• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
17


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリ2016のチラシが完成しましたのでご紹介させて頂きます!
 
チラシ(小).jpg

どうでしょうか?

今年のチラシもなかなかイイですよね

そして、今年のイメージカラーは深いブルーです。

第一回のミラフィオーリもブルーでしたが、鮮やかな明るいブルーでした。

今回は深いブルーで落ち着いたイメージになっています

これからチラシの印刷に入りますので、来週末までには刷り上がる予定です。

まず、愛知県を中心としたアルファロメオ・フィアット・アバルトのディーラー様に置いて頂き、
その他の出店者様にも順次送付させて頂きますので、各店舗にて実際に手に取って見て頂く事が出来ます。

また、6月12日の新舞子サンデーinオートプラネット名古屋でもチラシを配布させて頂く予定です。

是非、皆さんのお手元にチラシが届きますように


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!

今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。

お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧は
こちら
 

MIRA-KATYOU (88).jpgMIRA-KATYOU (78).jpgミラフィオーリステッカ-2016.jpg
MIRA-MUTOU (105).jpgMIRA-MUTOU (176).jpgMIRA-MUTOU (156).jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8iTqX9BV9WQpjZahLQYvHw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
20


16052829ASMAHP (1).jpg

一昨日と昨日の2日間、自分に撮って年中行事となった浅間ヒルクライム2016へお手伝いに行ってきました!

毎年この時期になると浅間へ行く事が恒例となり、もう5回目(初開催から毎年参加)です。

金曜日の夕方からチンクエチェント博物館のスタッフと一緒に移動し、現地入りしたのは午後11時過ぎ。風呂に入って浅間の事やら、最近凹んだことやらピ~チク&パ~チク話していたら、寝たのは2時半過ぎでした!
あ~、明日早いのに~。やってもうた~(泣)

という事で迎えた浅間ヒルクライム1日目!

16052829ASMAHP (20).jpg

今までは本会場の中で駐車場整理やらなんやらでしたが、今年は初のコーススタッフ!

交通規制の開始地点で初参加のスタッフ3名と警備員さん1名、小諸市の職員さん1名と一緒に作業する事になりました。
交通規制の開始ポイントという事で、今年も二日間で色々ありましたよ~

イベントの事を知らなくてこの交通規制の開始ポイントまで登って来た一般の方に軽くキレられたり、制止を振り切ってコースに入ったバイクを全力疾走で追いかけたり(笑)

まあ、イベントのお手伝いってこういうのがあるからイラッ&ムカッとするけど、こういう事も含めてイベントのお手伝いって楽しいんだよね。

という事で、こういう体験をしたいと思った方、ミラフィオーリのスタッフも絶賛募集中ですのでコメントかメッセージ下さい!これマジ

そしてこの重要ポイントを任された以上、全力でスタッフしました!

こうしたイベント続けていくには、無事故&ノントラブルで終える事がが何よりも重要です。すべてのスタッフが安全重視で作業に当たらなければならないんです

動く車両が目の前を通過するポイントの為、作業しながらの撮影は到底無理・・・という事で、 残念ながら今年は走る参加車両の撮影はぜんぜん出来ませんでした~

ですので、ヒルクライムの画像が見られたい方は、浅間ヒルクライムの公式FBにてご覧下さいませ。

自分のポイントはヒルクライム走行する車両の折り返しポイントに近い事もあり、写真は撮れなくてもすべての車両を見る事はできました。それだけでも良しとするかな

で、作業の方はというと、作業ポイント近くで動けなくなったレース仕様の75のオーナーさんとも楽しくオシャベリしたり、一般のギャラリーがオペル スピードスターに乗ってきたりと結構楽しくやりました。

16052829ASMAHP (2).jpg

16052829ASMAHP (35).jpg

また、公道封鎖さへ終わってしまえば、本会場のASAMA2000に戻ってブースを覗いたり、参加車両を眺めたりと、まあまあ満喫してました。

でも、せっかく浅間に出店して頂けたCACAZANさんの開店中に会場へ戻って来れなかったのが唯一の心残りだったでしょうか・・・トホホ。

あと、停まっている写真しかありませんが、会場内には色々な車がいたので少しだけ紹介したいと思います!

16052829ASMAHP (10).jpg

ヨコハマタイヤが持ち込んだEV、なにげにカッコ良かったなぁ~!

16052829ASMAHP (12).jpg

実車ははじめて見ました! ポルシェ918スパイダー!すごい!

16052829ASMAHP (15).jpg

モータージャーナリスト 吉田匠さんのポルシェ 356B1600sはこの佇まいが良いですよね!

16052829ASMAHP (16).jpg

あ~、いいわぁ~、フィアット チンクエチェント トロフェオ!

16052829ASMAHP (22).jpg

マルティニカラーの3台並び!

16052829ASMAHP (27).jpg

ぎゃ~、出た~! ジャガー XJ220C! いや~、そのままル・マンとか走りそ~!

16052829ASMAHP (48).jpg

フォード エスコート RS コスワース!なんともこのウィングがいいんですよね!

16052829ASMAHP (40).jpg

ロメオフェラリスのアバルト 500も日本で数台の超希少車!

16052829ASMAHP (9).jpg

ニッサン リーフRC! いや~、リーフってレーシングカーになると急にカッコ良くなりますね!音はしないけど・・・。

16052829ASMAHP (18).jpg

あっ、そうそう!

今回の浅間はこんな素敵なフレンチワンボックスで行ってきましたよ

16052829ASMAHP (54).jpg

二日間の仕事を終えて・・・会場に出店していたお店でバニラ・抹茶ソフト、美味しかったなぁ~!

16052829ASMAHP (57).jpg

でもって、浅間山を降りて小諸市のコンビニで疲れた体にさらにチョコミントを補給(笑)

いや~、今年も楽しかった~!

また来年も呼んでもらえたら頑張って仕事しよ~っと

16052829ASMAHP (51).jpg16052829ASMAHP (14).jpg16052829ASMAHP (24).jpg
16052829ASMAHP (39).jpg16052829ASMAHP (41).jpg16052829ASMAHP (42).jpg
16052829ASMAHP (44).jpg16052829ASMAHP (49).jpg16052829ASMAHP (30).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AN71EzSBeJVhaaFVz4IJJQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


160502 (7).JPG

GWの連休二日目。

今朝もやっぱり洗車から始まりました

今日は昨日の50プリウスに引き続いて20プリウスです(笑)
160502 (2).JPG 160502 (6).JPG
NEWファミリーカーの50プリウスが来るまではガレージ保管でしたが、今は青空駐車。

青空駐車だとどうしても汚れが気になるので丹念に洗車してやりました。

既にい~さん家に来て12年目になるのでそこそこ傷もついてます。

でも、走りはいたって健康そのものなので、家族のお気に入りのプリウス君です

今日もピカピカにしてやりました

そして子供達を学校へ送りだし、嫁と二人でお買い物へ出かけ、たまにはおいしいランチでも!と、ポール・ボキューズへ

時々使うんですが、ランチなんかもお手軽でイイですね!

160502 (10).JPG 160502 (11).JPG

久しぶりに食べたくなって、お昼からエスカルゴなんか食べちゃったりして。

お昼から一杯飲みたくなったのを我慢したのは言うまでもありません(泣)

160502 (9).JPG

そして今日、お出かけした時に50プリウス君の新機能に気付きました!

何と、止まった信号の残りの待ち時間が!

いや~、最新の車の昨日は至れり尽くせりですね。

幹線道路の特定の信号ではこうした情報が表示されるようです・・・ビックリ

そして道中ではこんなに珍しい車も!

160502 (8).JPG

えっと、この車なんでしたっけ!?

フィアット? いや、トライアンフ? んっ?どっちだ?

160502 (12).JPG

またこんな車にも! ロータスヨーロッパ!

いや~、このヨーロッパもキレイな個体でした!ビックリ

白髪のお年を召した方が乗られていましたが、めっちゃカッコイイですね!

160502 (13).JPG

そして、帰宅後も時間があったのでGW3台目の洗車をする事に(笑)

160502 (14).JPG 160502 (15).JPG
160502 (16).JPG 160502 (17).JPG
いや~、連休でお天気が良いものだから、洗車が楽しくて楽しくで!

明日は予定があって洗車できなさそうなので、次に洗車するのは早くて明後日かな~?


★2016年洗車カウンター
Picasso×5
プリウス(50)×4
プリウス(20)×2
LS×3
RZ×0

合計14回 さあ、増えてきましたよ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xKwkfs9vORWcMACM8FRk5A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
26


この週末、ピカソのラストツーリングに行ってきました。

2009年の4月、三女の誕生に合わせて購入したピカソですが、来月には手放します。

ちょうど7年で8万5千キロぐらい乗った事になりますが、今まで家族や友人達、そしてカーくる仲間とたくさんの思い出を作ってきました。

福島開催のG友DAY参加、東京ディズニーランド往復、家族旅行で岐阜・長野・静岡・三重・京都・大阪などなど。

日常では、子供たちの送り迎えなどに毎日大活躍でした。

大変残念ではありますが、その締めくくりに相応しいツーリングを!という事で家族でお伊勢参りへ。

と、まずは金曜日の夜にお出掛け前の洗車は欠かせません

仕事の後に地元でも一番大きな洗車スペースのあるGSへ!

160326IS (3).jpg

すっごく寒い夜でしたが、何とかピカソを洗車完了~。

さすがにこの夜は他に洗車してる人いなかったなぁ

160326IS (5).jpg

タイヤのエアーもしっかりチェック、ガソリンも満タン給油してお出掛け準備万端

160326IS (12).JPG

土曜は早朝から東名阪を走り、若干渋滞に巻き込まれつつ、途中で嫁の実家のお墓参りをして伊勢神宮へ。

車中では子供たちが久しぶりの伊勢ドライブにテンションでした。

そして無事に9時過ぎには伊勢に到着。

清々しい内宮の空気に心も体も癒されました

伊勢神宮の雰囲気って独特で本当に大好きです。

で、心と体のリフレッシュの次はおかげ横丁へ胃袋を満たしに突撃(笑)
160326IS (9).JPG 160326IS (10).JPG 160326IS (11).JPG

豚捨のコロッケ、伊勢焼きうどん、そして大ぶりの生牡蠣等々を堪能!

いや~、おかげ横丁最高 

で、お伊勢参りを楽しんだ後は、歴女の長女の希望で伊勢安土桃山文化村へ!

160326IS (1).JPG

20年位前?に出来た戦国の安土桃山時代を題材にしたテーマパークです。

安土城を模した城(近代建築)を見学したり、時代劇を見たり、忍者と記念撮影したり、ゆるキャラ?のにゃんまげと写真を撮ったりと、いい思い出になりました

がっ・・・

160326IS (14).jpg 160326IS (15).jpg

この施設の開設当初とは比べ物にならないぐらいの閑散ぶりで、ちょっとこの先心配なテーマパークの筆頭かも?

でも・・・駐車場が1500台収容で、終日無料なのはちょっと魅力的な場所かも?です(笑)

そして夕方となり、帰り道には念願の亀八食堂 を初訪問!

160326IS (16).JPG

これが念願の亀山みそ焼きうどん!

これね、初めて食べましたけど・・・ 超~美味しいです!

是非、皆さんにも食べて欲しい 

でも・・・亀八食堂さんにお出掛けの際には、臭いがついたり、油が飛んで汚れてもいい格好で行く事をオススメします(笑)

この点だけは完璧に失敗しました 

160326IS (17).JPG

お店の前の大きな駐車場は余裕があり、お客さんの回転も早いので直ぐに停められます

そして食後は、東名阪の渋滞を避けて久しぶりに下道で名古屋まで帰ってきました。

無事に名古屋・伊勢を往復し、非常に快調なドライブでした。

家族で最後のロングツーリングも楽しめて本当にいい思い出が出来ました。

子供達もピカソに乗っていたことを忘れる事は無いでしょう


そして今度は日曜日!

ピカソで参加する最後のイベント?になるでしょうか、チンクエチェント博物館主催のチンクエチェントポーリにお手伝いとして参加して来ました。

160327CCPR (25).JPG

この日も前日に引き続いて素晴らしいお天気に恵まれ、早朝から南知多へ向かいます。

あ~、2日連続で5時起きはちょっと辛い(笑)

160327CCPR (1).JPG

会場のチッタナポリには、お天気のおかげで貴重なチンクエチェントが多数集まりました。

これだけの台数の旧チンクが一度に見られるイベントは他に無いのではないでしょうか?

160327CCPR (11).JPG

かわいいお尻が並んでます。

どれだけ見ていても飽きません!

現行モデルの500、アバルト、500X が台数的にはメインの参加車両です。
160327CCPR (29).JPG 160327CCPR (28).JPG 160327CCPR (26).JPG
160327CCPR (30).JPG 160327CCPR (7).JPG 160327CCPR (4).JPG

個性的なモディファイをされた車両も多く、一台としてノーマルの参加車両は無かったと思います。

160327CCPR (8).JPG

そしてこの日は、フィアット岐阜さんのNEW500 、アルファロメオ浜松さんの4C、カエルナラのデモ車両の500も参加して会場を盛り上げていました。

160327CCPR (17).JPG

チンクエチェントポーリはマッタリしたラリーイベントです。

160327CCPR (13).JPG 160327CCPR (14).JPG 160327CCPR (12).JPG

スタートをきっていく車両もなんだかやる気満々には見えません(笑)

午後のゴールの頃にはちょっと曇ってしまいましたが、それでも雨が降ることはありませんでした。

160327CCPR (18).JPG

この日も素敵な1日となりました。

帰りは夕方になりましたが、名古屋までユッタリ・マッタリとピカソドライブを堪能 

160327CCPR.JPG

二日間で450キロほど走りました。

平均燃費としては、高速主体でしたが渋滞にもはまった事で11キロ/L ほどとあまり伸びませんでした。

でも、交換時期が近づいてきたクラッチ&年式相応のヤレ意外は本当に調子が良かったです 

今更ですが、なんで乗り換えちゃうんだろうな~?とか思ったりして(笑)

160326IS (2).JPG

手放すまで残り10日程度ですが、最後はバッチリ洗って送り出してやりたいと思います。



★2016年洗車カウンター
Picasso×4

プリウス×0
LS×1
RZ×0

合計5回 3月末で洗車5回って過去最低ペースかも?
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fLox2zYKloI0RjDaiMFn5A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
35


160313IP (14).JPG

「休日の正しい過ごし方」って、どんな過ごし方でしょうか?

皆さんもそれぞれにこうあるべきだ!なんて過ごし方があるでしょう。

で、前置きが長くなりましたが、今週末もMotorimodaNAGOYAさんで午前中を過ごしちゃったのでした(笑)

今日はステキなバイクと超素敵なジャグァが
160313IP (10).JPG160313IP (2).JPG160313IP (11).JPG
新しいアイテムも入って見所満載。

いやぁ、今日はさすがに散財せずに無事?にお店を出られました~

それにしても、momoの自転車は大特価になってるし魅力的だわぁ

で、午後は場所を変えて楽しいところへ

160313N5 (3).JPG

今日の名古屋市内はマラソン大会で交通規制ばかり!

なので地下鉄で移動

向かったのは、こちらのGSに併設のとあるお店・・・。

で、そのお店で扱っている商材というのが、これまた面白い!

160313N5 (24).JPG

これも・・・

160313N5 (25).JPG

これも・・・レンタカーなんです!

きっと日本一面白いレンタカー屋さんだろうなぁ

お店でお話を伺ったり試乗したりと、とても充実した午後を送ったのでした~。

あ~、楽しい休日だったなぁ


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bwGH09XWMMDyBiLh5UjonQ%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。