• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部的に目に止まったプレスリリースを車好きな皆さんと共有するコーナーです
witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


Groupe PSA Japan株式会社は、2月8日(月)よりPEUGEOT(プジョー)ブランドのコンパクトSUV、2008にスタイリッシュな18インチ大径アロイホイールとパークアシスト、人気オプションのパノラミックサンルーフを標準装備化した特別仕様車2008 GT Drive Edition(2008 GT ドライブエディション)を発売する。


20210208_2008GT_DriveEdition_04.jpg
 
20210208_2008GT_DriveEdition_03.jpeg
 
 
20210208_2008GT_DriveEdition_02.jpeg

また、あわせてグレード体系の変更を行い、GT LineをGTに、Allure(アリュール)は一部仕様変更した。
 
20210208_2008GT_DriveEdition_06.jpg

 
コンパクトSUVのPEUGEOT 2008は、新世代プジョーデザインと多くの立体駐車場に対応するコンパクトなサイズと優れたユーティリティ、動力をライフスタイルにあわせて選べるPOWER OF CHOICEコンセプトなどが評価されて日本でも人気を博している。
 
 
この2008にグローバルなグレード体系・名称の変更がおこなわれ、上級グレードのGT LineがGTへと呼称が変更された。
そして、これを機に日本で発売される特別仕様車が、この2008 GT Drive Editionである。

今回発売される2008 GT Drive Editionは、従来の17インチアロイホイールにかえてe-2008 GT(旧称GT Line)にのみ装着されていた18インチアロイホイール“BUND”(バネ下軽量化と空気抵抗を軽減するための樹脂製インサート付き)にインチアップし、さらに車庫入れや縦列駐車時にステアリング操作を自動でおこないドライバーのストレスを軽減するパークアシストを2008として初搭載した。
 
 
20210208_2008GT_DriveEdition_01.jpeg

 
また、AllureはGTと同様のフロントフォグランプを追加し標準装備化、シートファブリックが208 Allureと同タイプのパターンに変更される。
 
20210208_2008GT_DriveEdition_05.jpg
 
 
 
車両本体価格 (消費税10%込)

2008 Allure:3,020,000円
2008:3,410,000 円
2008 GT Drive Edition:3,590,000円
e-2008 Allure:4,310,000
e-2008 GT:4,700,000




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


アウディ ジャパン株式会社は、プレミアムミッドサイズSUVのQ5シリーズ(Q5/SQ5)をモデルチェンジし、全国のアウディ正規ディーラーを通じて3月8日より発売する。

009_Q5_series_PI_photo_01_S_line_advanced.jpg

 
2017年に2世代目へとフルモデルチェンジしたAudi Q5シリーズは、アウディの特徴であるスポーティかつエレガントなデザイン、卓越した走行性能と先進テクノロジーを融合したモデルであり、ヨーロッパ市場のプレミアムミッドサイズセグメントにおいて、長年に渡ってベストセラーSUVの1台であり続けている。
 
今回のマイナーチェンジではエクステリアデザインを大幅にアップデート。
アウディのSUVシリーズ、「Q」モデルのデザイン言語をさらに進化させ、パワー、堅牢性、安全性を力強く表現した。
八角形のシングルフレームは、よりフラットで幅広い形状に変更。開口部を広げたサイドインテークには、台形をモチーフにしたデザインを採用。LEDヘッドランプの上部には、新しいライトシグネチャーを備えたデイタイムランニングライトが組み込まれた
 
009_Q5_series_PI_photo_02_S_line.jpg
 
 
インテリアでは最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用。
10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり操作性の向上を図るとともに、よりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現している。また「Hey Audi」と呼びかけるだけで音声入力が開始され、自然言葉によって目的地の入力やエアコンの温度設定などが可能。ネットワーク接続は、物理的な SIMカードではなく、eSIMを用いて行われる。
 
009_Q5_series_PI_photo_04_S_line.jpg
 
 
Audi Q5シリーズの高性能バージョンであるSQ5は、アルミニウムルックインサートを施したSモデル専用のハニカムメッシュシングルフレームグリルを採用。新装備のマトリクスOLEDリヤライトを標準装備。シート素材はダイナミカ/レザーのコンビネーションを標準装備とし、オプションのレザーパッケージを選択すると、ダイヤモンドステッチ付きのレザーとなる。また左ハンドル仕様も選択が可能となった。
 
 009_Q5_series_PI_photo_05_advanced.jpg
 
 
エクステリアカラーはSQ5およびS line専用色として、クワンタムグレーおよびウルトラブルーメタリック、ディストリクトグリーンメタリックを新規設定された。
 
009_Q5_series_PI_photo_07_advanced_EuropeanSpec.jpg


車両本体価格 (消費税10%込)

40 TDI quattro advanced:6,810,000円 
40 TDI quattro S line:7,390,000円 
45 TFSI quattro advanced:7,300,000円 
45 TFSI quattro S line:7,880,000円 
SQ5:9,150,000円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
4


ルノー・ジャポン株式会社は、2013年の発売以来、世界で170万台以上を販売したコンパクトSUVのリーダー、ルノー キャプチャーがフルモデルチェンジし、2月25日(木)より販売する。
 
sub3.jpg

 
しなやかなアスリートの筋肉を彷彿させる躍動感と、エレガントな曲線が表現する官能性を併せ持ち、都会の街並みによく似合う洗練されたフレンチデザインが際立つエクステリア。大幅に向上した知覚品質、最新のデジタル技術が搭載されるなど、機能と品質の新しい基準を打ち立てる「革命」的ともいえるほどの進化を遂げたインテリア。ルノー・日産・三菱のアライアンスにより新開発された、高剛性で軽量なCMF-Bプラットフォーム、上位クラスモデルに匹敵する高出力・高トルクの1.3L直噴ターボエンジン、そして電子制御 7速AT(7EDC)の組み合わせによるスムースで余裕のある走り。先進の運転支援システムと、Bose®が開発した世界初の技術を搭載したスピーカーによる迫力の音響空間。新型ルノー キャプチャーは、コンパクトカーの枠を超えたレベルへと大きな進化を遂げた。
 
sub10.jpg
 
sub8.jpg

 
インテリアは、コンパクトカーの枠を超え、上位クラスのモデルに並ぶ知覚品質の実現と、スマートコクピットと呼ばれる、ドライバーを中心に考えられた運転席(コクピット)の人間工学に基づくデザインとなっている。

sub5.jpg

宙に浮いているかのようなデザインを採用したフライングセンターコンソールは、新型ルノー キャプチャーのスマートコクピットを形作る重要な要素。センターコンソールの位置を上げ、ギアレバーをドライバーに近い位置に配することで、ドライビングポジションを最適化し、変速操作をしやすくしている。
フライングセンターコンソール下のスペースは、スマートフォンのワイヤレスチャージ機能を持つ(インテンス テックパック)収納スペースとして 活用。フライングセンターコンソール上には、従来のギアレバーに替えて、軽い操作感ながら正確な変速操作が可能な、シフト・バイ・ワイヤー技術による先進の「e-シフター」を装備している。
 
sub6.jpg


新型ルノー キャプチャーには、ルノー・日産・三菱のアライアンスにより新設計されたモジュラープラットフォームのCMF-Bプラットフォームが採用された。新型ルノー キャプチャーへの採用にあたり、出力154psの1.3L直噴ターボエンジンを搭載した際の応答性や安全性を検証しながら、トータルバランスの最適化が図られている。

main.jpg


この最新プラットフォームは、先代モデルのプラットフォームより軽量化しながら高い剛性を持ち、高出力パワーユニットを受け止め、しなやかなサスペンションの動きやハンドリングの正確さを引き出せるようになっている。最適化されたボディ構造により、衝突安全性も非常に高く、ユーロNCAP(ヨーロッパ新車アセスメントプログラム)で最高ランクの5スター獲得した。
また、様々な路面での静粛性やエンジンルームの遮音性、万一の場合の安全性、ボディ下面を覆うパネルによる空気抵抗の軽減など、新型ルノー キャプチャーの高い基本性能を支えている。

sub9.jpg

sub4.jpg

 
車両価格
sub11.jpg




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


Groupe PSA Japan株式会社は2021年2月3日(水)、DSAUTOMOBILES(DS オートモビル)のコンパクトラグジュアリーSUVの特別仕様車、DS 3 CROSSBACK SoChic Leather Edition(DS3 クロスバック ソーシック レザーエディション)を発売した。

DS3-1.jpg


フランス文化とフランス車の伝統、しっとりとした座り心地をより多くの方に
 
コンパクトラグジュアリーSUV、DS 3 CROSSBACKの、快適な乗り心地、安らぐ居住感、フレンチラグジュアリーブランドならではの空気感、それらをより多くの方に体験していただける特別仕様車が登場した。
DS 3 CROSSBACK So Chic Leather Editionは、DS 3 CROSSBACKのベーシックグレードSo Chicに上級グレードGrand Chicのバサルトブラックのレザーシートを装備した特別なモデルである。
 
20210203_DS3CROSSBACK_LEATHER_04.jpg


今回、装備されるレザーシートは、DS 3 CROSSBACKのデビュー時より、その滑らかな手触り、包み込むような座り心地、ドライビングに必要な保持性に、DSオートモビルならではのダイヤモンドモチーフの意匠性を兼ね備えている。
このフランス車ならではのシートを、フランス車とフランス文化を今に継承するDSオートモビルとして、その良さをより多くの方に体験していただけるようベーシックグレードに装備。
路面の当たりがよりしなやかな、17インチホイールとタイヤのためトータルでいっそう快適性を重視した仕様となっている。
 
20210203_DS3CROSSBACK_LEATHER_01.jpg

 
DSオートモビルに通奏低音として感じられる“サヴォワ・フェール”(ものづくりにおける職人的経験、技術に加え、より良いものを、より美しいものを創造せずにいられないというフランス文化に根ざした独自の美意識、矜持)が、ベーシックグレードでも色濃く反映されている一台となっている。

 
20210203_DS3CROSSBACK_LEATHER_02.jpeg

 
車両本体価格 (消費税10%込)

DS 3 CROSSBACK So Chic Leather Edition:398万円




witten by カーくる編集部プレスリリース
世界中
うんうんする
0


FCAジャパン株式会社は、Abarth(アバルト)のスポーツモデル「595」シリーズに、モンスターエナジーならびにヤマハファクトリーレーシングとのコラボレーションにより実現した限定車「595 Monster Energy Yamaha(モンスターエナジー・ヤマハ)」を設定し、2021年2月2日(火)より、特設サイトを通じて60台限定で予約受付を開始した。

Yamaha_Press10.jpg


「595 モンスターエナジー・ヤマハ」は、2015年から続いているアバルトとエナジードリンクのモンスターエナジー、およびヤマハファクトリーレーシングとのコラボレーションを称えて設定された限定車である。
「595 Pista」(最高出力165ps)をベースに世界限定2000台が展開されるこのリミテッドエディションは、二輪ロードレースの世界最高峰MotoGPに参戦しているモンスターエナジー・ヤマハMotoGPのファクトリーマシン「YZF-M1」をオマージュしたボディカラーをはじめ、限定車ならではの特別な仕様・装備が与えられた。
 
Yamaha_Press-9.jpg

 
エクステリアは、Nero Scorpione(ブラック)とBlu Podio(ブルー)を組み合わせた特別なビコローレ(2トーン)を採用。
さらにモンスターエナジーのアイコンである「クロー(爪痕)」のボンネットステッカーやボディサイドのヤマハファクトリーレーシング・ロゴにより、ファクトリーマシンの雰囲気が再現されている。
 
Yamaha_Press-8.jpg
 
Yamaha_Press-7.jpg

Yamaha_Press-1.jpg

 
インテリアには、モンスタークローおよびヤマハファクトリーレーシング・ロゴがあしらわれたブルーアクセントカラー入りの専用スポーツシートのほか、ブラックを基調にブルーラインが施された専用インストルメントパネル、専用フロアマットを採用。また、センターコンソールには限定車専用のシリアルプレートが備わっている。
 
Yamaha_Press-2.jpg
 
 
Yamaha_Press-3.jpg

 
さらに高性能エキゾーストシステム“Record Monza(レコードモンツァ)”が特別装備されるほか、ブラック塗装の専用17インチアルミホイール、ならびにブラック仕上げのブレーキキャリパーにより、足回りも精悍に仕上げられている。
 
Yamaha_Press-4.jpg

 
モータースポーツの世界観が演出された595 モンスターエナジー・ヤマハ。右ハンドル・ATモード付5速シーケンシャルトランスミッション(限定20台)のほか、右ハンドル・5速MT(同20台)ならびに左ハンドル・5速MT(同20台)の3種の仕様が用意され、応募者多数の場合は抽選となる。


車両本体価格 (消費税10%込)

595 Monster Energy Yamaha MT:3,400,000円
595 Monster Energy Yamaha AT :3,570,000円 




広告
メンバー
関連グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
記事検索
検索語句