• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
ジュリエッタと過ごす日々。
ドライブ紀行やDIYからどうでも良い話まで、思いつくままに書いていきたいと思います。
witten by たかやん
世界中
うんうんする
3


フジテレビNEXTで「F-1 LEGENDS THE BEST GP」と称して'91シーズンのプレイバック放送をやっておりまして。
今年からフジテレビNEXT契約して、F-1シーズン終わったから一旦解約しようかと思っていた矢先の話ですよ。汚い!(笑
この辺りが自分にとっても一番馴染みのある年代だけに、ついつい観てしまいます。

IMG_4802.jpg
ウイリアムズがFW-14Bを投入して、一気に戦闘力を上げてきた年ですね。

IMG_4803.jpg
セナのマクラーレンMP-4/6ホンダ。
マルボロカラーのマクラーレンは、シンプルなカッコ良さがありますね。今でも好きなF-1マシンです。

IMG_4805.jpg
セナvsマンセル。パワーはあるものの大きくて重いホンダV12エンジンに対し重量とパワーのバランスの良いルノーV10エンジンという構図で、ある意味転換期と言えたんでしょうね。

IMG_4806.jpg
ベルガーのマクラーレンMP-4/6ホンダ。
当時、フェラーリ時代からこの人のファンでずっと応援してました。
でも、マクラーレンでの成績はイマイチだったんですよね。まぁ相方がセナですし仕方無いんですが、なんともやりきれない気持ちで中継を観てましたねぇ。この頃。

IMG_4808.jpg
フェラーリは勝てない時代でしたねぇ。
近年の、というかシューマッハが入ってからのフェラーリとはエラい違いです。

懐かしいと同時に、やっぱり自分はこの80年代後半〜90年代前半のF-1が一番好きなんだなぁと思います。
マシンのカタチもチームごとに試行錯誤があってバラバラですし、エンジンに至ってはV8からV12までが入り乱れる時代。
現代のF-1と比べるとそれぞれに良い所と悪い所はあるのですがね。安全性なんかは今の方が圧倒的に上ですし。
でも、純粋な「カッコ良さ」ではこの時代の方が圧倒的に上だと思いますね(笑
来年のマシンは、もう少しカッコ良くなってくれるといいなぁ…




witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


友人を送って名古屋駅に行った帰り、突然の雪に!

IMG_4781.jpg

IMG_4784.jpg

びっくりしましたが、帰ってきたらほぼ止んでました。

IMG_4787.jpg
でも、庭がうっすら雪化粧。

今夜は寒くなりそうですねー。
明日、積もってなければ良いのですが。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iC%2bvwTtMavpCcdyaJzNkfA%3d%3d




witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


こんにちは。少々ご無沙汰でしたね。

いつの間にか12月になり、一気に寒くなりましたね。周囲でも風邪をひいてる人が多くなっています。
いよいよ来週となったミラフィオーリ。週間予報では土曜が曇り時々雨、日曜は曇り時々晴となっています。
予想最高気温は14℃と少し暖かめの予想ですが、みなさま寒さ対策は万全にー。


というワケで、ミラフィオーリに向けて何かやりたかったんですが、寒さに負けました(笑
来週洗車して、それでお茶を濁します………暖かくなったら、ラッピングとかやるんだ………

とにかく、昨日今日と日差しはあるもののとにかく風が強くて寒い寒い。
IMG_4777.jpg

IMG_4778.jpg
ウチの前の雑木林の木々も、最後の色付きを見せていました。
この風でかなり散っていたので、そろそろシーズンも終了ですね。

冬は年末年始の帰省以外にはあまり遠出しませんので、でかけない時のネタを考えないとここしばらくのように間を空けてしまう事になります。
いまいちネタが無い上に寒くてDIYもできないですからなぁ。
困ったもんです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m6Zh3YYEBu2VKzSft5318w%3d%3d




witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


さて、3連休でヨメの人の実家に来まして。
二日目の土曜は、お義父さんと家の物置設置やら何やらをやったり買い物に行ったりと、ドライブとは関係無い一日を過ごし。
そして連休最終日の今日、愛知へ戻るついでに再度箱根を駆け抜ける事にしました。
天気も良いし、リベンジです(笑

IMG_4725.jpg
今度はターンパイク登り。
路面コンディションも良いですし、Dモードで一気に駆け上がりますよ。
一昨日の下りとは打って変わって、ターボの気持ち良さが目一杯堪能できます。これはこれまでのNAでは味わえなかった感覚ですね。
まさしく「Poweeeeeeeeer!!!」って感じで(笑
ちなみに前方を走るのはメガーヌRS。さすがに最強最速のFFであるコイツには勝てませんね(笑

IMG_4733.jpg
はい。一昨日の景色が嘘の様な見事な景観。
こんなシチュエーションですから、クルマもバイクも多い多い。

IMG_4731.jpg
なにやら、86のイベントをやっていました。このクルマで箱根走るのも楽しそうですねー。

そのまま、次は芦ノ湖スカイラインへと向かいます。

IMG_4737.jpg
ツーリング集団の後ろに続いて、一昨日は霧で閉ざされていた山伏峠へ。

IMG_4739.jpg
はい、とっても良い天気ー。富士山まで見えますよー。

IMG_4743.jpg
駿河湾が一望できます。絶景ですねー。

CIMG9065.JPG
そこから少し進んで、「命之泉」なる碑のあるポイントで撮影を。

CIMG9072.JPG
ここでエッタちんを停めて撮影していたところ、数台のSZと156、それに白のジュリエッタから成るアルファの一団が逆方向に駆け抜けて行きました。
SZの方はこちらに気付いたようで、軽くホーンを鳴らしてくださったり手を振ったりしてご挨拶してくださいました。
関東圏のアルファ乗りの集まりでもあったのかしらん?

それから更に進んで三国峠へ。

IMG_4749.jpg
見事に富士山が撮れましたー。
ここはホントにベストショットの撮れる場所なんですよね。他にも多くの人達が撮影していました。

IMG_4759.jpg
それから箱根スカイラインを抜けて御殿場方面へ。
最後に御殿場で良い撮影スポットに巡り会えました。

CIMG9079.JPG
念願の紅葉の下での撮影が出来ましたよー。
なかなか機会がありませんでしたが、シーズンの終わりに良い写真が撮れました。

というワケで、今回の3連休ドライブレポートは以上です。
さてさて、来週末からはミラフィオーリに向けてのエッタちんのお手入れとかやらないとなー。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kAb2846IddQPYMIuErW%2bbw%3d%3d




witten by たかやん
世界中
うんうんする
7


こんばんは。

先週の金曜からの3連休で、ヨメの人の実家に行ってきまして。
せっかくの連休で、しかも小田原方面に行くのならば、紅葉見がてら箱根に行こう!
箱根に行くのならば、お昼に合わせてカフェ ジュリアへ行こう!
というロジックに従い、箱根ドライブと相成りました(笑

雨の東名高速〜新東名高速をひた走り、到着しました雨の箱根。
あ、そういえばこれがエッタちんの初箱根になりますね。はい。

IMG_4673.jpg

IMG_4677.jpg
なかなかに見事な紅葉で、休日という事もあって人もクルマもなかなかの数。
そんな紅葉を見ながら通りを駆け抜け、向かった先は…

IMG_4719.JPG
やってきました カフェ ジュリア!!
ジュリエッタに乗る身としては一度は来ておきたかったと思っていましたが、やはり遠いのでなかなか来れないと思っていたのですが………こんな早くに来る機会に恵まれました!
しかも、たまたま駐車場が一杯だったもんで、お店の隣に横付けさせていただく事ができました。ひゃっほー。

IMG_4678.jpg
店内は思ったよりもこぢんまりとした感じですが、そこかしこに置かれたアルファやいろんなクルマ関係のグッズやパネルがとても良い雰囲気。クルマ好きにとても心地良い空間です。
マスターはとても会話の楽しい気さくな方で、他のお客さんとの会話を聞いているだけでも楽しかったですね。

当初の予定通りお昼ご飯にする事にし、私は本日のパスタ、キノコのペペロンチーノを。ヨメの人はカレーを。ちなみに基本的にカレーは特製のポークカレーなのですが、この日は「特別にビーフカレーもあるよ」って事でしたので折角なのでビーフカレーを。
写真を撮る前に食べてしまったのですが、とても美味しかったです。
ちなみにこのペペロンチーノに入っていたキノコは、前日のマスターの日記にあった店の傍で採れたキノコだそうで。

食事もコーヒーも美味しく、雰囲気も良いお店でした。マスター、ありがとうございました。また機会を作って来たいですねー。
IMG_4682.jpg

食事も目的も済ませたので、更なるドライブに向かう事に。

IMG_4685.jpg
立ち寄ったコンビニ。あー、箱根でローソンですからねー(笑


IMG_4686.jpg

IMG_4688.jpg
仙石原を抜けて、芦ノ湖スカイライン方面に向かいます。

IMG_4691.jpg

IMG_4694.jpg
紅葉の中を抜け、芦ノ湖スカイラインに。
霧が出てきてましたので、もしかしたら雲海みたいなのが見えるかなー?とか期待してたんですが………

IMG_4696.jpg
…霧、濃くなってきてません?(笑
コーナーを抜ける度に濃くなる霧。
そしてついに………

IMG_4698.jpg
こんなんなりました〜(笑

IMG_4697.jpg
これ、山伏峠から芦ノ湖を撮ったんですが…芦ノ湖どこー?(笑

IMG_4700.jpg
まぁ、せっかくなので記念に霧の中のジュリエッタを。
これはこれで綺麗よね。

そんな霧の芦ノ湖スカイラインを抜けて、箱根ターンパイクへ。

IMG_4712.jpg
この辺りに来ると、霧はほぼ晴れてきました。
ちょうど良いですし、かるーくターンパイクを駆け下りてみました。

IMG_4714.jpg

IMG_4715.jpg
駆け下りてみた感想は、「エンブレの効き、弱ぇえ!」でした(笑
これまでずっとHonda車に乗り続けてきた私。バラスポCR-X、シビック、プレリュード、CR-Xデルソル、トルネオと、全てのクルマで最低一度はターンパイクを走ってきましたが、全てNAでした。
そして今回初めてのターボ車でのターンパイク下り。NAの感覚でエンブレを効かせようと思ったら、全然減速しなくてびっくり!
ターボ車はNA車に比べてエンブレの効きが弱いという話は聞いていましたが、体感してみてびっくりでした。
ターボ車に乗り馴れている人には当たり前の事なのかも知れませんが、自分にとってはこのジュリエッタが初めてのターボ車でしたから、驚きでした。

しかしながら、そのエンブレの弱さに慣れれば、あとはハンドリングの気持ち良さを存分に味わう事ができましたね。
しっかりしたボディと足回りから得られるハンドリングは、とてもリニアで、しかしながらしっかりとした安心感のあるハイレベルなもの。本当にドライビングが楽しいクルマですよ。この娘は。

というワケで、天候はイマイチでしたが、カフェ ジュリアにも行けたしドライブそのものは楽しいものでした。
その2に続きます〜。




プロフィール
たかやん
たかやん
アルファロメオ・ジュリエッタ乗りです。これまではホンダ一筋に5台乗り継いできましたが、ジュリエッタに惚れてとうとう乗り換えてしまいました。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
燃費

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。