Blog
Prv
Next
Home
2012年12月24日
ポッキーの工場見学
witten by yokyon
2
埼玉県に2012年10月にオープンした
グリコピアEAST
に行って来ました。
工場と思えないぐらい綺麗な建物です。
ここではポッキーとプリッツの製造過程が見れます。人数で数グループにわけて見学するのですが、ものづくりの現場ちゅうのは見てて飽きないですね。
おなじみのグリコのランナー!陽射しの加減で十字架を背負っている?
グリコのおまけがズラリと並んでます。
ポッキーの風船とプリッツのお土産もいただきました。
久々にグリコのキャラメルを買ったけど、形がハートになっていて、4個しか入ってなかったのは残念!
コロンのなが〜いバージョンをおみやげに購入
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DvFX4bEOAiqTiRRqkaf65Q%3d%3d
comment (16)
■
カーネ
on December 24, 2012 Monday
流行りのお土産付工場見学ですね。
皆でツーリングもいいかも
■
ハクナマタタ
on December 24, 2012 Monday
へぇ~、こういう工場がオープンしたんですね。
たしかに、ツーリング&工場見学っていうのもいいかも。
カーネさん、よろしく(笑)。
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
カーネさん、メリー・クリスマス!
ツーリング&工場見学、楽しみにしてますよぉ〜(^O^)/
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
ハクナマタタさん、メリークリスマス!
工場見学ってホント流行っているんですね。
でも、土日に絞るとかなり限定されてしまうようです(悲
■
ice
on December 24, 2012 Monday
なんちゃって仏教徒ですが、メリークリスマス!
これはこれは面白ろそうな場所ですね、初めて知りました。
カーネさん、よろしくX2
■
Souju
on December 24, 2012 Monday
Merry Chiristmas!
こんなのあるんですね!
ホント、オフ会コースにいいかも!
■
カーネ
on December 24, 2012 Monday
>皆さん
予約してあげるので現地集合、解散でお願いします
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
iceさん、メリー・クリスマス!
工場見学は、いろんな企業で実施しているようです。
飛行機の整備工場に行ってみたいです。
■
はるぱ
on December 24, 2012 Monday
メリークリスマス!
おまけコーナーは凄いですね! 時代の変遷が感じられて楽しいでしょうね。
オフ会、楽しそうですね! 他力本願でスミマセンが、カーネさんよろしくお願いします!
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
Soujuさん、メリー・クリスマス!
カーネさんもまんざらじゃないみたいなので、
皆んなで何にするか検討しないと(笑
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
カーネさん、現地集合、現地解散じゃ
ツーリングにならんですよぉ〜
でも、予約してくれんじゃどこにしますか?
■
yokyon
on December 24, 2012 Monday
はるパパさん、メリー・クリスマス!
おまけコーナーは一部みたいですが、かなりのボリュームでした。
やはり、オフ会はカーネさんですかね
■
んどん。
on December 25, 2012 Tuesday
プリッツ大好き~!
グリコ工場見学楽しそうーーー
今度、行ってみようっと
■
yokyon
on December 25, 2012 Tuesday
んどん。さん、こんにちは。
プリッツ沢山つくてっるけど、食べさせてはくれませんよぉ。
見学時間は、思ったよりも短いので、要注意です。
写真撮れるエリアもかなり限定されてます。
クイズがあって、メンバーで一番だとプレゼントがもらえるので、がんば~
■
ルカ
on December 27, 2012 Thursday
これは楽しそうな工場見学ですねぇ。工場見学と言うとビール工場が真っ先に頭に浮かびますが、車で行くと飲めないのでポッキーの方が平和で良いかも(笑)
本拠地関西には無いんですかねぇ・・・、ちょっと調べてみます。
■
yokyon
on December 27, 2012 Thursday
ルカさん、こんにちは。
ビール工場は電車で行かないと楽しめないですからねぇ。
確か神戸にあったと思いますよ。
歴史もあって、かなり充実してると思いますよぉ。
コメントする
2012年12月20日
500の12ヶ月点検
witten by yokyon
3
我が家にきてから、まもなく1年!いやぁ〜時が経つのが早すぎる
ということで、点検のため久々にディーラーへ。
特に問題もなく、メンテナンスプログラムのオイルフィルターとオイル交換のみの作業で終了。
この1年間困ったとトラブルもなく、おもいっきり活躍してくれてます。
普段の乗りに十分対応できているので、ほんとイタ車の品質も向上してますね。
2013年のFIATカレンダーと500のオーナメントをいただきました。
今年のカレンダーもキュートですねぇ。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=g1mRoo5BeqG50L12DMJIgg%3d%3d
comment (6)
■
はるぱ
on December 21, 2012 Friday
チンクカレンダー、さすがオシャレですね! 最近のイタ車は品質が向上してて、昔のようなアヤうさ(笑)がなく安心して乗れるのは嬉しいところですね! (デルタも今のところ大丈夫です)
うちの娘は、限定のピンクのチンクが一番のお気にいりのクルマで、免許取ったらコレ買う!って言ってます。(まだしばらく先の話ですが・・)
■
ハクナマタタ
on December 21, 2012 Friday
チンクはちょうど1年なんですね。
最近の輸入車は、昔のように覚悟は要らなくなりましたね。
それだけ品質が上がったってことでしょうか?
500のオーナメントは、
福島コットンプロジェクト
の商品かな?
■
yokyon
on December 21, 2012 Friday
はるパパさん、おはようございます。
おおっ!お嬢さんのお気に入りはピンクのチンクですか!
クルマに興味がおありなんていいじゃないですか。
いまのうりに個体のイイ状態のものをおさえとかないと(^O^)/
■
yokyon
on December 21, 2012 Friday
ハクナマタタさん、おはようございます。
まさにコットンプロジェクトの品ですよぉ。
何種類かあるみたいです。
そうですね、イタ車は昔のような覚悟?みたいなものは不要でしょうね。
500は完全に普段の足なんで、暖機運転なんかせずに、ちょい乗りばっかりですが全然OKです。
■
bunny911
on December 21, 2012 Friday
こんにちは。
信頼性が高まるのはありがたいですね、不意な出費も減りますし。
僕が147買った時はディーラーさん、「壊れるのが心配なら買わないでください」的な事言ってましたね~。
壊れると脅かされても、乗りたくなっちゃうのがイタ車の不思議ですね。
■
yokyon
on December 22, 2012 Saturday
bunny911さん、おはようございます。
トラブルがないというのは、懐にも精神的にも良いですね!
98年に156を購入したときは、結構ドキドキしましたが、
意外にも大きなトラブルはなかったですね。
コメントする
2012年12月17日
FIAT500 で Cle-One-GrandPrix
witten by yokyon
3
折角なんで、500もエントリーしまぁす!
お気に入りの外浦ビーチ! ホント綺麗なところです。
浅間ヒルクライムにて
富士山の5合目
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3%2fxasaCHGHe%2bRozE03C49A%3d%3d
comment (6)
■
bunny911
on December 18, 2012 Tuesday
綺麗な色の海ですね~。
外浦というと伊豆の方ですか?
富士山は定番コースの様ですね。
■
んどん。
on December 18, 2012 Tuesday
青と白のコントラストがキレイ(((o(*゚▽゚*)o)))
三枚目のお顔はなんだかお魚さんみたい( *´艸`)
■
Souju
on December 19, 2012 Wednesday
ありゃ~えらい爽やか感が出てますね(^-^)
今日は寒そうですけど、何かこんな写真見ると暖かくなっちゃいます(o^。^o)
■
yokyon
on December 19, 2012 Wednesday
bunny911さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
外浦は伊豆の下田に近い海岸です。
オフシーズンは静かでいいところです。
■
yokyon
on December 19, 2012 Wednesday
んどん。さん、おはようございます。
青空ってやっぱいいですね。
3枚目は富士山の五合目だけど、説明がないと
全くワカラナイなぁ(^^ゞ
■
yokyon
on December 19, 2012 Wednesday
Soujuさん、おはようございます。
今日は風が強くて寒いみたいですね。
お互い風邪ひかないようにしないと(^O^)/
コメントする
2012年12月15日
ALFA GTV で Cle-One-GrandPrix その2
witten by yokyon
6
河口湖で富士山とともに
ビーナスラインの霧ヶ峰付近から
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gtVyh9im6qyUlME2yZIapA%3d%3d
comment (2)
■
bunny911
on December 15, 2012 Saturday
いい写真ですね~。
1枚目の写真の雰囲気が何ともいい感じ!、ボディの質感が凄くステキです。
■
yokyon
on December 16, 2012 Sunday
bunny911さん、おはようございます。
お褒めいただき、ありがとーです。
gtvは、斜め後ろからの姿が一番
好きです~
コメントする
投稿日:2012/12/15 22:23:23
この記事はカーくる会員のみに公開されています。
Prv
Next
Home
プロフィール
yokyon
アルファロメオという不思議な魅力を持つ車に出会って、カーライフが素敵なもの!?に変わりました。そのアルファがある生活をちょこちょこと。
もっと見る
新着記事
気持ちよく走るにはオイル交換! (9/23)
11回目の12時間耐久レース (7/30)
前向き駐車はコワイ! (6/30)
春を感じに桜! (2/11)
gtvのフューエルキャップ交換 (11/23)
gtvの車検&整備完了! (8/28)
チョロチョロとらぶるが・・・ (7/16)
カテゴリ
Car(37)
ドライブ(67)
日常(21)
Mito(15)
500(29)
リーマン レーシング(40)
旅(17)
映画(14)
食(3)
ジョギング(3)
げーじゅつ(7)
演劇、舞台、ミュージカル(3)
こだわりの逸品?(5)
GTV(29)
未分類(3)
最近のコメント
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by んどん。(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ルカ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by yokyon(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by ハクナマタタ(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by い~さん(9/24)
気持ちよく走るにはオイル交換! by はるぱ(9/23)
カーとも
マスクさん
はるぱさん
Canguroさん
びすけっトさん
Mixさん
たかやんさん
もっと見る
参加グループ
GTV友の会 カーくる支部
イプシロンとムーザの部屋 カーくる支部
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
++お気に入り++
蛇と蠍使い
缶詰ブログ
Rieman Racing
La CORSA TECNICA
RAC
アーカイブ
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (3)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (7)
2013年07月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (9)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年09月 (2)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (6)
2010年06月 (2)
2010年05月 (3)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年09月 (7)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (2)
2009年02月 (5)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年09月 (5)
2008年08月 (6)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
記事検索
検索語句
広告
カウンター