• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部的に目に止まったプレスリリースを車好きな皆さんと共有するコーナーです
witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 FCAジャパン株式会社は、Jeep®(ジープ)のコンパクトSUV「Compass(コンパス)」に、スタイリッシュな内外装や充実した装備を特徴とする限定車「Compass 80th Anniversary Edition(コンパス 80th アニバーサリーエディション)」を設定し、2021年10月16日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにて285台限定で販売すると発表した。

CMP_80th_KV.jpg

CMP_80th_green-scaled.jpg
 

1941年に軍用車両としてその歴史をスタートしたジープは、今年80周年を迎えた。この大きな節目を迎えたことを記念し、今年前半にはジープ各モデルに80周年記念限定車を設定しましたが、6月に大掛かりなマイナーチェンジを受けたコンパスにも、この度「80thアニバーサリーエディション」が登場。標準モデルとは異なるボディカラーや特別装備により、所有する歓びが高められた1台となっている。
 
 
ボディカラーには、特別設定色となるテクノメタリックグリーンP/C(限定135台)と、人気のグレイマグネシオメタリック(同150台)の2色を設定。さらにボディの随所には、先に発売した80周年モデル同様に、テーマカラーであるグラナイトクリスタルをボディの随所にアクセントカラーとして用いられている。エクステリアではフロントグリル、ドアミラー、フロントバンパーインサートにグラナイトクリスタルを採用したほか、フロントフェイシアやホイールフレア、シルモールディングはボディ同色にコーディネイト。さらに18インチアルミホイールやエクステリアバッジもグラナイトカラー仕上げとするなど、細部にまで特別な仕上げが施されている。
 
 
CMP_80th_compass_badge-scaled.jpg

CMP_80th_4x4_badge-scaled.jpg

CMP_80th_80th_badge-scaled.jpg

CMP_80th_fascia-scaled.jpg

CMP_80th_jeep_badge-scaled.jpg

CMP_80th_front_bamper-scaled.jpg

 
インテリアについては、ジープのオリジンである「Willys」のタグをあしらったレザーシートやブラック仕上げのヘッドライナー、特殊加工を施したドリフトウッド(流木)インテリアアクセントを特別装備。また、インストルメントパネルやフロアマットには「80th Anniversary」ロゴが施されている。
 
CMP_80th_willys_tag-scaled.jpg

CMP_80th_floor_matt.jpg

CMP_80th_inteiror_accent-scaled.jpg

 
当限定車にはさらに、前後席に圧倒的な開放感をもたらすコマンドビュー® デュアルペインパノラミックサンルーフを特別装備し、ドライブの楽しみを広げられるようになった。このほか装備はベース車の「リミテッド」(2.4ℓ 4×4)に準じており、プロジェクター式LEDヘッドライトや10.1インチタッチパネルモニター付のオーディオナビゲーションシステム、Alpineプレミアムサウンドシステム、サラウンドビューカメラなど、快適装備や安全機能が充実の内容となっている。
 
 
CMP_80th_sunroof-scaled.jpg

CMP_80th_alpine-scaled.jpg


 

車両本体価格 (消費税10%込)

Compass 80th Anniversary Edition:4,620,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 FCAジャパン株式会社は、Jeep®(ジープ)のコンパクトSUV「Compass(コンパス)」に、洗練されたエクステリアデザインと高い走破性を両立した限定車「Compass Longitude 4×4(コンパス・ロンジチュード・フォーバイフォー)」を設定し、2021年10月16日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにて240台限定で販売すると発表した。

CMP_lon_4x4_KV.jpg

CMP_lon_4x4_selecterrein_2.jpg


コンパス・ロンジチュード4×4は、タウンユースをメインとされるお客様に向けた4×2モデル「ロンジチュード」をベースに、高効率な4×4システムやオフロード機能を採用することで、アーバンシーンからオフロード走行まで幅広い用途に応える高い走破性を確保しながら、お求めやすい価格を実現した限定車となる。
 
CMP_lon_4x4_white-scaled.jpg
 
 
ロンジチュード4×4は、電子制御式パワートランスファーにより4×2と4×4をシームレスに切り替えるJeepアクティブドライブや、路面状況に合わせて「SAND/MUD」「SNOW」「AUTO」の3つの走行モードから任意に選択可能なセレクテレインTMシステム、急な下り坂でも一定の低速で安定して走行できるヒルディセントコントロールといったファンクションを搭載し、あらゆる路面を安定して走行することができる。
 
CMP_lon_4x4_selecterrein_1-scaled.jpg

 
ベースとなったロンジチュードは、2021年6月に大掛かりなマイナーチェンジを実施し、内外装をスタイリッシュに刷新したことに加え、9月には純正ナビゲーションシステムや地上デジタルテレビチューナーなどの機能を含むオーディオナビゲーションシステム「Uconnect ®」を標準装備。当限定車にもこれら最新のインフォテインメントシステムが装備されます。
 
CMP_lon_4x4_multi_display.jpg

CMP_lon_4x4_wheel.jpg

CMP_lon_4x4_door_mirror.jpg

CMP_lon_4x4_black_roof-scaled.jpg
 
 
このほかの主な装備としては、LEDヘッドライト(ロー/ハイビーム)やブラックペイントルーフ、プレミアムファブリックシート、オートブレーキホールドなどを採用しており、安全装備についても上級グレードの「リミテッド」に遜色ない充実した内容となっている。
 
CMP_lon_4x4_LED_light.jpg

CMP_lon_4x4_fog.jpg

CMP_lon_4x4_fabric_seat.jpg



車両本体価格 (消費税10%込)

Compass Longitude 4×4:4,190,000円





witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


LEXUSは、「LC」を一部改良し、全国のレクサス店を通じて11月以降の発売を予定している。
 
20210930_01_01.jpg

 
LCは、2017年の発売以降、独創的なデザインや優れた走行性能を実現し、LEXUS全モデルラインアップの乗り味を方向づけている一台。ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を目指す、LEXUSならではの乗り味「Lexus Driving Signature」の深化を続けている。

 
今回、クーペモデル(LC500h/LC500)の一部改良では、その乗り味の更なる深化を目指し、基本性能の向上を図りました。具体的には、コイルスプリング、スタビライザーの諸元やショックアブソーバーの制御を最適化することで、タイヤの接地感を高め、操舵入力に対する車両応答のリニアリティと高い旋回G領域でのコントロール性を高めた。
レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム(LDH)装着車では、VGRS*1、DRS*2制御を最適化することで、レスポンスがよく、軽快感ある走りを実現。低速から高速まで、車両姿勢の適正化とコントロール性を両立する事で、操る楽しさと安定感を向上させた。
 
エクステリアカラーでは、全LCモデル(クーペ・コンバーチブル)に「ソニックイリジウム」を新規設定。また、コンバーチブルモデルに続き、「テレーンカーキマイカメタリック」をクーペモデルにも追加設定。
さらに、クーペモデルのLC500h/LC500“L package”には、「ポリッシュ仕上げ+ブラック塗装」を施した21インチ鍛造アルミホイールを標準装備。LCの持つ美しいフォルムや上質さを、カラーリングやホイールデザインがより一層引き立てる。
 
20210930_01_05.jpg

20210930_01_06.jpg
 

インテリアカラーでは、コンバーチブルモデル(LC500 Convertible)に、「ブルー&ホワイト」と、その専用ルーフカラーとして「マリーンブルー」を新たに設定。エレガントで贅沢な世界観を追求する、コンバーチブルモデルならではの非日常な空間へ誘う。
 
 
20210930_01_03.jpg

20210930_01_04.jpg

20210930_01_02.jpg


車両本体価格 (消費税10%込)

LC500h:13,770,000円
LC500h “L package”:14,170,000円
LC500h “S package”:15,000,000円

LC500:13,270,000円
LC500 “L package”:13,670,000円
LC500 “S package”:14,500,000円

LC500 Convertible:14,770,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
3


 アルピーヌ・ジャポンは、アルピーヌF1チームのドライバーがヨーロッパのレース時に使用する「A110 トラックサイドカー」のエクステリアデザインと同じく、ボディとルーフとのコントラストが映える2トーンカラーに塗り分けられた、スポーティかつエレガントなデザインの限定車 アルピーヌ A110S BI TON LIMITEE(ビトン リミテ)の購入申込受付を、2021年9月30日(木)から、アルピーヌ・ジャポン オフィシャルウェブサイト、および全国15店舗のアルピーヌ正規販売店で開始すると発表した。
アルピーヌ A110S ビトン リミテは日本専用限定車で、3色のボディカラーをラインアップし、24台のみが生産される。

main.jpg
 
アルピーヌA110Sは、アルミ製プラットフォームとアルミボディの採用により実現した1,120kgの軽量でコンパクトなボディ、最高出力292psのハイパワーエンジン、そして専用にチューニングされたシャシーがもたらす正確なステアリングレスポンスと高い高速安定性が特長の、ライトウェイトクーペ。
 
 アルピーヌ A110S ビトン リミテは、アルピーヌ A110Sをベースとした日本専用の限定車で、その特徴的なボディとルーフの2トーンカラーのエクステリアデザインは、アルピーヌF1チームのドライバー達のアイデアをもとにデザインされた、彼らがヨーロッパのレースで移動に使用する車「トラックサイドカー」から着想を得た。
日本のために用意される3色のボディカラーと2色のルーフカラーの組み合わせは、ブルー アルピーヌM/ノワール プロフォンM、ブラン イリゼM/ノワール プロフォンM、ブルー アビスM/グリ トネールMの3種類となる。
 このほか、エクステリアにはGT RACE 18インチアロイホイール(ブリリアント ブラック)、レッド キャリパー、トリコロールエンブレムが、インテリアにはトリコロールエンブレム付ドアトリム、ブルーステッチインテリア、ブルーステアリングセンタートリム、カーナビゲーション(パイオニア製)が装備される。
main2.jpg
 

車両本体価格 (消費税10%込)

A110S BI TON LIMITEE:9,060,000円~




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
8


 ケータハムカーズ・ジャパンは、2021年9月23日19時より全国の正規販売代理店に於いて、SEVEN 170の販売を開始すると発表した。

1-768x512.jpg


英国ケータハムカーズは、2021年9月23日にケータハム史上最軽量の量産車であるSEVEN 170を発表。
 
ケータハムカーズ・ジャパン(エスシーアイ株式会社)の親会社であり、日本に本社を置く自動車グループであるVT ホールディングス株式会社は2021年4月1日にCaterham Cars Group Limited 社の株式を取得し連結子会社化、その後最初に発売されるモデルとなるSEVEN 170は、2014年12月に発売され大成功を収めたSEVEN 160の後継モデルとなり、日本の軽自動車の規格に準拠。
SEVEN 170は、現在生産されているケータハムブランドの最軽量モデルを表すだけでなく、全幅が1470mmとなり現行販売モデルよりも105mm狭く最小のセブンでもある。

13-400x600.jpg12-400x600.jpg
10-400x600.jpg11-400x600.jpg
 

初期セブンのパイオニア精神を忠実に守り、「簡素化と軽量化」を実現するため、SEVEN 170の車両重量(オプション装備による最軽量乾燥重量)は440kgと軽量に仕上がっている。
スズキ製660ccターボチャージャー付きエンジンは62.6kW(85ps)のパワーと116Nm(11.8kgf/m)のトルク発生によりパワーウエイトレシオは193ps/tとなり、155/65R14のタイヤとライブリアアクスルサスペンションが組み合わされる。

SEVEN 170は、前モデルのSEVEN 160にはなかったいくつかの新機能である新しいアロイホイール/リアLEDライト/新ストライプデザインが含まれ、ロード志向のSとサーキット志向のRの2つのモデルから選択できるようになった。

170Sはよりロード志向のドライバー向けに、5速ギアボックス、ロードサスペンションパック、14インチ Juno シルバーアロイ & ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、フルウインドスクリーン・ソフトトップ&ドア(エアロスクリーンは付属しません)、ブラックレザーシート、Momoステアリングホイールが標準装備となる。
 
170Rは前モデルのSEVEN 160では選択できなかった追加バリエーションとなり、5速ギアボックス、スポーツサスペンションパック、14インチ Juno ブラックアロイ & ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス(車載)、LSD、Momoステアリングホイール、カーボンダッシュボードが標準装備となる。

 
6-600x400.jpg

8-600x400.jpg


車両本体価格 (消費税10%込)
 
SEVEN 170S:5,390,000円
SEVEN 170R:5,610,000円




広告
メンバー
関連グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
記事検索
検索語句