)
2017年08月 (8)
2017年07月 (12)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (11)
2015年03月 (5)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (9)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 燃料ポンプのお話
こんにちは

サービスの岡本です。
今回は燃料ポンプのお話です。

写真の部品が燃料ポンプになります。燃料タンクに直接取り付けられていて燃料タンクから燃料を汲み取る事と燃料の残量を測定する事を行っています。

最近のターボ装着エンジンにはこれとは別に燃料を高圧にするための燃料ポンプが取り付けられています。
燃料ポンプのお話
燃料タンクに装着されているとこんな感じです。
場所は後部座席の真下にあるのでシートを外すとサービスホールから見ることが出来ます。

交換作業もこの穴から行っています。

古くなった車両は故障する事があるのでエンジンがかからない場合は故障診断を含めてご相談下さい。




世界中
うんうんする
0


 燃料ポンプのお話
こんにちは

サービスの岡本です。
今回は燃料ポンプのお話です。

写真の部品が燃料ポンプになります。燃料タンクに直接取り付けられていて燃料タンクから燃料を汲み取る事と燃料の残量を測定する事を行っています。

最近のターボ装着エンジンにはこれとは別に燃料を高圧にするための燃料ポンプが取り付けられています。
燃料ポンプのお話
燃料タンクに装着されているとこんな感じです。
場所は後部座席の真下にあるのでシートを外すとサービスホールから見ることが出来ます。

交換作業もこの穴から行っています。

古くなった車両は故障する事があるのでエンジンがかからない場合は故障診断を含めてご相談下さい。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年2月7日 09:59  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 お伊勢参りもEVで!
皆さまこんにちは。

セールススタッフの平田でございます。

EV体験番外編。今回は普段とは違うスタッフがEV試乗してきました。

天気は快晴。絶好のお出かけ日和に伊勢神宮まで行ってきました。
お伊勢参りもEVで!
EV特有の静かな走りで快適に目的地へ。

高速道路で一直線に向かったところ、満充電で出発して、およそ50%の充電を残して到着しました。

初めての伊勢神宮でしたが、非常に荘厳な空気で、心を落ち着かせ参拝することが出来ました。
お伊勢参りもEVで!
参拝後には、おかげ横丁で伊勢うどんを始めて頂きました!柔らかい太めのうどんに、とろみのあるタレがからみ、アクセントの生姜や唐辛子も効いて非常に美味しかったです!また行きたい!
お伊勢参りもEVで!
帰りはパーキングエリアの急速充電機で充電。

30分ほどの充電でしたが、小休憩としても丁度よい時間。

正直、先に充電している人がいないか不安でしたが、無料アプリで使用状況が逐次わかり、安心して充電を始められました。

充電手続きも、スマホで3分ほどの手続きで充電を開始できたため非常にスムーズです。

充電することも一つの楽しみとして乗れることはEV特有だな、と感じました。

まだEVが気になるけど漠然と不安のある方は、ぜひ一度乗ってみて下さい!




世界中
うんうんする
0


 お伊勢参りもEVで!
皆さまこんにちは。

セールススタッフの平田でございます。

EV体験番外編。今回は普段とは違うスタッフがEV試乗してきました。

天気は快晴。絶好のお出かけ日和に伊勢神宮まで行ってきました。
お伊勢参りもEVで!
EV特有の静かな走りで快適に目的地へ。

高速道路で一直線に向かったところ、満充電で出発して、およそ50%の充電を残して到着しました。

初めての伊勢神宮でしたが、非常に荘厳な空気で、心を落ち着かせ参拝することが出来ました。
お伊勢参りもEVで!
参拝後には、おかげ横丁で伊勢うどんを始めて頂きました!柔らかい太めのうどんに、とろみのあるタレがからみ、アクセントの生姜や唐辛子も効いて非常に美味しかったです!また行きたい!
お伊勢参りもEVで!
帰りはパーキングエリアの急速充電機で充電。

30分ほどの充電でしたが、小休憩としても丁度よい時間。

正直、先に充電している人がいないか不安でしたが、無料アプリで使用状況が逐次わかり、安心して充電を始められました。

充電手続きも、スマホで3分ほどの手続きで充電を開始できたため非常にスムーズです。

充電することも一つの楽しみとして乗れることはEV特有だな、と感じました。

まだEVが気になるけど漠然と不安のある方は、ぜひ一度乗ってみて下さい!
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月31日 17:22  | プライベートダイアリー


世界中
うんうんする
0


 皆様へ ごあいさつ
皆様、初めまして。
1月16日より、プジョー名古屋名東店からプジョー大府店に異動してまいりました、セールスアドバイザーの土屋です。
たくさんのお客様へ、笑顔でフランス車の魅力を存分に感じて頂けるようお手伝いを致します。

趣味はスノーボードで、冬はアクティブに過ごしております。

時間あれば名古屋近郊で温泉やサウナや岩盤浴に籠っております。
もしも見かけられたら、是非とも気軽にお声がけください。

新たなお客様との出会いを楽しみしております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。




世界中
うんうんする
0


 皆様へ ごあいさつ
皆様、初めまして。
1月16日より、プジョー名古屋名東店からプジョー大府店に異動してまいりました、セールスアドバイザーの土屋です。
たくさんのお客様へ、笑顔でフランス車の魅力を存分に感じて頂けるようお手伝いを致します。

趣味はスノーボードで、冬はアクティブに過ごしております。

時間あれば名古屋近郊で温泉やサウナや岩盤浴に籠っております。
もしも見かけられたら、是非とも気軽にお声がけください。

新たなお客様との出会いを楽しみしております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月29日 10:23  | プジョーについて


世界中
うんうんする
0


 『NEW208』!!!
皆さんこんにちは。
セールススタッフの平田でございます。

現在プジョー大府店では最新モデルの『NEW208』を展示しております。
特徴的なこのイエローは『アゲダ・イエロー』と言って傘祭りで有名なポルトガルの都市『アゲダ』に由来するそうです。
『NEW208』!!!
リアコンビネーションランプもデザインが変更されました。
従来の縦に3本入るかぎ爪を薄型LEDを水平に重ねる事により、よりシャープな印象になりました。
『NEW208』!!!
プジョーの特徴であるi-Cockpitは勿論健在です。
タッチスクリーンは従来の7インチから10インチへ拡大されより操作がしやすくなりました。

新しくなった『プジョー208』を是非ご覧くださいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 『NEW208』!!!
皆さんこんにちは。
セールススタッフの平田でございます。

現在プジョー大府店では最新モデルの『NEW208』を展示しております。
特徴的なこのイエローは『アゲダ・イエロー』と言って傘祭りで有名なポルトガルの都市『アゲダ』に由来するそうです。
『NEW208』!!!
リアコンビネーションランプもデザインが変更されました。
従来の縦に3本入るかぎ爪を薄型LEDを水平に重ねる事により、よりシャープな印象になりました。
『NEW208』!!!
プジョーの特徴であるi-Cockpitは勿論健在です。
タッチスクリーンは従来の7インチから10インチへ拡大されより操作がしやすくなりました。

新しくなった『プジョー208』を是非ご覧くださいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月24日 08:53  | スタッフのオススメ情報


世界中
うんうんする
0


 ピーーーーン
こんにちは。
サービスの信藤です。

今回は、ワイパーブレードがピーーーンと立つやり方のご紹介です。
ご存じのオーナー様は、スルーして下さい・・・
ピーーーーン
通常ワイパーはこの様な状態です。
このままの状態ですと、洗車などの際にワイパー下のフロントガラスの掃除がやり辛い思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
また、ワイパーブレードを交換する際にも、ボンネット後端にワイパーが当たりやり辛いです。
ピーーーーン
やり辛い状態でワイパーをボンネット後端に当て、塗装が欠けてしまったのがこちらの画像です。

あらら・・・

便利なピーーーンのやり方を、ここからご紹介しますっ!!!
ピーーーーン
まず、この状態でスタートします。
いつもの状態です。
ピーーーーン
エンジン停止後45秒以内に、ワイパーレバーを下側に操作するとワイパーが中央で停止します。
ピーーーーン
お~~~、変な位置でワイパーが止まってる~~~。

この状態であれば、ワイパー下側のフロントガラスの掃除が出来ますネっ。
ピーーーーン
ピーーーン

これならやりやすい!!!

戻し方は、ワイパーを寝かしてからエンジン始動させ、ワイパーを作動させるかワイパーレバーを下に下げる(最初と同じ)と元に戻ります。
絶対にワイパーが『ピーーーン』の状態では、ワイパーは作動させないで下さい!!!ボンネット後端も傷つきますし、最悪フロントガラスが割れます!!!


最後に、この機能の名称は『メンテナンスポジション』というそうです。

それではまたっ。




世界中
うんうんする
0


 ピーーーーン
こんにちは。
サービスの信藤です。

今回は、ワイパーブレードがピーーーンと立つやり方のご紹介です。
ご存じのオーナー様は、スルーして下さい・・・
ピーーーーン
通常ワイパーはこの様な状態です。
このままの状態ですと、洗車などの際にワイパー下のフロントガラスの掃除がやり辛い思いをされた方もいらっしゃるかと思います。
また、ワイパーブレードを交換する際にも、ボンネット後端にワイパーが当たりやり辛いです。
ピーーーーン
やり辛い状態でワイパーをボンネット後端に当て、塗装が欠けてしまったのがこちらの画像です。

あらら・・・

便利なピーーーンのやり方を、ここからご紹介しますっ!!!
ピーーーーン
まず、この状態でスタートします。
いつもの状態です。
ピーーーーン
エンジン停止後45秒以内に、ワイパーレバーを下側に操作するとワイパーが中央で停止します。
ピーーーーン
お~~~、変な位置でワイパーが止まってる~~~。

この状態であれば、ワイパー下側のフロントガラスの掃除が出来ますネっ。
ピーーーーン
ピーーーン

これならやりやすい!!!

戻し方は、ワイパーを寝かしてからエンジン始動させ、ワイパーを作動させるかワイパーレバーを下に下げる(最初と同じ)と元に戻ります。
絶対にワイパーが『ピーーーン』の状態では、ワイパーは作動させないで下さい!!!ボンネット後端も傷つきますし、最悪フロントガラスが割れます!!!


最後に、この機能の名称は『メンテナンスポジション』というそうです。

それではまたっ。
この記事へのトラックバックURL
#
2025年1月21日 08:52  | スタッフのオススメ情報

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る