• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


 愛犬やペットと住める快適なすまい造りを研究中、ペットと暮らすためのいろいろな情報をお寄せください。

黒しば『モモ』と住む家の計画、ただ今準備中です。

― 計画案をただ今 プランニング中 ― ( 建物完成は05年を予定しています )

 

 

 

愛犬と住める住宅


ペットと住まい

犬と快適に暮らせる住まいづくりのためのポイントや基礎知識

愛犬モモとのペット共生住宅を計画中です。

家の中でペットを飼う時には、家作りにも配慮が必要です。

(犬と床材の関係、壁材、網戸、室内ドア、空調や材料選びなどについても工夫が必要。)

 

人にも犬にも優しい暮らし
犬に優しい住まいは人にも優しい住まいですよね。滑りにくい、掃除がし易い、匂いがつきにくい、

傷がつきにくい、剥がれにくい、交換し易い、害虫への対策など、

 


ペットとの共生住宅

愛犬の運動不足やストレスを解消する。

そんな犬にとっての快適生活を実現する住宅を見学してきました。

人にとっても犬にとっても暮らしやすいようです。

外部には小石を敷き詰めた最低限でもドッグランを設置したい。

運動量の多い大型犬には重宝な遊び場になりそうです。

 

黒柴の『モモ』、ボール遊びに夢中です。

 DATA

 

ペット対応住宅
 

日本の住環境にペット飼育あるいは共存という意識が入ってきたことは事実なようです。

建築家たちが犬との共生を考えてどんな住空間をつくり出すか、

今、ペット飼育を前提にした住宅が増えてきた!


 

落ち着いて足洗いができる水飲み場が付いているのは、散歩帰りに

自然にフットシャワーへ入る動物の習性を考えた水飲み場も付いています。

水は冬場には温水になるとか。また、くまなく全身を洗いたい人にはハンドシャワーも付けられています。

裏に回るとそこには「ダストボックス」が設えられています。飼い主にとって煩わしいのは、

持ち帰ったフンの処理。これは、散歩から持ち帰ったフンをいったん室内に

持ち込まなくてもよいという点で画期的でしょう。


クロスと床…クロスはボーダーより下部分を張り替えられる「ペット対応クロス工法」。

床は滑らずキズがつきにくい「ペット対応床タイル」など。
ハイポジションコンセント…高い位置のコンセント。

ペットによる電気コードなどの破損やペットの感電等を予防
ペットシャンプー…テラスに設置するペットシャンプー用外部シンク。

お湯も出るので冬場の入浴も安心。

 





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xXNSu3GY8qOEspy6XJJv%2fA%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


 

鉄骨造3階建の都市型住宅。 ワークスペースを備えつつ、

住空間の快適性を確保するプランの提案です。

 

 

 

     

外観は白い箱が2つ並んだ形状、シンプルでスマートなイメージとしています。

 

 

 

 

   

敷地北側の駐車スペースと、ワークスペース及び玄関へと続くアプローチ

 

 

障子の間仕切りは適度に光を通して閉鎖感が無く、空間をやさしく区画してくれます。

 LDKの珪藻土の壁は白を基調にして、中心に階段と吹抜けが設けられています。

必要最低限の壁しかないので、限られた空間をより広く感じられます。

 

 

 

   

LDKに面して中庭(ルーフデッキ)を設けてあり天気の良い日は一体利用

出来るようになっています。 合計で30帖の空間なので大勢で楽しめます。

 

 

    

 

 

  

       

 

 

 

DATA

敷地面積

171,00㎡ (22,21坪)

1階面積

68,68㎡  (20,78坪)

2階面積

57,23㎡  (17,31坪)

3階面積

51,65㎡  (15,62坪)

延床面積

177,56㎡ (53,71坪)

構  造

鉄骨造    3階建

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=o1fRzQlokJxT2CvlHjkcCQ%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


 

最寄の地下鉄駅まで徒歩1分ととても便利な場所なのですが、北側の道路部分以外 周囲を

建物に囲まれていて、普通に建てたなら昼間も暗い室内になってしまう危険性のあった敷地。

将来、陽だまりのある生活を希望していた施主の思いを取り入れ、限られた敷地に出来るだけ

明るくて狭さを感じさせない空間を造ることを心掛けました。

      

外観は飽きのこないシンプルなスタイル。 屋根の形状も片流れを採用

(コストダウンの点からも有効です。)

 道路側にコンクリート打放しで囲われた2台分のガレージを設けてあります。

敷地の高低差を利用して、ガレージの上に中2階を設けるスキップフロアープランにしたので

上下階のつながりも自然です。 1階のライトコート(中庭)や2階の高窓、

そしてトップライトと積極的に光を取り込むことで明るい家に出来たと思います。

      

リビングの天井は構造梁をアクセントとして見せることにしました。

天井を高くすることも出来て、空間に広がりがでました。

LDKの扉をあけると、正面に中庭からのあかりが見えます。

 

 

 リビングから中庭をのぞみます。 中庭は採光の

ためだけでなく、ウッドデッキを設けてリビングの

一部としての使いかたを提案しました。

合わせて15帖のスペースとして使用出来ます。

8帖の和室は和紙の壁紙に琉球畳敷き。

窓からは中庭の日差しがさしこみ明るいです。

ウッドデッキをかいしてリビングとの一体使用も考えてプランしました。


 

 

Design Stylish Houses

2階は全体がワンルームとなっています。

夫婦2人暮らしが基本の間取設計だったため2階部分を小部屋に

仕切ることはあえてやめ、階段を内部に取り込んだプランを採用。

遊び心と住み手の感性にあふれたそんな大空間ができあがりました。

 

 

     

中2階は北側の部屋ですが、寝室との一体空間プランによって高窓からの

明かりが部屋全体にとどいて暗いイメージはどこにもありません。

 

 

2階寝室の天井は屋根勾配に

合わせて3M以上の高さを確保。

高窓から目いっぱいの陽光を取り

込みます。

 

 

中2階はオーディオやミニシアターなどが楽しめる

趣味のスペースです。

 

 

      

洗面・脱衣室にはトップライトを設け明るい水廻りとしています。

洗面カウンターは高齢者対応タイプで、イスに座ってシャンプーも出来ます。

 

 

ライトアップされた中庭のウッドデッキ

 


DATA

敷地面積

133,10㎡ (40,16

1階面積

63,57㎡ (19,23

2階面積

43,13㎡ (13,05

延床面積

106,70㎡ (32,28

構  造

木造2階建 一部 鉄筋コンクリート造

用途地域

第一種住居地域

 

 

 

工事費計

 

 

工事費     8,200,000

消費税(5%)    910,000

合計  19,110,000 

坪単価    580,000  )

(造作家具、システムキッチン、照明器具、

地盤調査費、構造耐力壁ダイライト構法等を含む)

 

別 途

 

 

外構工事、冷暖房機器、設計・監理費

 

 

主な設備機器

 

システムキッチン / クリナップ

浴室、洗面、便器 / TOTO

サッシ / トステム

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z5aGoYTbPPZI02CQdgQqCA%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


和風モダンスタイルの家 3

今回は外断熱二重通気工法を施主の希望により採用しています。

夏は爽やか、冬は暖かい住宅を目指しました。

切妻屋根の内部には、15帖という大きな
小屋裏収納 ロフト を設けてあります。

玄関扉を開けると落ち着いた和の空間が広がります。 障子を開け放てば
1階は約30帖の巨大なワンルームに変身。リビングには吹き抜けがあるので
明るくて広々と生活が出来ます。 来客時には障子で和室・玄関を間仕切ってしまいます。

 


jm3.jpg

寒い冬でも暖かく快適に生活出来るように、木造外断熱を採用(高気密+高断熱

大空間でも快適性と経済的ランニングコストを両立させています。

 

DATA

敷地面積

228,13㎡  (69,01  

1階面積

65,90㎡  (19,94

2階面積

47,03㎡  (14,23

延床面積

112,93㎡ (34,16

構  造

木造  2階建

用途地域

第一種中高層住居専用地域


 

 


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XZIWIaGg78UBiwvJIeH0Sg%3d%3d




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0



和風モダンスタイルの家

 

 

 

今回は外断熱+二重通気工法を施主の希望により採用しています。

夏は爽やか、冬は暖かい住宅を目指しました。

 

―  場所は名古屋市緑区です  

建物見学を希望の方は連絡を下さい。

(メールをくだされば、案内地図を送ります。)

 

 

 

    

 

 

 

 

1階は障子を開け放てば、約40帖の巨大なワンルームに変身

リビングには吹き抜けもあり、気持ちよく広々と生活出来ます。

寒い冬でも暖かく快適に生活出来るように、木造外断熱を採用(高気密+高断熱)

深夜電力を利用する蓄熱式輻射暖房器“1台”で家全体が暖たまるので、

快適性と経済的ランニングコストを両立することが出来ました。

サッシは耐火性・デザイン性を考慮して高性能断熱サッシ(外部アルミ+内部樹脂)

を使用し、個性的な外観を演出しています。

 

障子の間仕切りは適度に光を通して閉鎖感が無く、空間をやさしく区画してくれます。

巨大なワンルームも、来客時には障子で和室・玄関を間仕切ってしまいます。

プライバシーもOK。  障子はメンテの楽なワーロン紙

 

 

  

玄関扉を開けると落ち着いた和の空間が広がる

 

 

  

キッチンは対面式。 高気密住宅なのでレンジはクリーンなIHタイプ

フロアーコンテナータイプで収納はタップリ

 

 

  

2階の子供室は大屋根の形状に合わせた勾配天井、

明るさと開放感があって気持ちいいです。

将来的には2部屋に間仕切る予定です。

 

 

お客様の要望で、子供室にロフトを設けました。

 

 

 

  

 DATA

敷地面積

388,86㎡ (117,63坪)

1階面積

88,19㎡ (26,68坪)

2階面積

58,80㎡ (17,79坪)

ロフト面積

16,56㎡ ( 5,01坪)

延床面積

163,55㎡ (49,47坪)

構  造

木造   2階建

 

 

 

工事費計

 

 

工事費    25,714,286

消費税(5%) 1,285,714

合計  27,000,000 円

( 坪単価    545,785 円 )

 (造作家具、システムキッチン、照明器具、地盤調査費、

構造耐力壁ダイライト構法、暖房機器等を含む)

 

別途

 

 

外構工事、冷房機器、設計・監理費

 

 

主な設備機器

 

システムキッチン / クリナップ

浴室、洗面、便器 / TOTO、INAX

サッシ / YKK

 

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LtONaBhiEkRNRLW0qpbkLg%3d%3d