プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (4)
2025年09月 (4)
2025年08月 (5)
2025年07月 (5)
2025年06月 (5)
2025年05月 (5)
2025年04月 (5)
2025年03月 (4)
2025年02月 (5)
2025年01月 (8)
2024年12月 (9)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (8)
2024年05月 (7)
2024年04月 (8)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (7)
2023年12月 (8)
2023年11月 (9)
2023年10月 (9)
2023年09月 (10)
2023年08月 (8)
2023年07月 (10)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (12)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (24)
2018年08月 (26)
2018年07月 (23)
2018年06月 (22)
2018年05月 (23)
2018年04月 (16)
2018年03月 (11)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (14)
2017年10月 (19)
2017年09月 (19)
2017年08月 (7)
2017年07月 (13)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (3)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 
IMG_8590.JPG
以前にもエアコンフィルターのお話を致しましたが、エアコンを使う季節になると臭いの他にも気を付けたいことが有ります。

それは・・・

バッテリーです!!

エアコンは電力を消費するので暑くなるこの時期から車が動かない・・・というこが多くおこってしまいます。

その原因の多くはバッテリー上がりです。

何年か使ってるけど前回の点検の時に容量に余裕あったから大丈夫と思っても、何の前触れもなくとまてしまうのがバッテリーです。

バッテリーの寿命は2~3年です。2年以上使ってるや、ちょっとした距離しか乗ってないなどほかにもいろいろありますが、止とまってしまう前に一度点検にだしてみてはいかがですか?

何事も早めの対処が重要です。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_8590.JPG
以前にもエアコンフィルターのお話を致しましたが、エアコンを使う季節になると臭いの他にも気を付けたいことが有ります。

それは・・・

バッテリーです!!

エアコンは電力を消費するので暑くなるこの時期から車が動かない・・・というこが多くおこってしまいます。

その原因の多くはバッテリー上がりです。

何年か使ってるけど前回の点検の時に容量に余裕あったから大丈夫と思っても、何の前触れもなくとまてしまうのがバッテリーです。

バッテリーの寿命は2~3年です。2年以上使ってるや、ちょっとした距離しか乗ってないなどほかにもいろいろありますが、止とまってしまう前に一度点検にだしてみてはいかがですか?

何事も早めの対処が重要です。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年6月1日 08:09  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 
こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤ基礎知識その2です。

適正空気圧は知っていますか?

適正空気圧は車によって異なります。

詳しくは運転席側ドア付近の空気圧表示シール

に書いてあります。

空気圧は自然に抜けていきます。

タイヤの空気圧は一か月で10~20KPAも

自然に抜けていきます。

定期的に適正かどうかの点検が必要です。

適正でないと摩耗しやすくなり交換時期

も早くなります。

以上その2でした。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 
こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤ基礎知識その2です。

適正空気圧は知っていますか?

適正空気圧は車によって異なります。

詳しくは運転席側ドア付近の空気圧表示シール

に書いてあります。

空気圧は自然に抜けていきます。

タイヤの空気圧は一か月で10~20KPAも

自然に抜けていきます。

定期的に適正かどうかの点検が必要です。

適正でないと摩耗しやすくなり交換時期

も早くなります。

以上その2でした。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年5月29日 04:44  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 
こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤの基礎知識を少しお書きます。

タイヤは一見すると黒いゴムの輪のように見え

ます。実際は複雑な構造をしています。

自動車の荷重を支えながら高速で回転し発生

する熱や路面からの衝撃などに耐えなければ

ならないのです。

そのために、タイヤはゴムだけではなく

ワイヤーや繊維などの部材を組みこんでいます

次回、タイヤの役割について少し書きます。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_8208.JPG
 
こんにちは、サービスの原です。

今回は、タイヤの基礎知識を少しお書きます。

タイヤは一見すると黒いゴムの輪のように見え

ます。実際は複雑な構造をしています。

自動車の荷重を支えながら高速で回転し発生

する熱や路面からの衝撃などに耐えなければ

ならないのです。

そのために、タイヤはゴムだけではなく

ワイヤーや繊維などの部材を組みこんでいます

次回、タイヤの役割について少し書きます。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年5月10日 09:01  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
IMG_8089.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

平成最後のブログになります。

みなさんブレーキフルードの交換してますか?

フルードの役割を少し書きます。

ブレーキフルードはブレーキペダルを踏んだ力

を伝達する大事な役割をしています。

ペダルを踏んだ圧力はフルードを介して

ブレーキキャリパー内のブレーキパットを

ブレーキディスクローターに押し付け摩擦力

によって減速します。

交換時期は・・・

ブレーキフルードは長く使用すると空気中の

水分を吸収してしまいます。

その状態のまま使用するとブレーキが沸騰し

気泡がペダルの圧力が正常に伝わらずに

ブレーキの効きが悪くなります。

交換は2年ごと(車検ごと)がいいと思います。





世界中
うんうんする
0


 
IMG_8089.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

平成最後のブログになります。

みなさんブレーキフルードの交換してますか?

フルードの役割を少し書きます。

ブレーキフルードはブレーキペダルを踏んだ力

を伝達する大事な役割をしています。

ペダルを踏んだ圧力はフルードを介して

ブレーキキャリパー内のブレーキパットを

ブレーキディスクローターに押し付け摩擦力

によって減速します。

交換時期は・・・

ブレーキフルードは長く使用すると空気中の

水分を吸収してしまいます。

その状態のまま使用するとブレーキが沸騰し

気泡がペダルの圧力が正常に伝わらずに

ブレーキの効きが悪くなります。

交換は2年ごと(車検ごと)がいいと思います。

この記事へのトラックバックURL
#
2019年4月29日 21:26  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
ワイパーブレード
サービスフロントの山下です。

雨の日のフロントガラスの視界は良好でしょうか?

ワイパーブレードのゴムが劣化しますと、拭き取り時にスジが残ったり、ビビリが生じたりします。

このような状態では安全で快適に走行できません。

 
 
交換_ワイパーブレード交換
ワイパーブレードのメーカー推奨交換時期は、1年毎です。

あまりワイパーは使っていないから...、交換不要と思っていませんか?

ワイパーを使っていなくても紫外線等の影響でゴムが硬化し劣化していきます。(半年経つとどんどん劣化が進みます)

6ヶ月点検や、12ヶ月点検でのワイパーブレード交換がオススメです。

(オールシーズンシリコンワイパーの取扱いもございます)
 
メンテナンス_ワイパー点検
梅雨の時期を迎える前に、ワイパーの点検だけでも、ご入庫をお待ちしております。

ブログ見て交換頂いた方には特典をご用意いたします。

お気軽にご相談下さい。




世界中
うんうんする
0


 
ワイパーブレード
サービスフロントの山下です。

雨の日のフロントガラスの視界は良好でしょうか?

ワイパーブレードのゴムが劣化しますと、拭き取り時にスジが残ったり、ビビリが生じたりします。

このような状態では安全で快適に走行できません。

 
 
交換_ワイパーブレード交換
ワイパーブレードのメーカー推奨交換時期は、1年毎です。

あまりワイパーは使っていないから...、交換不要と思っていませんか?

ワイパーを使っていなくても紫外線等の影響でゴムが硬化し劣化していきます。(半年経つとどんどん劣化が進みます)

6ヶ月点検や、12ヶ月点検でのワイパーブレード交換がオススメです。

(オールシーズンシリコンワイパーの取扱いもございます)
 
メンテナンス_ワイパー点検
梅雨の時期を迎える前に、ワイパーの点検だけでも、ご入庫をお待ちしております。

ブログ見て交換頂いた方には特典をご用意いたします。

お気軽にご相談下さい。
この記事へのトラックバックURL
#
2019年4月26日 09:37  | メンテナンスTips

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る