• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部的に目に止まったプレスリリースを車好きな皆さんと共有するコーナーです
witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 Stellantisジャパン株式会社は、Alfa Romeo(アルファ ロメオ)のスポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」を仕様変更すると共に、新モデル「Giulia Ti」を追加し、2022年5月14日(土)より販売すると発表した。
 
Giulia_22_ti_ab_ex_01.jpg

Giulia_22_ti_ab_ex_03.jpg

 
軽量かつ理想的な前後重量配分や、クラスをリードするパワー・ウエイト・レシオ、官能的なイタリアンデザインにより、デビュー以来、高い評価を得ているジュリア。そのラインアップに新たに「Ti」が加わった。モデル名の「Ti」は、“Turismo Internazionale”の頭文字を採ったもので、スポーツ性と快適性を兼ね備えたグランドツアラーとしての特性を磨き上げたモデルとなる。
エクステリアは、ダークタービンデザインを取り入れた18インチアルミホイールやボディ同色のエクステリアミラーハウジングといった専用パーツにより、エレガントな佇まいに仕立てられている。フロントフェンダーには「Ti」エンブレムが装備され、その出自を物語る仕上がりとなっている。
 
Giulia_22_ti_ab_ex_02.jpg

Giulia_22_ti_ab_ex_04.jpg
 
 
インテリアについては、「Ti」専用となるグレーオークウッドパネルや、滑らかな風合いのナチュラルレザーシート(前席シートヒーター付、運転席シートメモリー付)を採用。また、シート色には専用のタンが設定され、ブラック基調のインテリアとの組み合わせにより、エレガントな空間が演出されている。
 
GIULIA_My22_TI_plancia_New_.jpg
 
 
新仕様の共通装備については、オートハイビーム機能付のバイキセノンヘッドライト、ステアリングヒーター付スポーツレザーステアリングホイール、ナビゲーションシステムや地上デジタルTVチューナーなどのアメニティ装備のほか、トラフィックジャムアシストやハイウェイアシストシステムなど、先進の運転支援装置が備わる。

 
今回の仕様変更ではVeloce(ヴェローチェ)とQuadrifoglio(クアドリフォリオ)についても、さらなる装備の充実を図られた。ヴェローチェには、ブラックのフロントグリルやエクステリアミラーハウジング、ダークエキゾーストフィニッシャー、新デザインのアルミホイール(19インチサイズ)を新たに採用。さらにリミテッドスリップディファレンシャル(LSD)が新たに搭載され、スポーツ性能がさらに強化された。
 
究極のダイナミクス性能を誇るクアドリフォリオには、ブラックテールライト、レザー/アルカンターラ巻きステアリングホイール、高いホールド性と快適性、そして軽量化を両立したスパルコ製カーボンバケットシートが新たに採用された。
 
 
07_Ant_CMYK_USA.jpg

Giulia_22_q_ar_r_ex_01.jpg

Giulia_22_q_ar_r_ex_02.jpg

Giulia_22_q_ar_r_ex_03.jpg

AlfaQV_Interno_Sparco_NERO_BV.jpg

Giulia_22_vl_vg_ex_02.jpg

Giulia_22_vl_vg_ex_03.jpg

Giulia_My22__PSC4267.jpg

GIULIA_Veloce_My22.jpg


車両本体価格(消費税10%込)

2.0 TURBO Ti:5,540,000円
2.0 TURBO Veloce:6,240,000円
2.9 V6 BI-TURBO Quadrifoglio:12,870,000円





witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
9


 Stellantisジャパン株式会社は、FIAT初の純電気自動車となる「FIAT 500e(フィアット・チンクエチェント・イー)」を、2022年6月25日(土)より、全国のフィアット正規ディーラーを通じて販売すると発表した。なお、リースのみの取り扱いとなる。

 500e.jpg

 
「500e」は、全長3,630mm×全幅1,685mm×全高1,530mmという日本の道路環境において扱いやすいボディサイズと、歴代チンクエチェントから受け継いだアイコニックなデザイン、そして数々の先進運転支援装置を備えた、新世代の電気自動車(EV)です。EVならではの新しい運転感覚を提供する一方、あらゆる人にとって親しみやすい、フィアット車のDNAを継承している。
 
エクステリアは、従来の500のイメージを踏襲しながらも、完全なる新設計となります。ボディバリエーションは、3ドアハッチバックと電動開閉式ソフトトップを備えたカブリオレの2種類が設定され、カブリオレモデルは現在のところ電気自動車では唯一無二の存在で、EVならではの静粛でスムーズなドライブとオープンエアの楽しさが組み合わされている。
 
インテリアは、FIATのロゴをあしらったモノグラムのシート表皮や、トリノの街並みが描かれたスマートフォントレイ、ドアハンドル底面にあしらわれた「Made in Torino」の文字やNuova 500のイラストレーションなど、遊び心のあるデザインが散りばめられている。またインストゥルメントパネル中央には10.25インチのUconnectディスプレイが配され、Apple CarPlayにワイヤレス接続が可能となっている(Android Autoの有線接続にも対応)。
 
500eは、3つのモデルがラインアップされ、16インチアルミホイールや7インチフルカラーTFTマルチインフォメーションディスプレイ、衝突被害軽減ブレーキ、クルーズコントロールなどを備えたエントリーモデルの「Pop」(受注生産)、LEDヘッドライト、オートハイビーム、17インチアルミホイール、レザーシート、シートヒーター、アダプティブクルーズコントロールなどの上級装備を搭載する「Icon」、Iconと同等の装備を持つカブリオレモデル「Open」の3モデルとなる。
 
パワートレインは全車、最高出力87kW(118ps)、最大トルク220Nmの電気モーターを搭載。バッテリーは42kWhのリチウムイオン・バッテリーパックを床下に配置し、低重心化と優れた重量バランスを実現すると共に、コンパクトなサイズながら最大335kmの航続可能距離(WLTC)を達成。充電は単相交流200V用の普通充電と、付属のCHAdeMOアダプターを介した急速充電に対応。
 
500eは3種類の運転モードの選択が可能なe-モードセレクターを備えており、「NORMAL」ではペダル応答性が高く、エンジン車のようなドライブ感覚を楽しめる。「RANGE」では、回生ブレーキの効きが強まり、アクセルペダルを離しただけでブレーキを掛けたような強い減速が得られる。「SHERPA」は、アクセルレスポンスの制御やシートヒーターのオフなどによりエネルギー消費を抑え、航続距離を最大化するエコモードとなる。


車両本体価格 (消費税10%込)

500e Pop:4,500,000円
500e Icon:4,850,000円
500e Open:4,950,000円
 




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 フォルクスワーゲン ジャパンは、昨年4月より導入した新型『Passat(パサート)』シリーズに新たなパワートレインとして、プラグインハイブリッドシステムを採用した新型「Passat GTE Variant(パサート ジーティーイー ヴァリアント)」の今年の生産割当分の販売を2022年4月5日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで開始したと発表した。

パサート.jpg
 

プラグインハイブリッドモデル新型「Passat GTE Variant(パサート ジーティーイー ヴァリアント)」の最大の特徴は、先代モデルと比べてバッテリー容量を約30%増強した点(9.9kWhから13.0kWhへ増強)である。
これにより、EV航続可能距離が57km(WLTPモード)となり、通勤や送迎、ショッピングなどの普段使いにおいて二酸化炭素を排出しないEV走行のみで対応可能となった。
また走行モードは先代モデル同様に、モーターのみで走行する“EVモード”以外にもモーターとエンジンを効率よく使って走行する“ハイブリッドモード”に加え、モーターとエンジンの両方のパワートレインを使って力強く走行する“GTEモード”を選択することができ、ハイブリッドモードでは、走行中に回生エネルギーからバッテリーを充電することも可能。
装備面においても他の新型「Passat」シリーズ同様のエクステリアデザインの改良に加え、同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”やLEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”などフォルクスワーゲンが提供する最新の先進運転支援システムを全車標準装備としている。


車両本体価格 (消費税10%込)

Passat GTE Variant:6,345,000円
Passat GTE Variant Advance :6,838,000円
 




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・スポーツ・セダンおよびツーリング「BMW 3シリーズ」の特別仕様車「BMW 3シリーズM Sport Limited(エム・スポーツ・リミテッド)」を、全国のBMW正規ディーラーにおいて、2022年4月1日より販売を開始すると発表した。
 
 P90456340-m-sport-limited-03-2022-2000px.jpg
 
 
今回導入の特別仕様車「BMW 3シリーズM Sport Limited」は、BMW 318iセダンおよびツーリング、BMW 320d xDriveセダンおよびツーリングのM Sportモデルをベースに、オプションとして装着率の高い、前席シート・ヒーター、Hi-Fiスピーカー・システム、サン・プロテクション・ガラス等の装備品を標準装備しつつ、ベースモデルとなるM Sportから、価格を、ほぼ据え置きとすることで、価値の高い一台に仕上げている。また、BMW M 50周年を記念した記念バッチを装備することで、特別感を演出している。
 
また、更なる上質感を求める場合には、特別仕様車M Sport Limited限定にて、ブラックにブルー・ステッチを施したレザー・シート、および、同様にブルー・ステッチを施した上質なセンサテック・ダッシュボードを組み合わせて装備することが可能である。


車両価格 (消費税10%込)

BMW 318i M Sport Limited:5,840,000円
BMW 318i Touring M Sport Limited:6,110,000円
BMW 320d xDrive M Sport Limited:6,610,000円
BMW 320d xDrive Touring M Sport Limited:6,880,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


 ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社は、特別仕様車「RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK+」限定20台を、2022年3月29日(火)より全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売ディーラーネットワークにて受注を開始すると発表した。
 
RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_01.jpg

RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_03.jpg

RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_04.jpg


「RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK+」は、サントリーニブラック(メタリック)のエクステリアカラーに22インチ"スタイル9012"9スプリットスポークアロイホイール(グロスブラックフィニッシュ)を組み合わせ、インテリアもヘッドライニングからシート、カーペットまで黒を基調とし、内外装ともに黒で統一し精悍さを強調したモデルとなる。
 
RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_08.jpg

RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_09.jpg
 
 
また、パワージェスチャーテールゲートや、ドライブレコーダー、ドライブパックやパークパックといったドライバー支援システム、空気イオン化テクノロジー(PM2.5フィルター付)、22ウェイフロントシート(メモリ、ウィングドヘッドレスト、マッサージ機能付)、フロントセンターコンソールクーラーボックスなどの人気オプションを多数装備し、安全性や利便性、そして快適性を高めている。
RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_10.jpg
 
RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK  EDITION_07.jpg
 

車両価格(消費税10%込)

RANGE ROVER SPORT HSE DYNAMIC BLACK+:13,720,000円





広告
メンバー
関連グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
記事検索
検索語句