• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日もミラフィオーリの常連出展者様をご紹介させていただきます!

今回ご紹介させていただくのは、
新月軒本舗 with Café Rezzo様です

クワドリフォリオ.jpg

新月軒本舗さんは岐阜県の老舗 和菓子屋さんです。

Cafe Rezzo-2.jpg

Café Rezzoさんは赤いルノー・カングーが目印の移動販売車さん。

今年も
新月軒本舗 with Café Rezzo というスウィーツ&珈琲のコラボレーションでミラフィオーリに出店頂けることになりました!

クワドラー2.jpg

新月軒本舗さんでは、栗どら焼きの「クワドラ」が大人気!

Cafe Rezzo-1.jpg


Café Rezzoさんでは薫り高くて美味しい珈琲を販売して頂けます!

2016MiraMutou (177).jpg

昨年のミラフィオーリの会場でも、この組み合わせは大人気となりました

和スウィーツと美味しい珈琲のコレボレーションをミラフィオーリの会場で楽しむ事も出来ますし、お持ち帰りの手土産としても楽しんで頂けます。
Cafe Rezzo-3.jpg クワドラー1.jpg
「クワドラ」はご自宅で帰りを待たれているご家族へのお土産に最高ですよ~

◆新月軒本舗様より
創業1909年(明治42年)の和菓子屋です。アルファロメオ乗りが興じて「クワドラ」なる特製どら焼きを創っちゃいました。今回もCaffeRezzoさんとコラボで限定メニューもご用意しております。

Cafe Rezzo様より
赤いルノーカングーにエスプレッソマシンを積み込んで各種イベントで珈琲を一杯一杯心を込めて淹れてます。

とても楽しみな出展者様ですね 

是非、会場で美味しいスウィーツと珈琲を楽しんでください!

Cafe Rezzo :  https://www.facebook.com/Cafe-Rezzo-306272136075474/timeline/

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2017は2017年6月4日(日)開催です
参加には事前参加登録が必要です。
先着250台限定のイベントですが、すでに参加登録台数は150台を超えています。
募集台数の残りが少なくなってきております。なるべく早めの事前参加登録をおススメします 
ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら

ミラフィオーリチラシデータ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリセグウェイツアーもまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください

2016MiraUe (14).jpg 2016MiraMutou (194).jpg 2016MiraMutou (196).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eoS5FFSca9244FdC6%2f1oGg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


GWも終わり、ほとんどの方が日常に帰られていると思います(笑)

自分は充実したGWを過ごせた気がしていますが、皆さんは如何でしたか

まず、5/3の連休初日はRZとLSの2台を洗車して、いいスタート?をきりました(笑)
 
これはすでにレポート済み

そして連休二日目の5/4は名古屋で最大のグルメイベント 『全日本うまいもの祭り』に行き、カロリーを大量に摂取してました~

2017gw (2).JPG

実はこのイベント、ミラフィオーリの飲食関連の出展を一手に任せている20年来の友人がディレクターをしており、その応援の意味も兼ねて食べに行ってます・・・と言うのは表向きの理由で、ただ美味しいものが食べたいだけ~(笑)

まあ、うちの家族が行かなくても毎日1万人以上の来場者があるイベントですから、ミラフィオーリなんかとは規模が違うんですけどね~

広告予算も規模も全然違うし、あ~、羨ましい(笑)

2017gw (4).JPG 2017gw (5).JPG 2017gw (6).JPG

で、会場出は子供達に食べるものを選ばせたら、こんなにカロリーの高そうなものばかり選んでくる始末
ノンアルビールでグイッと流し込みます 

2017gw (3).JPG

個人的に一番美味しかったのは、この会場で初めて食べた富山ブラックラーメン

黒コショウをたっぷりかけて、美味しかったなぁ~

で、『うまい物祭り』の会場を後にして、『熊谷守一展』に伺って目の保養!

2017gw (7).JPG

昭和天皇が熊谷守一さんの絵を見られたとき、
「これは子供が描いた絵ですか?」と間違われた事があるのは有名な話です。

でも、熊谷守一の絵はそんなに簡単に子供が真似して書けるものではありません

久しぶりに熊谷守一さんの絵や書、そして珍しい彫刻などの作品を見ることが出来て幸せな気分になりました

そしてまた、この連休2日目はプリウスの洗車で〆(笑)

2017gw (8).JPG

先日洗ったばかりでしたが、ホコリをかぶって汚れていたのできっちりキレイにしてやりました

ここでお昼に食べた分をばっちりカロリー消費です(爆)


そして連休三日目の5/5は自宅で洗車オフを開催 

ペーパーイラストレーションの稲垣さんが愛車のS660で来てくれました!

プレミアムスターホワイト・パールのボディがキレイな車体ですが、よ~く見るとちょこちょこ汚れていました

で、稲垣さんと色々とお話しながら洗車していたら、おしゃべりが楽しくて思わず洗車風景の撮影を忘れちゃいました~(爆)

2017gw (31).JPG

洗車後には、稲垣さんとゆっくりとお茶をしながらおしゃべりを楽しみ、色々とお話を伺いました!

今までは個展の会場やイベント会場ばかりでお会いしていたので、こうしてゆっくりとお話しする機会ができて本当に良かったです

2017gw (11).JPG

という事で、帰り際に稲垣さんが幌を外す風景などでご勘弁を

2017gw (13).JPG

そしてこの日の午後、学生時代からの親友が出演する舞台を友人連中と観に行き、帰りには地下街で親友と少々立ち飲みなど。。。

2017gw (16).JPG 2017gw (14).JPG 2017gw (15).JPG

立ち飲みのワインバー、なかなか楽しいですねぇ~。

大変お気軽な価格でワインもツマミもチョイチョイ頂けますし、癖になっちゃいそう
 

そして連休四日目の5/6はGW恒例、友人家族とBBQ!

2017gw (17).JPG 2017gw (18).JPG 2017gw (19).JPG

大勢で楽しむBBQは最高 

まあ、それなりに歳を取った同級生メンバーは飛騨牛の脂身に苦戦しつつ(笑)、ノンアルビールで乾杯

そして子供達はBBQそっちのけで、まだまだ冷たい水温の海に突撃して大はしゃぎ

2017gw (20).JPG

BBQ後には温泉にも入り、夕食も楽しんで夜も遅くなってから帰宅しました~

いや~、ホント、浜辺のBBQって楽しいなぁ~。
 
さあ、ここでGWの家族サービスはコンプリートです!

ミラフィオーリの開催が近付き、週末も仕込み作業をしている事も多いので、こうしたGWにまとめて家族サービスをしながら子供達と目いっぱい遊んで楽しみました。
こうした思い出が少しでも子供達の記憶に残ってくれればと思います
 

さあ、そして連休最終日の5/7は朝からオートプラネット名古屋のCARS&COFFEEへGO!

2017gw (21).JPG

まずはミラフィオーリのチラシを配布させて頂き、開催まで時間がなくなってきたイベントの宣伝にいそしみます。

今回、主催の方からお声掛け頂き、RZはこんなにもいい場所に停めさせて頂きました。感謝です

この日はGWの最終日という事で、皆さん近場で過ごされる方が多かったんでしょう。
早朝からあっという間に駐車場は一杯になり、大変な数の台数&珍しくて見所のある車が多数来場しました

2017gw (22).JPG 2017gw (23).JPG 2017gw (24).JPG
2017gw (25).JPG 2017gw (26).JPG 2017gw (27).JPG

来月の6月からは新舞子サンデーと併催となるC&Cですが、独自でこれだけの集客があるので、来月からは駐車場が溢れることは間違いないですね!

そしてCARS&COFFEEの会場を後にして自宅へ帰ると・・・間もなく友人が遊びに・・・いや、洗車しに来ました(笑)

昨日のBBQで一緒だった友人です。

2017gw (29).JPG 2017gw (28).JPG 2017gw (30).JPG
 
いや~、今年のGWはなんて洗車オフの回数が多いんだろ?

皆さん、洗車しやすい環境が無くて洗車難民なのかな~?

で、友人のグランデプント(1オーナー:10年:14000キロ)は洗っていても傷が少なくてホントにキレイ

いや~、洗車ってホントに楽しい
 
以前にも書いたことがありますが、やっぱり車のデザインって見ているだけでは理解しきれないんですよ!
 
やっぱりこう、洗車でもして手で触ってみると車の形を感じられるんですよね!
 
うん。このグランデプントもまだまだ元気に走りそうですね~。

是非、友人にはこのグランデプントをまだまだ大切に乗っていってほしいですね~!
 
こんな感じの5連休で今年のGWも終了しました

色々と充実していた連休ですが、やはり自宅の片付けだけは予定通り進まなかったのがちょっと残念。

でも、自分を含めて家族で充実した連休が過ごせたのは良かったです。

 
また、このお出掛けやら洗車やらの合い間をぬって、ミラフィオーリの仕込を進め、やっと出展者様用の資料を最終日の夕方に発送に回しました。

いや~、ホッとしました



2017gw (1).JPG

今年もミラフィオーリの開催まで1ヶ月をきりました。
 
今後は準備などなどが架橋に入りますが、まだ出店も増えると思います!
 
やる事満載なので開催日まで気が抜けませんが、皆さんの参加を心からお待ちしております!
 
是非、お友達と一緒にミラフィオーリ2017に遊びに来てください!


2017年洗車カウンター
プリウス(50)×4

LS×4
RZ×3
ウィングロード×1
プリウス(20)×0
155×1
307CC×1
S660×1

グランデプント×1

合計16回 GWにちょっとだけ洗車回数稼ぎました(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KwRuuBK4hUH4IfIjHEv3NQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

今日はミラフィオーリ2017の大変素敵な協賛社様をご紹介させて頂きます。

名古屋初の本格的レーシングシュミレーターショップ、D.D.R名古屋栄店様です!

D.D (3).JPG

D.D.R名古屋栄店様は2017年3月にオープンされたばかりですが、名古屋でも車好きの皆さんの間では、すでに噂になっているショップ様です。

名古屋の中心部、栄にある店舗には、3台のレーシングシュミレーターが設置され、超本格的なドライビングがバーチャルに楽しむ事ができます。

D.D (4).JPG

ダンパーの着いたバケットシートにすわり、操作可能なのは超リアルなF1からGTカー、ありとあらゆる車両で世界中の有名サーキットを走る事ができます。

立地がいいので、ちょっとした飲み会の前や、飲み会の流れでレーシングシュミレーターを楽しむ事が可能です。

D.D (9).JPG

グループや車仲間で店舗を貸切にすれば、3台のシュミレーターで対戦も可能!
色々な利用の仕方があるので、是非、一度D.D.R名古屋栄店様を覗いてみて下さい。

今回、ミラフィオーリ2017にD.D.R名古屋栄店様が協賛頂ける事になり、実行委員会も大変喜んでおります。
参加者の皆様のスタートキットには店舗のパンフレットが入りますし、大抽選会の賞品として、レーシングシュミレーターの無料チケットも頂ける予定です。

是非、お楽しみに!

D (4).JPG D.D (11).JPG D.D (13).JPG

■D.D.R名古屋栄店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-15-31モリヤス錦ビル4F
営業時間:15時〜22時
定休日:年中無休
TEL:052-265-6307
Mail:sakae05@ddr.jp.net
HP:http://ddr.jp.net/

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2017は2017年6月4日(日)開催です
参加には事前参加登録が必要です。
先着250台限定のイベントですが、すでに参加登録台数は150台を超えています。
残りの台数はカウントダウンとなっていますので、なるべく早めの事前参加登録をおススメします 
ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら
ミラフィオーリチラシデータ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
ミラフィオーリセグウェイツアーもまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください

2016MiraUe (14).jpg 2016MiraMutou (194).jpg 2016MiraMutou (196).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9Q0b0ksbEhCIQcWLpCt1dw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

ミラフィオーリの開催まで残り1カ月を切りました。
今年のミラフィオーリも多くの出展者様に恵まれ、順調に準備が進んでいます

さて、今日はまたミラフィオーリに初めて出店いただく出展者様をご紹介させて頂きたいと思います!
 
各種オートパーツ&LEDバルブ販売、各種コンサルティング業務のK.N PROduce様です。

knpro.jpg

K.N PROduce様は名古屋市で幅広い自動車関連業務を行っていらっしゃいます。

今回、初めてミラフィオーリに出店いただきますが、参加される皆さんにと手は興味津々の出展者様となります

knpro2.jpg
ご覧の通り、ありとあらゆるオートパーツを扱ってらっしゃいます!

スゴイですね~!

knpro3.jpg

こうした魅力的な車両の仕入れ・販売もされています!

また、その他にもコンサルティング業務等々で一般のお客様向け以外に自動車関連業界の会社向け事業もされています。

今回のミラフィオーリでは、LEDパーツや欧州車アイテムを会場で販売頂きますので、是非、楽しみにしていて下さい!

K.N PROduce様より
ミラフィオーリの会場では、LEDバルブ他、イタフラグッズを販売します。
是非、ブースにお立ち寄りください。

ミラフィオーリ2017は2017年6月4日開催です!
今年も会場の都合で参加募集台数が250台限定となっています。
5/7時点では、事前参加登録も130台を超て残りがカウントダウンです。
お早目の事前参加申込みをお勧めします。

ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら
2016MiraMutou (111).jpg 2016MiraMutou (181).jpg 2016MiraMutou (201).jpg
ミラフィオーリ2017はB級グルメや名古屋メシのキッチンカーも充実!
お腹を空かせて来場ください! モーニングからランチまで営業です!
KEBAB TIME.jpg 台湾ラーメン.jpg 職人のからあげ 華鳥.jpg
京風たこ焼き ネギマヨ七味しょうゆ_福篭(ふくろう).JPG
 My Taste.JPG 中津からあげ_職人のからあげ 華鳥.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=n9K4xqHPpfAaIjMmH2re1A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日も ミラフィオーリに出展頂ける超スペシャルなディーラー様をご紹介させて頂きます!
じゃ~ん、マセラティ桜山様です


data-photo_1.jpg


マセラティ桜山様もミラフィオーリには常連の出展者様で、来場者の皆様から熱い視線を受けられるディーラー様です

イタリアンエレガントのマセラティ、街中で見かけてもなかなかじっくり見ることはできません
が、ミラフィオーリの会場ではじ~っくり見ることができますので、是非見に来て下さい

16904598_1804385369822958_900806123486205864_o.jpg

最近のマセラティでは、マセラティ史上初のSUVであるレヴァンテやギブリが人気と聞いています。

16298485_1432757803436234_4649254611189754444_n.jpg


まだまだ街中やイベントでも見かける機会は少ないですよね!

どれもこれもカッコ良過ぎてクラクラしてしまいます

是非、ミラフィオーリの会場で、そしてマセラティ桜山様のショールームで最新のマセラティをチェックして下さいませ


そしてマセラティ レヴァンテの素敵な動画がありますので、こちらでご紹介させて頂きます

「Maserati Levante. Release the untamed 」




マセラティ桜山 
Information
http://www.dealers.maserati.com/dealers/jp/ja/11-sakurayama/index.html
TEL:052-851-6222


map.gif
Maserati-Range-2014.jpg

ミラフィオーリ2017は2017年6月4日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
参加登録台数も既に半数を超えて残りもカウントダウンです!
まだ事前参加登録されていない方はなるべく早めの登録をお勧めします。

 
ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら
2016MiraMutou (308).jpg 2016MiraMutou (274).jpg 2016MiraMutou (40).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TzJZS8C7aQu16qV69xOVlg%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。