• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
12


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリ2016に初出店となる、素晴らしい出店者様のご紹介をしたいと思います!

我々の 6Wheels Life(四輪+二輪)をより豊かにしてくれるアイテムを多数取り揃えた

セレクトショップのMotrimoda(モトーリモーダ)様です。

DSC_0027.JPG

モトーリモーダ様はミラフィオーリへ毎年協賛を頂いており、これまでは出店は無かったものの参加者の皆さんへカタログの配布等をさせて頂いていました。

取扱いのアイテムには魅力的な商品が多く、出店を望む声は毎年大きくなってきていました。

そして2016年、とうとうミラフィオーリの会場に店舗として出展頂けることになりました

このニュースはミラフィオーリに参加頂く皆様にとっては本当に素晴らしいニュースなのはもちろん、
ミラフィオーリの実行委員にとっても大変うれしいニュースです

今日は、是非このモトーリモーダ様の取り扱いのアイテムを少しご紹介させて頂き、ミラフィオーリの当日を楽しみにしていて頂きたいと思います!

mv151_md_fgtr_evo2016.jpg

まずはこれを忘れる事は出来ません! MOMO DESIGN(モモデザイン)です。

モモデザインと言えば、機能&デザイン性を高い次元で両立させたヘルメットやキーホルダー、アクセサリーアイテムなど、欧州車好きの心をつかんで離さないアイテムをたくさんリリースしています。

また、ランチアと共に限定モデルの車両を発表したりしていることは皆さんご存知だと思います。

MOMO DESIGN:http://motorimoda.com/momodesign/

160524mmn (2).JPG

レースシーンでこの鮮やかなカラーリングのロゴを見て知られている方も多いでしょう。

Gulf(ガルフ)は 1901年にテキサスで灯油の販売からスタートし、1913年には世界で初めてドライブイン型のサービスステーションの運営を開始したという長い歴史を持ブランドです。
ちなみに、1920年代にはオレンジ×ブルーの、現在のロゴと同じカラーリングのロゴを使用していました。

スティーブ・マックイーンが主演した映画『栄光のルマン』では「Heure/ホイヤー」のワッペンとともに「Gulf」ストライプとワッペンがデザインされた真っ白のレーシングスーツを着たマックイーンとGulfカラーのポルシェ917Kが有名です。

モトーリモーダ様では、こんなガルフのアパレルアイテムも多数取扱いがあります。


160612keitai (13).JPG

そして満を持して取り扱いが始まりました “アイルトン・セナ・コレクション”です。

日本でも絶大な人気を誇る元F1ドライバー アイルトン・セナ。

1980年代から90年代初頭にセナが残したF1シーンでの素晴らしいレース、そして結果は今でも伝説として語り継がれています。

1994年の事故で他界して20年以上経っても、日本国内で彼の人気が衰える事をはありません。

MMNASC (8).JPG

そんなセナのアイテムは皆さんの注目の的間違いなしです!

MMNASC (12).JPG MMNASC (3).JPG MMNASC (2).JPG

アイルトン・セナ・コレクション:http://www.motorimoda.com/news2/2016/06/ayrton-senna-collections/

そしてこれから暑くなるこの季節には最適なアパレルアイテムがこちらです。

160524mmn (1).JPG

スイス生まれのWarson Motors (ワーソンモータース)です。

バイクやクルマ、そして飛行機といった無類の乗り物好きであった設立メンバーの想いを形に、旧き良きアメリカや華やかで栄光あるレースシーンを厳密に再現したポロシャツなどがグッとくるブランドです。

肩や胸、背中部分にあしらわれたワッペンやプリントは車好きなら「おおっ!」っと見入ってしまうようなロゴマークなどがいっぱい。

生地の質感も高く、単なるモータースポーツをテーマにしたポロシャツではないクオリティがおススメのポイントです


DSC_1333.JPG

そしてこちらはニューヨーク発のAUTODROMO(アウトドローモ)のドライビンググローブ、腕時計、サングラスです。

インダストリアルデザイナーであるBradley Price(ブラッドリー・プライス)氏が手掛けるこちらのラインは、最新のモードと懐かしさを感じさせるデザインに仕上げられています。

サングラス・グローブ・腕時計とサラッと身に着ければオシャレ度急上昇です!


DSC_1328.JPG

皆さんはこれがどこのメーカーのシューズか分かられますか?

なんと、国内ではなかなか見る機会のないピレリのドライビングシューズです!

色合いも形も申し分ない。さりげないPの型押しがピレリのラインである事を主張するこんな逸品もモトーリモーダ様には取扱いがあります。


さあ、ここでご紹介出来るアイテムは本当にわずかなアイテムです。

ミラフィオーリの会場には、モトーリモーダ様からミラフィオーリのイメージにあったアイテムを多数持ち込んで頂けます。

是非、モトーリモーダ様のブースを楽しみにしていて下さい!

Motorimoda:http://www.motorimoda.com/

MMN160416 (31).JPG MMN160416 (35).JPG MMNASC (17).JPG
160524mmn (11).JPG 150612motog (11).jpg MMN160416 (38).JPG
DSC_0172.JPG DSC_0168.JPG 151108MM (11).JPG
MMNASC (16).JPG MMN160416 (16).JPG 160524mmn (5).JPG  


ミラフィオーリ2016は2016年7月24日開催予定です!


事前参加登録台数は160台を超えていますので、 お早目の事前参加申込みをお願い致します。

【ミラフィオーリ実行委員会からの連絡】
“カエルナラ イタリア スワップミート in ミラフィオーリ2016”の開催決定により、
現在募集しております事前参加登録の250台中、20台が「カエルナラ イタリア スワップミート」の参加車両エリアとなりますので、事前参加募集台数を250台から230台に変更させて頂いております。


是非、お早目の事前参加登録をお願い致します。

ミラフィオーリ2016の開催概要はこちら

ミラフィオーリ2016の参加申込みページは
こちら

ミラフィオーリ2016の現状の参加車両一覧はこちら




witten by い~さん
世界中
うんうんする
26


え~、昨日の事になりますが、日帰りで帝都へ行ってきました~

お台場 ビッグサイトの展示会へ急遽行けることになり、早朝から帝都入りしました。

で、今回はサラッと仕事だけして帰るつもりだったんですが・・・やっぱり1件だけは寄道して帰りました~(笑)
 
160608tmmg (21).JPG

いつも名古屋でお世話になっているMotorimodaさんですが、銀座店は本店だけあってアイテムが充実してるなぁ~。

見たことの無いアイテムがいっぱい

160608tmmg (14).JPG160608tmmg (6).JPG160608tmmg (8).JPG

B.R.Mの時計も揃っていて・・・うわぁ~、めっちゃカッコイイ~
惚れちまった~ これヤバいなぁ~。

で、そんな浮世離れした思いつきで買えないものは置いておいて・・・取り敢えずお昼も食べていなかったので、新幹線に乗る前に食事をすることに
160608tmmg (24).jpg160608tmmg (25).jpg160608tmmg (27).jpg

一度行ってみたかった いきなりステーキさんを初訪問!

もう帰るだけだし~、という事で、まだちょっぴり明るかったけど

そしてサーロインを300gで!
いや~、時間が中途半端だったのでお店も空いてて良かった~!
気軽にステーキが楽しめるっていうのはイイなぁ~。
また今度東京来たら寄ろうかな~?

仕事&趣味&ステーキで充実した日帰り帝都でした~

Motorimoda GINZA:
http://motorimoda.com/
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7scQUx0SvD8dqjzW83Pcog%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
19


GWのお休みももう四日目!

中盤戦となって、家族で毎日楽しい時間を過ごしています

まず、今日の朝から向かったのは名古屋のNO.1 FM放送局のZIP-FMさんです!

実は、このGWに合わせて、子供達がFMのナビゲーターを体験できるイベントがあり、応募したところ見事に当選

160504gw (9).JPG

超美人ナビゲーターの永田レイナさんと一緒にナビゲーターブースで大喜びの長女&次女!

公開放送のように、ニュースを読んだり曲を紹介したりと大喜びでした。

いや~、これはイイ体験をさせてもらいました

ZIP-FMさんに感謝

そして次に向かったのはオートプラネット名古屋さん!

160504gw (8).jpg

GW恒例のワールド ドライビング フェアが開催中で、パパは試乗&取材。

子供達はイベントへ遊びに行きました!

160504gw (29).JPG

いや~、やっぱり大賑わいです!

160504gw (10).JPG

相変わらず、オートプラネットさんの中には魅力的な車両がいっぱい!

こんなケーターハム、手に入れられたら楽しいだろうなぁ~

160504gw (22).JPG

今回も舌好調な五家さんがDJブースで大活躍

今度はミラフィオーリとかのイベントでもしゃべってもらおうかな???

160504gw (11).JPG

自動車アートコーナーでは、切り絵作家の稲垣利治さんの作品展が開催されています!
160504gw (15).JPG 160504gw (12).JPG 160504gw (14).JPG
160504gw (13).JPG 160504gw (16).JPG 160504gw (17).JPG

見れば見るほど引き込まれてしまうような素敵な作品で、これは一見の価値アリです!

160504gw (50).JPG

そしてカーくるではお馴染みのMotorimoda(モトーリモーダ)さんも初出店!

160504gw (21).JPG 160504gw (20).JPG 160504gw (18).JPG
160504gw (49).JPG 160504gw (52).JPG 160504gw (51).JPG
魅力的なアイテムをたくさん持ち込まれていたので、多くのお客様が特設ブースを訪れてはアパレルアイテムやヘルメットを物色されていました。

160504gw (34).JPG

今回のワールド ドライビング フェアでは、モーターショーをコンセプトにコンパニオンのキレイな尾根遺産も!

尾根遺産を撮影してSNS等にアップすると、特製の缶バッジももらえてWで楽し~!

このアイディアは今年のイベントに頂きですね(笑)

160504gw (23).JPG

そして無論お気に入りの一台を試乗もしました

今回選んだのは、ボルボXC60 T6 R-Design です!
160504gw (28).JPG 160504gw (26).JPG 160504gw (25).JPG
ボディの大きさを感じさせない鼻先の軽さ。

巨躯をスムーズに加速させていくエンジンの力強さ。

いや~、ほんの短い試乗コースでも、車の出来の良さを感じることが出来ました!

最近のボルボは本当に車の完成度が高いです。

160504gw (39).JPG

そしてパパばかり楽しんでいてはGWじゃありません!

オートプラネットの中ではお子ちゃまが楽しめるイベントも盛りだくさん。

メダカすくいのブースは大人気でした

160504gw (36).JPG 160504gw (35).JPG 160504gw (38).JPG

そして物販ブースにはイタリア食材のポルタロッサさんは好評につき今年も出店!

い~さん家も、もれなく本格派リゾットの素とモカインスティンクトを購入

160504gw (44).JPG 160504gw (45).JPG 160504gw (46).JPG
会場内のGM特設ブースでは、コルベットのリアルレーシング体感マシーンも!

こちらは大人気でなかなか体験することが出来ませんでした・・・残念!

160504gw (48).JPG

そして、改めて紹介する必要もないと思いますが、超目玉の特選車が勢揃い!

160504gw (55).JPG

あり得ないくらい攻めの価格設定の車両がいっぱい!

いや~、これは目移りしちゃうな~

160504gw (53).JPG 160504gw (54).JPG 160504gw (41).JPG

今回のイベント中に制約の場合、いつもは無いオマケもついて来るみたいですよ~

160504gw (43).JPG

160504gw (59).JPG 160504gw (31).JPG 160504gw (40).JPG
160504gw (58).JPG 160504gw (32).JPG 160504gw (57).JPG

その他にも、会場内を回った探すクイズラリーやバイオリン&ピアノの生演奏など。

こちらのワールドドライビングフェアは明日の5/5まで開催中なので、予定を空けてでも行ってみるとイイと思いま~す!

さあ、オートプラネットさんを堪能したら・・・GW後半戦の為に夕食はスタミナを付けに!

160504gw (7).JPG

やってまいりました!

久しぶりに焼肉 成香園さんで~す

いや~、久しぶり過ぎて期待も高まります!
160504gw (3).JPG 160504gw (1).JPG 160504gw (2).JPG
160504gw (4).JPG 160504gw (5).JPG 160504gw (6).JPG
いや~、大満足

やっぱり成香園さんは美味しいわぁ~

〆は定番のテールクッパで〆て超大満足でした。

これでGWの後半戦も楽しく過ごせそうです!

ご馳走様でした~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UlYPPvTDY7qnzxpjaoP17A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
12


明日はMotorimoda NAGOYA(モトーリモーダ名古屋)さんで2周年記念イベントが開催!

とても素敵な1日店長さんが来るらしい・・・

ウェルカムプレゼントもあるらしい・・・

スペシャルな受注会もやってる(これは予約制)・・・

スーパーカーの展示もしてるはず・・・

バイクの試乗会も開催・・・乗れないけど(爆)

夕方からはウェルカムフードもある・・・超絶品のソフトタコスらしい

きっと目新しい商品もあるはずだ!

めっちゃ楽しみ~

Motorimoda HP
 
http://www.motorimoda.com/

2nd ANNIVERSARY Motorimoda NAGOYA

 https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=3263&ArticleNo=172


nagoya2nd.jpg

160328mmn (5).jpg 160328mmn (6).jpg 160328mmn (7).jpg
160410PTHWD (24).JPG 160410PTHWD (25).JPG 160410PTHWD (26).JPG
160313IP (1).JPG 160328mmn (9).jpg 160328mmn (3).jpg

160410PTHWD (27).JPG
 160410PTHWD (28).JPG 160410PTHWD (29).JPG




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


今日は近江舞子サンデー開催日。

本来であれば4時出発で現地へ向かう予定でしたが、仕事がらみの法事で行くことが出来ませんでした。

本当に残念・・・

でもまあ、仕事だからしょうがない。。。

160410PTHWD (2).JPG

という事で、早朝から洗車して気を紛らわす事に(笑)

金曜日に納車されたばかりですが、昨日ボディを触ったらザラッとしていたので洗車しないわけにはいきません

洗車しないと自分の車になったような気がしないのも本音ですね

160410PTHWD (4).JPG

こうして洗ってやると、パッと見には分からないような曲線・造形・パネルのつなぎが分かって、よりプリウスを理解してやることが出来ます。
160410PTHWD (5).JPG 160410PTHWD (6).JPG 160410PTHWD (8).JPG
思ったよりもえぐれたようなデザインのリア周り。

オプションから選んだホイールは予想以上に手を入れることが出来ず、手洗いしにくいな(笑)

うんうん。見る角度によってはスリムにも見えるぞ。

160410PTHWD (12).JPG

よしよし、キレイになりました。

あ~、休日の洗車はやっぱり楽しいなぁ

160410PTHWD (13).JPG

純正の変なデザインのホイールよりもブラックのホイールの方が引き締まって見える

無事に洗車も終わり、これで正式に愛車になった気がしてきました。

そして洗ったばかりの車で法事に出かけることに・・・

160410PTHWD (1).JPG

法事へ向かう途中、高速ですごいアベレージが出ました!

77キロ巡行でAVG37.9kmって     スゴイなこりゃ!

いや~、アルファとかシトロエンではありえない数字(笑)

さすがは最新のハイブリッド!

160410PTHWD (14).JPG

そして、法事後のランチはヒッコリーのおろしハンバーグに決定!

近江舞子に参加出来てれば、ご当地グルメ楽しみたかったのになぁ~

でもまあ、美味しいハンバーグ食べられたからまあいいか?(笑)

そして夕方にはこれまた休日の定番となったMotorimoda NAGOYAさんへ。

160410PTHWD (23).JPG

最近通いすぎ!と言われてますが、だって~、行けば行くほど素敵なアイテム見つけちゃうんだもの~(笑)

160410PTHWD (24).JPG 160410PTHWD (25).JPG 160410PTHWD (26).JPG
160410PTHWD (27).JPG
 160410PTHWD (28).JPG 160410PTHWD (29).JPG
新しい春・夏物アイテムが入り、新しい展示車両(バイク)も入りました。

来週の2周年記念イベントが楽しみだなぁ~

今日は散財せずに立ち去ることが出来ました

でもって、夕食は嫁さん&子供達と自宅近くの若旦那21さんへ!

久しぶりに美味しいうどんを食べられると思うとワクワクしちゃいます。

160410PTHWD (32).JPG

まずは冷やし肉うどん!

これ、暑い季節には最高で、サラサラっと食べられるんですよね~。

今日は曇天でしたが、気温がそここそ上がったのでこういうのが美味しいです。

160410PTHWD (33).JPG


そして2杯目となる〆は定番のカレーうどん!

クリーミーでコク深いカレーにネギが合うんだなぁ~。

20年以上通ってるけど、ここの味は変わらなくて安心して食べられます。


今日は近江舞子サンデーが開催となりましたが、行けない寂しさを忘れるためにも、
充実した一日を送りたいなと思ってこんな感じになりました。

さて、皆さんはどんな日曜日を過ごされましたか?


★2016年洗車カウンター
Picasso×5
プリウス(50)×1
プリウス(20)×0
LS×1
RZ×0

合計7回 さあ、今日からプリウス(50)の洗車カウンターが回り始めました^^
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=D1yraew5BG8hnbSpihAOPw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。